国民的駄菓子@ハンガリー
ハンガリー人なら誰もが知ってる・食べたことある、国民的お菓子というのが、
コチラ、

トゥーロールディ(Túró rudi)
カッテージ・チーズのようなものをチョコレートでコーティングしたお菓子。
クラシック(ブラックチョコレート)、ミルクチョコレート、ストロベリー、ラズベリー、アプリコット、などの種類があり、要冷蔵。
なので、スーパーでは、ヨーグルトコーナーの一角にあったりしますから要注意!
お値段は、駄菓子価格の30円くらいです。
ということで、
一歩でもハンガリーに近づくために(
中身はこんな感じ。

ということで、まずオットが試食。
(毒見じゃないですって!ワタシ撮影継続中でしたの。)
・・・・・・。
おーい・・・おーい・・・おーい?。
反応無し。
どうよ?と聞くと、
「普通。」
とのお答え。
なによ「普通」って?(ノ`△´)ノ キイッ
NOと言えないニホンジン、「普通」「まあまあ」は、不味いの婉曲表現?
ったく、頼りない評論家だ。
ということで、ワタシも試食。
ぱく。
・・・・どこかで食べたことあるような、なつかしい味。
甘すっぱい。
レモンムース?うーん、違う違う。
このすっぱさと、チョコのハーモニーが、
好きなヒトには好きなのでしょう。
・・・・スミマセン。表現貧困で。m(_ _)m
で、率直な感想は、
チョコは美味しいが、中身はワタシの好みでは・・・・・。
(
とはいえ、
おいしいですよ。(=finom♪)
中ががカッテージチーズなので、軽め(あくまで、「め」)ですし。
やっぱり、こういうお菓子は、
小さい頃から食べていてこそとっても美味しく感じるのかもしれません。
(身もフタもない・・・。)
ということで、ちょっと脱線。
じゃあ、ニホンの国民的駄菓子はなんだろう、
と思いを馳せてみる。
・・・・・。
うまい棒?
キャベツ太郎?
なんてのが大好きでしたが、チョコ系ということなら、
セコイヤミルクチョコ
ですね、やっぱり。
え?ご存知ない?
そっか~、そりゃー人生損してますねえ。(ウソ)
美味しいんですよ~。
キットカットに似ていますが、
それを上回るボリュームがたまりません。
ちなみに、イチゴ味もありましたが、ワタシはチョコ味一筋でした。
もうXX年食べていませんけどね~。
ちなみに、オットは、
よっちゃんイカ
鈴カステラがつぶれた形になって3つ串に連なっているもの
(名称不明。ご存知の方いらっしゃいましたら、教えて下さいませ。)
だ、そうです。
うまい棒が一番最初に出てこなくて、
ちょっと、いえ、かなりびっくりしました。
皆さんの国民的駄菓子は、どれですか?
ということで、ニホンの国民的駄菓子は、ひとつにしぼりきれませんが、
ハンガリーでは、国民投票で満場一致で(ウソ)、

トゥーロールディ。
ハンガリーにお越しの際には、是非、おひとつ如何でしょう?
ちなみに、
ハンガリーおよび周辺国でしか手に入らないそうです。
(貴重感高まりました?)
*それ以外で見かけた方、是非ご一報下さいませ。
セコイヤミルクチョコを知らなくとも、
チロルチョコは知ってるという方、
それらは知らないが、チョコバットなら知ってるという方、
どれも知らなくても、駄菓子ファンの方、
どなたも歓迎、是非お一つポチッとお願い致します。
人気blogランキングへ

アリガトウございます。
ポチっと押して頂いたら、
下記参考ページもお暇な方は、どぞ。楽しいですよ。
つい見入ってしまいました。さくら餅も好きだったな~、とか。
(アフィリエイトしていません。
駄菓子 http://www.carayoko.com/window/index.html
セコイヤミルクチョコ http://www.furuta.co.jp/products/choco/
トゥーロールディのファン・リスティング・サイト http://turorudi.hangyaboly.hu/
PS; There is a link from wikipedia hungary. Thank you very much.
