fc2ブログ

よーなぽとinハンガリー

ドナウの真珠ブダペスト生活記だったのですが、日本へ帰国してしまいました。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

よっちゃん



サッカー残念でしたね・・・。
(でも、後半は睡魔と闘いながら見てました。非国民?)


今日は小ネタで。


ニホンから本を送ってもらいました。

隙間に色々詰まっていました。


20060623170639.jpg
出産入院時用必勝(?)アイテムとか、
(理由はカコ記事ご参照。)


20060623170648.jpg
よき主婦アピールグッズとか。


で、


さらに、


20060623170629.jpg
よっちゃんイカも入っていました。


Σ( ̄□ ̄/)/


断じてリクエストはしていないのですが。
入院時のおやつということか?
キャベツ太郎の方がよかったな。


ブダペストでよっちゃんイカを手にするこの不思議。


よい週末を~♪
っとその前に、おひとつ、
ブログランキングどうぞ宜しく。m(_ _)m
8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif


ハンガリーの国民的駄菓子のカコ記事はコチラ



スポンサーサイト



コメント

サッカー残念でしたね。朝4時に起きて観たのに。。。
先制したときは、奇跡が起きるのかと思いましたが、1対3になった時に、もう寝ようを思いました。
よっちゃんイカ 懐かしいですね。あたりが出ても貰えませんね。

トゥーロールディ ハンガリーに行った時に食べましたよ。あまり美味しいとは思いませんでした。一口食べて、後は彼女にあげました。
彼女の友達に会ったときに、トゥーロールディ知ってる?と聞いたら、知ってると答えました。当然ですね。愚問でした。でも、きちさんのブログ見たからどうしても確認してみたくて。。。

はじめまして。当方ラトビア在一年の主婦です。出産ではないのですがラトビアで入院経験アリです。ほぼハンガリーと同じ水準ではないかと思います。トイレットペーパーはもちろん個人もちです。最初は好奇心で病院食を食べてみましたが、すぐに無理だということに気づき、全て持ち込みにしました。食べ物は旦那に持って来てもらえばよいのですが、一番困ったのはコーヒーのお湯でした。電気ポット、是非荷造り品目に加えてください。病院にいると思うとサービスがあまりに日本とはかけ離れていて気が滅入ったりするので、私の場合、キャンプに来ているんだ、と自分に言い聞かせてました。

こんにちは。イタリアへの情熱 ミケです!

海外での生活が長いとやっぱり日本の懐かしい食べ物とか
が恋しくなるものですか?
僕もこれからその感情を味わうのでしょうが、予習を。
ちなみに僕の先輩は
一番日本の「そば」が食べたくなったらしいです。

よっちゃんイカ!!

お、命のサカナグッズが到着しましたか。
よかったですねー(TωT)

私もキャベツ太郎派かもしれません。
もしやきちさん、よっちゃんイカよりうまい棒派ですかな?

私はサッカー1分も見ませんでした、睡魔に負けて脱落です。
きちさんで非国民なら私は国外追放ですよっ。

ほっほっほ、私も国外追放だわ。初戦からいい加減でしたから。
視聴率が30%超えてたらしいですよ。
みなさん尊敬。
よっちゃんまで渡洪(早速使う)するとは、時代も最先端ですわね(何がだ?)
よっちゃんが海で生まれたとは、ハンガリーの検疫の人も想像が付かないかも知れません。
ま、ヨーロッパ人はあんなにしてまで海のモノを食べようとは思わないからね・・・・

●はらだんさん。
最近のよっちゃんイカには当たりがついてないようですよー。(笑)
トゥーロールディを美味しいと思うには、慣れかもしれません。というワタシも、ネタにして以来買っていませんが・・・。決してまずくはない、と思うのですが、どうも・・。

●みきさん。
初めまして、コメントありがとうございます。ラトビアで入院とは貴重な経験でしたね。で、やっぱり同じ感じなのですか・・。病院食は「チャレンジ」程度で済ませるべきなんですね。(汗)幸い、ニホンで入院経験がないのが、救いかも。情報はありますが、実感として、ニホンの至れり尽くせりを知らないので。(笑)でもトイレットペーパー持参って、なんなのでしょうね。(きっと、盗まれるから?)
電気ポット、是非持っていこうと思います。盗まれるのがちょっと心配ですが。
貴重なアドバイスありがとうございました~!

●ミケさん。
住む国によって、違うと思います。ワタシはフランスの時はこれほど日本食が恋しくはなりませんでした。あちらは美味しいものが沢山ありますからねえ。日本食は鮮度が勝負なので(?)、新鮮な食材(特に魚介)が手にはいる場所なら、自分でなんとか料理して満足できるかもしれません。
そば、などは、乾麺なので、中華食材屋などで手に入りますよ!
あとは・・・・認めたくはないですが、年齢と共に?というのもあるかもしれません。(笑)

●ぽんちさん。
ずばり、うまい棒派です!おいしかったなー。
ニホンでは朝でしたもんね。朝4時なんて、若者には無理ですよね!(笑)

●vivnyancoさん。
いやー、忙しいヒトには無理ですよね~。(ワタシは忙しいワケではないですが・・)なんだか、国民全員サッカーファンのような報道ぶりだったので、皆見たのかと思ってしまいました。(笑)
ほんと、魚介類の駄菓子、なんてこちらのヒトには想像もつかないに違いない!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/270-db2f4ef3

 | HOME | 

筆者

きち

きち

ただの主婦。オットひとり、子どもひとり。

リンクして頂けるなんてウレシイことに誰が怒りましょう?リンク・フリーです。(「普通」のブログ・サイトに限ります、が。(笑))
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。