fc2ブログ

よーなぽとinハンガリー

ドナウの真珠ブダペスト生活記だったのですが、日本へ帰国してしまいました。

似てない?



ぽつぽつ更新な今日このごろです。
でも、元気です。

さて、今日は出産予定の病院で高性能超音波検査に行ってきました。
オットも同行してくれたのですが、
ブダペストの公立病院に対しての二人の感想は、

特にふつー。

というか、正直、二人とも、

産院初心者なので判断しようナシ

という感じです。

分娩室とかも見せて頂きましたが、
はあ、こんなものですか?って感じですし。
ちょっと目についたのは、暇そうな、看護士さん(助産婦さん?)が

フリーセルしていたことくらいですかね。
これくらい、想定内♪

建物自体は古いですが、清潔ですし。

20060224025441.jpg
さすがに病院では気がひけて、こんなしょぼい写真のみ。

で、高性能超音波検査してもらったワケですが、
ハイテクの国ジャパン出身を豪語する我々だったのに、
やっぱり、産院初心者なのでハイテクぶりがよく分からず、
今日が超音波デビューだったオットは「すげー」って感心してるだけだし。
とりあえず、3Dではなかったのは確かです。

というワケで、わざわざ二人体制で行ったにも拘らず、

いまいち分からないけど、ハンガリーで産んでも平気そう?

という曖昧な感想に終わったのでした。
こんなんで大丈夫か、きち夫婦?
実はいつもこんなです。


ちなみに、診て頂いている担当の先生のことを、ワタシは、

ちょっぴり太ったヒュー・グラント

と常々形容していたのですが、
残念ながら、オットの同意得られず。
(でも、オット曰く「見ているうちに、かっこよく見えてきた。」と。
大事な診察中にそんなこと考えてる我々ですから。)

似てるのになー。どーしてかなー。おっかしーなー。

もう一つ、オットの同意を得られずがっかりしたのが、
最近、街で見かけたポスターの、

20060224025505.jpg
似ヒロミ・ゴー(もちろん、50代になった現在のゴーさん。)

・・・・・・・

も、物は投げないように!

アナタのPCが壊れても、ワタシ一切責任持てませんから!

きゃー、怒らないで、押してってくださいませ!ブログランキングへ

8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif

スポンサーサイト



医療こぼれ話@ブダペスト



お陰様で、インフルエンザにおののく恐怖の一週間を、無事に乗り越えました。
今現在、兆候は出ておりません。
(潜伏期間があるらしいので、まだ分かりませんが。)
オットも無事回復しました。

・・・・もう風邪ひくなよっ。BY鬼ツマ・きち


さて、ところで、

ワタシ、幸いなことに、ニホンではあまり大きな病院に出入りしたことがありません。


なので・・・・よく分からないのですけれども・・・・


ニホンでは、病院の入り口に・・・・




20060221053048.jpg
マリアさまいらっしゃったりします?
(写真はイメージです。)

これってこれって・・・・・・

やっぱり・・・・・・

最後は神頼みってことかしら?

あ・・・ちなみに、なんでこんなこと言うかっていうと、

今日行きました、出産予定の公立総合病院@ブダペストの入り口で
(決して、私立のカトリック系とかそういうワケでもない。)

マリアさまにお会いしたからですけれども。ハイ。

(ちなみに、ブダペストの空港にもチャペルアリです。過去記事コチラ

ど、ど、どうでしょう。
やはりニホンに帰って産むべし、でしょうか?


ちなみに、

今回、にょー検査のためのにょー持参容器を、予め自ら、

断固要求してみました。
(↑要求しなければ、またペットボトル使用でしたね。ええ。過去記事コチラ。)

写真でお見せするのはあまりに見苦しい、かと思われますので、やめておきますが、
そして、あくまで、推測の域を出ませんが、

リサイクルされてる可能性アリ、と見えました。

だ、だ、大丈夫かな。
いや、ワタシの思い違いかもしれないし。うん。
やっぱり、ニホンに帰るべきでしょうか?


でもですね、

注射針は、刺されてから、ふと気になったのですが、(←遅い?)

使い捨ての新品でした♪

よっしゃーっ♪

・・・・・・?



なんて記事を書いておりましたら、

ドクターから電話が!@夜8時半


ドクター「今日、血液検査しましたが、一つ、情報が足りなくて・・・・・」


え、もしかして、何かひっかかって、再検査とか?


Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン



ドクター「・・・・・・・・・・



あなたの体重は何キロですか?」



・・・・・・( ̄▽ ̄;)アーウー

た、確かに今まで一度も聞かれてませんでしたけど・・・・ね。
夜8時半に電話かけて聞くことかし・・・ら?
お仕事ご苦労さまで・・・す?
だ、だ、だ、大丈夫かしら・・・・・・?
やっぱりニホンに帰るべし?