I'm not a fun FROM Japan. I live actually in Hungary.....
I made an another article about turorudi. Please see here.
PS2; Azt mondtam hogy magyar imadok turo rudi es hogy az nagyon finom.
And moreover, if you clic here, my ranking will be up! Please clic in order that a lot of Japanese get to know turo rudi! Thanks!

スポンサーサイト
コメント
トゥーロールディ、パッケージもかわいいし、見た目もおいしそうなんですが、味はあんまりなんですね(^-^;)
ドイツでも見た目に騙されて何度も苦い経験をしました。
日本の駄菓子っておいしいですよね!
私も、うまい棒、キャベツ太郎好きですよ!
あー!チョコバットなんてなつかしい!
ホームランがでるともう1本もらえるんですよね?(確か)
ドイツでも見た目に騙されて何度も苦い経験をしました。
日本の駄菓子っておいしいですよね!
私も、うまい棒、キャベツ太郎好きですよ!
あー!チョコバットなんてなつかしい!
ホームランがでるともう1本もらえるんですよね?(確か)
見た目かわいい~パッケージですね?
味は甘酸っぱい?食べてみたいかも。
色んな駄菓子があるもんですね?
でもやっぱ日本の駄菓子が一番!って何処の国の人も自分の国の味が一番かな?笑 幼少の時は甘いのが苦手で
私が食べてた駄菓子と言えば親父が
酒のつまみに食べる物が大好きでした!笑 酒飲みになるな。。。と
良く言われてました。爆
今はキットカットが大好き。
味は甘酸っぱい?食べてみたいかも。
色んな駄菓子があるもんですね?
でもやっぱ日本の駄菓子が一番!って何処の国の人も自分の国の味が一番かな?笑 幼少の時は甘いのが苦手で
私が食べてた駄菓子と言えば親父が
酒のつまみに食べる物が大好きでした!笑 酒飲みになるな。。。と
良く言われてました。爆
今はキットカットが大好き。
はじめまして。
私は英国在住のIndy36(海外駐在員)です。
来月からブダペスト事務所へ3ヶ月間出向することになりました。
初めてブログを拝見しましたが、役立つ情報一杯ですね。
また、何か色々とお伺いするかもしれませんが、その際は、宜しくお願いします。
私は英国在住のIndy36(海外駐在員)です。
来月からブダペスト事務所へ3ヶ月間出向することになりました。
初めてブログを拝見しましたが、役立つ情報一杯ですね。
また、何か色々とお伺いするかもしれませんが、その際は、宜しくお願いします。
「トゥーロールディ」なんとなく美味しそうに見えます
でもきちさん的には次に買うほどではないんでしょうか?w
駄菓子、懐かしいです~他は買わないけど「うまい棒」は今でもコンビニでたまに買います
串刺しのカステラはこれが似てますがどうでしょう↓「花串カステラ」だそうですでも4つだな
http://www2a.biglobe.ne.jp/~dagashi/10hanakusi.html
一番じゃないけど時々食べたくなるのが「ふがし」です
麩の回りに黒糖が塗ってあるやつです、大人になってからは買ったこと無いけど、今度探してみようかなw
リンクありがとうございました、恐縮です
でも場違いな気がするんですけどいいんでしょうか(笑)
でもきちさん的には次に買うほどではないんでしょうか?w
駄菓子、懐かしいです~他は買わないけど「うまい棒」は今でもコンビニでたまに買います
