スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
桜もどき
サマータイムになった途端、気温まで上がって、
夏とは言いませんが、すっかり春なブダペストです。
さらに夏時間のお陰で、日が暮れるのが一気に遅くなり、
気分が良いです~。
街中のカフェでは、テラスにヒトが山盛りなんだろうな~。
と口で言うばかりでなく、写真でも春の様子をお見せしたいのですが、、、
昼寝して出遅れた
(・・・・ごめんなさいごめんなさい、一生懸命働いている皆さん。
なんて怠惰な生活・・・。)
ため、カコの写真から探し出しました。
春の写真@地方都市フランス
・・・・・・・・・ハンガリーですらないじゃんっ!
重ねて、ごめんなさい。
去年の春の季節は、越してきたばかりで、
忙しかったのです。
さて、どうやら、東京および近郊では、桜がもう満開だそうですね!
いいですね~♪
桜はニホンの風物詩。
・・・と思いきや、
以前住んでいたフランス某地方都市では、
ニホンの桜の時期と同じ頃、
桜に非常に似た街路樹の花が満開になります。
花に詳しくないワタシは、
どーしても、桜にしか見えない花なのですが、
フランス人に聞くと、
「あれは、桃(prunier)」って言ってきかないんです。
まったく、頑固なんだから。
・・・・そういう問題じゃないですね。
で、コチラがその問題の桃。

・・・・キレイなので、正直、桃でも桜でもどっちでもいいか・・・。

こんな感じで、街路樹となってます。
アップで。



あ、あれ・・・。色々あるなあ・・。
(今日気がつきました。)
一体、桃ってどんなだった・・・?
(花に詳しい方、つっこんでください。)

白いのもあります。あ~、これは梅っぽい?
桃がどんなで、桜がどんなで、梅まであった日には、
もうどれがどれだか思い出せませんよっ。
でも、なんだっていいんです。
とりあえず、イメージでニホンを思い出し、なつかしい気分になりましょう。
というワケで、フランスでも、桜(もどき)が鑑賞出来ます♪
ブダペストに桜(もどきでも可)はあるのかな~。
4月に入ったら、探しに行こうと思います。
(って、偶然見かけたら、さも探したかのようにレポートするつもり。)
え?今すぐ行けって?いやだわ、怠けてるワケではなくって、
この週末に行った、
マルギット島(ドナウ川にある中州の島。公園になってます。)なんて、ほら、

