ハンガリーナンバーくださいっ。
ワタシ フランスから車持ってきました。(2005年4月)
でも、まだ、フランスのナンバープレートです。(今7月)
外国ナンバーなんて、盗難の対象にもなりかねないので、
早いとこハンガリーナンバーに換えてしまいたいのですが、、、、、、、。
ハイ、手続き大変手間取っております@ハンガリー
*以下長いわりにつまらないので、隠します。
気になる方は「続きを読むでどうそ」。
でも、まだ、フランスのナンバープレートです。(今7月)
外国ナンバーなんて、盗難の対象にもなりかねないので、
早いとこハンガリーナンバーに換えてしまいたいのですが、、、、、、、。
ハイ、手続き大変手間取っております@ハンガリー
*以下長いわりにつまらないので、隠します。
気になる方は「続きを読むでどうそ」。
スポンサーサイト
実演♪サランラップ
おそらく、海外で生活したことのある人なら、
分かってくれるかもしれない、
日本(製品)は偉大だ、と感じる日常の一瞬。
それは
「サランラップ」である。
(ふむふむ駐ツマっぽい話題だ)
*サランラップは商品名ですが、食品包装用ラップフィルムと書くより分かりやすいので、使わせてください。クレラップ派の方ごめんなさい。
フランスのサランラップは
時々危なげなときもあったが、大抵は一回で切れた。
だから合格。エラソ。。
ブタペストのそれは、
何しろ、
切れない。
立派な歯がついているにも拘らず、

切れない。
何気に、ものすごくイライラする一瞬であります。ワタシ タンキ。
それでは、実演コ~ナ~。
まず、しょっぱなから、
スルルルと出てきません。
手助けが必要です。
張り付きが良さそうなその根性はいいことですが、
出てきてくれねば、役にはたたないのよ、ラップ君。
だから、指でロールをささえながら出す。

むうっ。
次、飾りで付いてる歯を使って切ります。

ビヨオオオン。切れずにのびるだけ。
仕方ないので強行手段
力任せに引きちぎります。

もりもりもり。
ハイちぎれました切れました。

ゲイジツ。
使い方説明して頂いてますが、

こんな風に切れませんケド、、、?
ちなみに、実はこんな風に箱入りで売ってるサランラップは大型スーパーでは少数派です。
多くは、中身だけ、が売られてます。
と、いうことは、
もしかして、「ティッシュケース」ならぬ、
木製とか鉄製とかアルミ製とかの「サランラップケース」が別売りになっていて、
そこには立派な歯とか、支え棒とか付いているのかもしれない、
マア、ミリョクテキ♪
と思って探してますが、今だ未発見です。エスオーエス。
また、猫娘ちゃん(駐ツマ友の中国人)は
「どうせ切れないから、中身だけのを買って、気合で切るのよ」
と目の前で、うぉりゃスパーンと切って見せてくれました。
ならばワタシも、とやってみましたが、

相変わらず伸びるだけ。
仕方ないから指で引きちぎりました。

ワイルド♪

もののあはれ を感じます。
さすが、中国・カンフーの国は気合が違う、ということだけが分かりました。
ただ、この実演サランラップも、切れてくれれば、ワタシ的には問題なく使えるレベルです。レンジにも耐えてましたし。
なんか、、、こんなことして、ワタシ ヒマジン?
他の国ではどんなラップ・ライフなのでしょう?
宜しければ、、、↓。
人気blogランキングへ

分かってくれるかもしれない、
日本(製品)は偉大だ、と感じる日常の一瞬。
それは
「サランラップ」である。
(ふむふむ駐ツマっぽい話題だ)
*サランラップは商品名ですが、食品包装用ラップフィルムと書くより分かりやすいので、使わせてください。クレラップ派の方ごめんなさい。
フランスのサランラップは
時々危なげなときもあったが、大抵は一回で切れた。
だから合格。エラソ。。
ブタペストのそれは、
何しろ、
切れない。
立派な歯がついているにも拘らず、

切れない。
何気に、ものすごくイライラする一瞬であります。ワタシ タンキ。
それでは、実演コ~ナ~。
まず、しょっぱなから、
スルルルと出てきません。
手助けが必要です。
張り付きが良さそうなその根性はいいことですが、
出てきてくれねば、役にはたたないのよ、ラップ君。
だから、指でロールをささえながら出す。

むうっ。
次、

ビヨオオオン。切れずにのびるだけ。
仕方ないので強行手段
力任せに引きちぎります。

もりもりもり。
ハイ

ゲイジツ。
使い方説明して頂いてますが、

こんな風に切れませんケド、、、?
ちなみに、実はこんな風に箱入りで売ってるサランラップは大型スーパーでは少数派です。
多くは、中身だけ、が売られてます。
と、いうことは、
もしかして、「ティッシュケース」ならぬ、
木製とか鉄製とかアルミ製とかの「サランラップケース」が別売りになっていて、
そこには立派な歯とか、支え棒とか付いているのかもしれない、
マア、ミリョクテキ♪
と思って探してますが、今だ未発見です。エスオーエス。
また、猫娘ちゃん(駐ツマ友の中国人)は
「どうせ切れないから、中身だけのを買って、気合で切るのよ」
と目の前で、
ならばワタシも、とやってみましたが、

相変わらず伸びるだけ。
仕方ないから指で引きちぎりました。

ワイルド♪

もののあはれ を感じます。
さすが、中国・カンフーの国は気合が違う、ということだけが分かりました。
ただ、この実演サランラップも、切れてくれれば、ワタシ的には問題なく使えるレベルです。レンジにも耐えてましたし。
なんか、、、こんなことして、ワタシ ヒマジン?
他の国ではどんなラップ・ライフなのでしょう?
宜しければ、、、↓。
人気blogランキングへ