と、一抹の不安と何か起こるかもしれない期待を胸に、木曜日は、その病院で

高性能超音波検査=ハイテクウルトラサウンド

に行ってみます。

いつでも受けて立つ。(炎▽炎)メラメラ byハイテクの国ジャパン出身きち

というワケで、元気にやっておりますから、宜しければ、ぽちっと・・・・ブログランキングへ

8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif

追伸;記事ですので、多少の誇張アリです。ご容赦くださいませ。
ハンガリーの医療にケンカ売ってません。基本的には問題なさそうと思ってます。

首相@ハンガリー



皆さま、楽しいバレンタインをお過ごしになりましたか?

イベント好きな我々は、記念日関係は正直欠かさないんですが、

年末から、

寝クリスマス by きちツマ

寝正月 by きちツマ

寝バレンタイン by オット

もちろん、すべて、深読みが必要な「寝」ではございません。

と、イベント端からめった切り。

今日は、せめて、ケーキでもと近所yのケーキ屋(・・・・手抜き。)に行ってみれば、

改装休業中

だし・・・・。


ちなみに、バレンタインは、少なくともフランス(数年住んでました)では、

女子 ---はあと---> 男子

に限らず、

女子 ---はあと---> 男子

女子 <---はあと--- 男子

と相互に愛を、、、、、いえ、

物(=プレゼント)を贈りあう日なようです。

ワタシの周りのフランス人に限って言えば、

まさか、彼・夫がバレンタイン(つまりプレゼント)を忘れようものなら・・・・・

離婚の危機

は大げさですが、喧嘩のもとになることは間違いないような雰囲気でした。


はい、ですみません、今日の本題ですが、
ちょっと面白い記事を見たので、ご紹介です。

コチラ
*あやしいサイトではないので、安心して見に行ってください。

個人的には、ハンガリー人って、冗談もあまり言わないような
真面目な人が多いイメージがあるのですが、
首相に限っては楽しい方のようです、ハイ。

この国の未来がどうなるかは、とかそういう話は別として。


気が向きましたら、ぽちっと・・・・ブログランキングへ

8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif

コメントへのお返事は遅れても必ずしますので、すみません!

つぶやき












・・・・・・・・・









イ ン フ ル エ ン ザ


っぽいです、ウチのオット・・・・・・。

ひえーーーーーーーー。

ホラー映画DVDを借りるまでもなく、

鳥インフルエンザでもないただのインフルエンザでこんなに背筋が寒くなるなんて、

妊婦って お と く ♪

というワケで、ネタを冷静に考えることも出来ないワタシです。

も、もちろん、オットは心配ですから。

ちゃんと看病してますから、

マスク着用で。

本当は、全身白いつなぎで覆って、ゴーグルして、手袋して、ゴム靴履きたい気分です。

うそうそ。(ちょっぴり本音。

あんなにつわり時に世話してくれたオットに対して、なんて鬼ツマなのかしら。
(と一応フォローしてみる。あ、全然フォローじゃない?)

しかーも、今日ってば、

セント・バレンタインデー♪とか言う日ではなくて?

こんなろまんちっくな日に、暴言を吐くツマ・・・・。

嗚呼気の毒なオット・・・・。




えーい、こんな日はハンガリーに八つ当たりだっ。

ブダペストはね、

お行儀よく、歩道を歩きたくても、






20060214055057.jpg
阻(はば)まれる。


どこ歩けっていうんだい!(ノ`△´)ノ キイッ


違反切符きって差し上げてたくてよ。

手抜きで申し訳ない。m(_ _)m ブログランキングへ

8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif


ウルトラサウンド検診



ワタシが解放(つわりからの)に向かってきたと思いましたら、

オット、風邪に倒れる。

雪の中の車通勤+結構忙しいお仕事+妊婦の代わりに主夫・・・・・・

・・・・・・さもありなん?

すまーん、オット。


しかし、そんな恩をあだで返すかのように、



20060212014232.jpg
こちらなど使用して、完全防備するツマ
(SARSが流行った時、アジア方面行きの飛行機に乗るため、
ニホンから取り寄せたのに、使わなかった物。)

20060212013723.jpg
イメージ画像です。

いやー、妊婦ってのは、まさに、

殿様ですなっ。(=自分のことしか考えてないの)