串刺しのカステラはこれが似てますがどうでしょう↓「花串カステラ」だそうですでも4つだな
http://www2a.biglobe.ne.jp/~dagashi/10hanakusi.html
一番じゃないけど時々食べたくなるのが「ふがし」です
麩の回りに黒糖が塗ってあるやつです、大人になってからは買ったこと無いけど、今度探してみようかなw
リンクありがとうございました、恐縮です
でも場違いな気がするんですけどいいんでしょうか(笑)
このお菓子、要冷蔵!なんですねー。なかなかあなどれませんね。種類もいろいろ…ちょっと味見してみたいかも。こういうのってどこの国にもあるんでしょうね~。
先週、雨の降る日のこと、バス停の前のぬれた道路にいちめんに散らばっている妙なオレンジ色っぽい物体が…よく見たら、よっちゃんイカでした。「よっちゃん」を好きな人が、誤ってばらまいてしまったのでしょう。かわいそうに。
私はソースせんべいと、メロンアイスが好きでした。
先週、雨の降る日のこと、バス停の前のぬれた道路にいちめんに散らばっている妙なオレンジ色っぽい物体が…よく見たら、よっちゃんイカでした。「よっちゃん」を好きな人が、誤ってばらまいてしまったのでしょう。かわいそうに。
私はソースせんべいと、メロンアイスが好きでした。
きちさんはセコイヤ派なんですね。私はチロル派でした。
理由は忘れましたけど。
よっちゃんイカは、私も好きですよ♪
他にもクッピーラムネやフェリックスガムが好きでした。
えっと、、あれは何て言うんでしたっけ?
ヨーグルトと言われていたように思いますが、
本物のヨーグルトじゃないんですよね。あれにも夢中になっていました。(^ ^ゞ
5円チョコもありましたね~
懐かしいですね~
…こうしてみると、私って相当なおやつ好きですね;;
理由は忘れましたけど。
よっちゃんイカは、私も好きですよ♪
他にもクッピーラムネやフェリックスガムが好きでした。
えっと、、あれは何て言うんでしたっけ?
ヨーグルトと言われていたように思いますが、
本物のヨーグルトじゃないんですよね。あれにも夢中になっていました。(^ ^ゞ
5円チョコもありましたね~
懐かしいですね~
…こうしてみると、私って相当なおやつ好きですね;;
ぽんちさん。
やっぱり子どもの頃に食べた味、というのがすりこまれているんでしょうね。こちらのどぎついお菓子は全然食べる気がしません。(笑)
やっぱり、うまい棒ですよね!
ななさん。
え~、ドイツ菓子は、おいしそうですけれど?バームクーヘンとか。あ、これは駄菓子じゃありませんね。
そうそう、ホームランが出ると「当たり」でしたよね。ワタシはそのころからくじ運がなかったので、お目にかかったかどうか怪しいですが。
Alohaさん。
あ!!!お仲間。ワタシも、幼稚園の遠足に「さきいか」持ってきて先生を仰天させたらしいです。あと、マグロのさいころ大の、きらきらした紙につつまれたのとか。
そして、同じくキットカット好きです。Alohaさんと嗜好がかなり近いと見ました。(笑)
Indy36さん。
初めまして、コメントありがとうございます!
役に立つ情報、、、、、、だったでしょうか?(汗)そう思って頂けたのならなによりです。(笑)
ブダペストは一応都会ですから、出向で来られる分には、大きな問題はないと思いますよ!(生活上は。)
ただ、ちょうど寒い時期にあたりますね。防寒しっかりされた方がいいかもしれません。とはいえ、ワタシも初・冬ですが。
やっぱり子どもの頃に食べた味、というのがすりこまれているんでしょうね。こちらのどぎついお菓子は全然食べる気がしません。(笑)
やっぱり、うまい棒ですよね!