まだまだ荒涼としていたんですもの。ひゅる~。
マルギット島については、後日改めて。

せめて、路面電車駅前の花屋でも。
近頃の怠惰な生活にやや焦るワタシに、愛のポチを。
ブログランキングへ♪

スポンサーサイト
コメント
気温、あがってきましたよー。いよいよ春、間近です。
それにしても見事な桃?桜?梅?ですよね。。
っていうか駅前のお花屋さん、すっごく大きなひまわり置いてませんか?
オトナの人間のお顔くらいありそう・・・もしや造花とか?!
それにしても見事な桃?桜?梅?ですよね。。
っていうか駅前のお花屋さん、すっごく大きなひまわり置いてませんか?
オトナの人間のお顔くらいありそう・・・もしや造花とか?!
美しいですね(^^)いろんな種類がありますねぇ~。私の目にも桜に見えますわ。どれかはアーモンドかも。
東京は桜が満開になりましたよ。今年はずいぶん早いです。いそいで花見を催さなくてはなりません。
そちらもだいぶ暖かくなったのですね。いよいよ春の訪れですね。
東京は桜が満開になりましたよ。今年はずいぶん早いです。いそいで花見を催さなくてはなりません。
そちらもだいぶ暖かくなったのですね。いよいよ春の訪れですね。
桃か桜かは、実がなってみれば分かるんじゃないでしょうか?
きれいな花ですね。フランスでもお花見したんですか?
こちらは、まださくらはつぼみです。
きれいな花ですね。フランスでもお花見したんですか?
こちらは、まださくらはつぼみです。
桜ツアー
まるぎっと島 夏はあんなに美しいのに、こう枯れていると
寒々しいですね、、、;;
桃と聞かないフランス人、笑
ルーマニアでも桜に該当する語が さくらんぼしかなく
フルーツのなk桜があると言ってもなかなか最初わかってくれません。
でもだいぶ SAKURAという語は 知られてきていていますが。
そうそう、桜ツアーってご存知ですか。
私も去年も参加しているのですが、海外国内の桜が咲いたよー
という記事を集めてくれてるサイトがあるんですよ。
私もリンクしているのですが、今年も参加させてもらうことに
なりました。リンクから 担当者?のところへ連絡すると、
きっと参加できるのでは。ハンガリーはなかった気がします。
もしご興味あって、連絡先わからない場合は ご連絡ください。
メールアドレスを伝えることができると思います♪
寒々しいですね、、、;;
桃と聞かないフランス人、笑
ルーマニアでも桜に該当する語が さくらんぼしかなく
フルーツのなk桜があると言ってもなかなか最初わかってくれません。
でもだいぶ SAKURAという語は 知られてきていていますが。
そうそう、桜ツアーってご存知ですか。
私も去年も参加しているのですが、海外国内の桜が咲いたよー
という記事を集めてくれてるサイトがあるんですよ。
私もリンクしているのですが、今年も参加させてもらうことに
なりました。リンクから 担当者?のところへ連絡すると、
きっと参加できるのでは。ハンガリーはなかった気がします。
もしご興味あって、連絡先わからない場合は ご連絡ください。
メールアドレスを伝えることができると思います♪
●ミランジェロさん。
あるんですね~!ブダ側の丘あたりに行ったらみられるかしら~。また少し寒くなったから、開花は、もう少し先ですねえ。でも、アーモンドって木だったんだ・・・・。(恥)
桜に見えますよねえ~。幸か不幸か酒盛りしてるヒトはいませんでしたが。(笑)
●ルビパパさん。
春間近ですね!
パリにもこの桃(?)ありますか?
ひまわり、やけに大きいですよね。たぶんホンモノ。(笑)
●mfさん。
アーモンドってこんな花なんですか。全然知りませんでした!
日本はいつもより早いですよね。この週末は花見で盛り上がりますね~。
●はらだんさん。
あれ?花が咲く桜にも実がなるのでしたっけ?花が咲く桜と、サクランボの桜は微妙に違うと思っていました・・・。(汗)
はらだんさんのところには、桜前線がまだなんですね。でもつぼみということは、後少しですね。
●go2rumaniaさん。
そういう単語ってありますよね~。(笑)フランスでは、日本の桜満開の風景を、ニュースで見たことがあるヒトが結構いました。もちろん、酒盛りの風景つきで・・・。(笑)
桜ツアー面白そうですね。桜(もどき)を見つけたら、参加させていただこうかな~。
あるんですね~!ブダ側の丘あたりに行ったらみられるかしら~。また少し寒くなったから、開花は、もう少し先ですねえ。でも、アーモンドって木だったんだ・・・・。(恥)
桜に見えますよねえ~。幸か不幸か酒盛りしてるヒトはいませんでしたが。(笑)
●ルビパパさん。
春間近ですね!
パリにもこの桃(?)ありますか?
ひまわり、やけに大きいですよね。たぶんホンモノ。(笑)
●mfさん。
アーモンドってこんな花なんですか。全然知りませんでした!
日本はいつもより早いですよね。この週末は花見で盛り上がりますね~。
●はらだんさん。
あれ?花が咲く桜にも実がなるのでしたっけ?花が咲く桜と、サクランボの桜は微妙に違うと思っていました・・・。(汗)
はらだんさんのところには、桜前線がまだなんですね。でもつぼみということは、後少しですね。
●go2rumaniaさん。
そういう単語ってありますよね~。(笑)フランスでは、日本の桜満開の風景を、ニュースで見たことがあるヒトが結構いました。もちろん、酒盛りの風景つきで・・・。(笑)
桜ツアー面白そうですね。桜(もどき)を見つけたら、参加させていただこうかな~。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/205-933ae9c4
確か、アーモンドの木、だったような。。。
色は白いけど、形は桜そのもの。
咲き方も木の感じも似ていて、来た当初、桜と勘違い
するほどでした。
結構、キレイ!
それにしてもフランスの桃の木?
これ、桜だよね(^^;)
この木の下でおっちゃんが酒盛りしていたら日本の花見風景と
変わらないかも。。。