ななさん。
え~、ドイツ菓子は、おいしそうですけれど?バームクーヘンとか。あ、これは駄菓子じゃありませんね。
そうそう、ホームランが出ると「当たり」でしたよね。ワタシはそのころからくじ運がなかったので、お目にかかったかどうか怪しいですが。
Alohaさん。
あ!!!お仲間。ワタシも、幼稚園の遠足に「さきいか」持ってきて先生を仰天させたらしいです。あと、マグロのさいころ大の、きらきらした紙につつまれたのとか。
そして、同じくキットカット好きです。Alohaさんと嗜好がかなり近いと見ました。(笑)
Indy36さん。
初めまして、コメントありがとうございます!
役に立つ情報、、、、、、だったでしょうか?(汗)そう思って頂けたのならなによりです。(笑)
ブダペストは一応都会ですから、出向で来られる分には、大きな問題はないと思いますよ!(生活上は。)
ただ、ちょうど寒い時期にあたりますね。防寒しっかりされた方がいいかもしれません。とはいえ、ワタシも初・冬ですが。
ペコさん。
トゥーロールディは、もしかしたら!病み付きになるのかもしれませんし、もう一度くらいは試してみないと。(笑)
串カステラ情報ありがとうございます!感謝。が、記事中に書き忘れてしまったのですが、どうやら、個別袋入りではなく、プラスチックのケースにがっと突き刺さって売られているタイプだったらしいです。(謎)
ふがしは、見た目が怖くてあまり手が出ませんでした。(笑)
いえいえ、全然場違いなんかじゃありませんよー。ネタの方向性が非常に共感ですから。
mfさん。
フィンランドの駄菓子は、やはり、、、、サルミアッキでしょうか?(笑)すりこまれた嗜好ということで。
ばらまかれたよっちゃんいか、、、。ああ、その子の嘆きが分かるようです。(笑)
メロンアイス!入れ物が欲しくて買いました。
ガナッシュさん。
セコイヤに反応してくださってウレシイ。
きっと、セコイヤ1つのところを、チロルは3つも買えるから?(笑)セコイヤの方がミルク味が強かったような気も。(真剣に考えるヒト。)でも、もちろんワタシも、チロルチョコも好きでしたよ。
クッピーラムネも食べましたねえ。
ヨーグルトは、ものすごい小さい木のへらがついてくるあれですね?弟がよく食べていたな~。
ワタシも駄菓子大好きでしたよ!
トゥーロールディは、もしかしたら!病み付きになるのかもしれませんし、もう一度くらいは試してみないと。(笑)
串カステラ情報ありがとうございます!感謝。が、記事中に書き忘れてしまったのですが、どうやら、個別袋入りではなく、プラスチックのケースにがっと突き刺さって売られているタイプだったらしいです。(謎)
ふがしは、見た目が怖くてあまり手が出ませんでした。(笑)
いえいえ、全然場違いなんかじゃありませんよー。ネタの方向性が非常に共感ですから。
mfさん。
フィンランドの駄菓子は、やはり、、、、サルミアッキでしょうか?(笑)すりこまれた嗜好ということで。
ばらまかれたよっちゃんいか、、、。ああ、その子の嘆きが分かるようです。(笑)
メロンアイス!入れ物が欲しくて買いました。
ガナッシュさん。
セコイヤに反応してくださってウレシイ。
きっと、セコイヤ1つのところを、チロルは3つも買えるから?(笑)セコイヤの方がミルク味が強かったような気も。(真剣に考えるヒト。)でも、もちろんワタシも、チロルチョコも好きでしたよ。
クッピーラムネも食べましたねえ。
ヨーグルトは、ものすごい小さい木のへらがついてくるあれですね?弟がよく食べていたな~。
ワタシも駄菓子大好きでしたよ!
きちさんへ
このお菓子。クラスメートがこの前食べてました(笑)朝ごはんに・・・・。
でもハンガリー周辺でしか手に入らないなら彼はどこから手に入れたんだ??気になるところです・・・。
彼は美味しそうに食べてましたよ(^^)¥
From Tina
このお菓子。クラスメートがこの前食べてました(笑)朝ごはんに・・・・。
でもハンガリー周辺でしか手に入らないなら彼はどこから手に入れたんだ??気になるところです・・・。
彼は美味しそうに食べてましたよ(^^)¥
From Tina
●Tinaさん。
そちらのブログにお邪魔してみましたら、クラスメートの方は東欧のみと書かれていましたので、もしかして、ハンガリー出身?(笑)周辺国には出しているらしいので、ドイツにもあるのかもしれませんね!情報ありがとうございます。m(_ _)m
そちらのブログにお邪魔してみましたら、クラスメートの方は東欧のみと書かれていましたので、もしかして、ハンガリー出身?(笑)周辺国には出しているらしいので、ドイツにもあるのかもしれませんね!情報ありがとうございます。m(_ _)m
http://jump.sagasu.in/goto/bloog-ranking/を見てきました。僕もブログ挑戦してみようかな・・。また見にきますね~!
Mi van gy?kerek? Nem l?ttatok m?g magyar t?r?rudit?!!
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
I LOVE TÚRÓ RUDI!
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
TURÓ RUDI 4 LIFE MAAN.. 4 LIFE!! :D
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
há-háá! ^_^
Túró Rudi RuleZ!
mer' pöttyös!
kedvencem a mazsolás + a natúr óriás!!!
Túró Rudi wa sugoi desu!
vagy ezt nem így kell mondani??? mind1!
Túró Rudi RuleZ!
mer' pöttyös!
kedvencem a mazsolás + a natúr óriás!!!
Túró Rudi wa sugoi desu!
vagy ezt nem így kell mondani??? mind1!
BISZTOSS...BISZTOSS J? MUNK?SEMBERR
Hááát amióta van Norbi Update :-)))
NA azóta is a pöttyösben bízok...
NA azóta is a pöttyösben bízok...
Túró Rudi が好き!!!Piros Pöttyösは一番だ!
?n ?gy l?tom hogy itten nem P?tty?s van hanem n?gyzetes:D
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
a piros pöttyös az igazi
承認待ちコメント
このコメントは管理者の承認待ちです
私も2007.6.4からハンガりーの学生
きちさんのブログ、たいへん参考になりました。私も2007年6月から突然ハンガリーに10年程滞在することになりました。昨日ネット開通したばかりですが、私もブログに挑戦したいです。 7年半後には、私はEUの医師になってる予定なので、マジャール奮戦記を作りたいです。今後ともよろしく!
きちさんのブログとても面白くて、自分と似てるとこがあるーと思ったり!おととしの年末、彼(現オット)が長期出張でブダにいたので遊びに行きました。彼は仕事なので私は一日乗車券買って極寒の中一人で放浪、トラムや地下鉄乗ってガイドブックに出てるとこにはほとんど行きました。中央市場とか懐かしい!私は昨年11月末に殿?出産、最初乳には苦労しました!超痛い~!張ってくると気持ちは乳牛、絞ってくれ、モゥ~モゥ~って感じで。今は余裕ですけどね。先週からまたまたオット、ブダに行っちゃってて(私も行きたい!)シングルマザー状態。家→保育園→仕事をくるくるやってます。小きちはお元気かしら。
コメントの投稿
トラックバック
http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/103-bd6c55aa
駄菓子
駄菓子駄菓子(だがし)とは、子供の持つ小銭程度で買える菓子のことである。発祥元は江戸時代に雑穀や水飴などを材料に使って作り上げ、庶民の間食として食べられてので、安さから一文菓子と呼ばれていた。 地方の藩においては常備食として蓄えていた「糒」の払い下げを行
でも、やっぱり自分の国のがおいしいのかもしれないですね、
お土産でもらうチョコとかより、スーパーでさらっと買ったチョコの方が好きだったりしますし。
あ、リンク私が勝手にブックマークしてようかと思ったんですが、ありがとうございました。
ちなみに私はうまい棒(チーズ、サラダ味)に1票です☆彡。