あれ?ワタシだけ?そんなー、皆さま隠さなくたって。

それにしても・・・・

つわりの恐怖で未体験妊婦をトラウマに陥れるだけでなく、
身近妊婦未体験男性方をも二の足踏まさせる・・・・・・

のが目的ではありませんから、このブログは。
見捨てないで下さいね。
単に、ワタシ的真実を伝えたいだけなの。おほ。


というワケで、3回目の検診を終えてきました。
お腹の中も順調なら、検診の感じも順調。
予想を裏切り至極まともな医療ライフ@ブダペストです。


さて、妊婦検診につきものの、超音波検査はブダペストでもあります。

超音波検査(超=ウルトラ、音=サウンド)分からない方は、少し前に話題になった、
アンジーの胎児の写真がオークションに!という記事でも検索して頂くとよいと思います。
あの写真のような状態を見られるのが、超音波検査です。


で、この超音波検査、
今このお腹で何が起こっているかを、
自分の目で確認出来てとっても面白い感動的です。

今回は、小きち(=きちの赤んぼさん。ihokoさん命名。こきちと読む。しょうきちではない。)
がくるくる動いていて、「おお!」と感動しました。


ここで、普通は、

「まあ、これがワタシの赤ちゃんね。
なんてかわいいのかしら♪」


って母性本能爆発させるのかもしれません。



でも、



でも、



でも、


もう素敵奥さま達に怒られるの覚悟で言っちゃいますけど・・・・

小きちさんが一瞬カメラ目線になったんですけどね、

その、正面から見た顔は・・・・・・・





20060212020524.jpg
ハロー

宇宙人みたいだった・・・・・・・・・・・・・・。

あの、宇宙人のイメージは、胎児からきたに違いないって確信しました。

・・・・・・・なんか、女性団体から抗議されそう?

あらやだ、こ、これも愛情表現ですから!

賛同の意、抗議の意は、いづれもポチッと押すことで表明頂ければ幸いです。
ブログランキングへ

8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif


大きなカブ



むかーしむかし、あるところに、おじーさんとおばーさんがいました。

ある日、おじーさんは、カブを植えました。

「大きくなーれ」

20060209071055.jpg
へい。


「大きくなーれ。」

20060209071101.jpg
ほい。


「大きく大きくなーれ。」

20060209071109.jpg
てやんでい。

と言いながら・・・・。

で、始まる「大きなカブ」のお話ご存知ですか?(覚えてますか?)
これって、ロシア民話だったんですねー。
知りませんでした。

だって、カブってなんだかニホンの野菜っぽくありませんか?
とはいえ、そういえば、フランスでも、ハンガリーでも割りと簡単に手に入るな。
と思って調べてみると、(この野菜図鑑よく出来てます。)

ええっ?蕪って、アフガニスタンあたりか、地中海沿岸の南ヨーロッパあたりが原産なの!
そりゃー失礼しました。m(_ _)m


というワケで、冒頭の写真のカブに戻りますが、
ブダペストで買ったカブなんですけどね、
こちらで今まで見かけたカブは、2種類ありまして、

① 子どもの握りこぶしくらいのいわゆる普通の白いカブ
(関東海側人から見てです。)



② 冒頭の写真のカブがありました。赤白両方ありです。

20060209071047.jpg
ちょっとカブさん、大きくないですか?


で、この②の方のカブは・・・・・
ニホンかぼちゃ(カコ記事こちら)に続く
摩訶不思議ネーミング第2弾@ハンガリー


じゃん



20060209071040.jpg
その名も、ニホンかぶ~


ぶーぶーぶーこんな大きいカブ見たことなーい。
by 関東海側出身のワタシおよび関東海なし県出身(←あ、差別用語?)のオット。

でも、そういえば、このvivnyancoさんの記事によると、
どうやらニホンにもあるらしい?
その名も、

聖護院かぶ

ヨコですが、読めますか、この漢字?
どうやら、しょうごいんかぶって読むらしいです。(そのまんま?)


それで、さきほどの野菜図鑑見て頂くと非常に分かりやすくかいてありますが、

西日本側は殆ど、大きなカブなの?!?Σ( ̄□ ̄/)/

そして、それを「ニホン型」って呼ぶの?Σ( ̄□ ̄/)/
で、東ニホンで食べられてる小型版は西洋型なの?!?!Σ( ̄□ ̄/)/

つまり、ハンガリーのネーミングは

真に正しい?Σ( ̄□ ̄/)/

ひえええええええ、カルチャーショックぅぅぅぅぅ。
よかった、偉そうに、ハンガリー人にうんちくたれなくて。
よく考えたら、大好物だったべったら漬けもカブだったのね~~。

なんか、_| ̄|○ ガクーリ

今日もひとつオトナになったわ。
でも、この記事、こんなオチになるとは思ってなかったです。
(書きながら調べたもので。)
ハンガリーを笑ってもらおうと思ったのに、自分のアホさを披露してしまった。
嗚呼、はずかし。(←なんてあまり思ってない。

たかがカブ、されどカブ。カブで記事書いてしまいました。
そんな記事でも宜しければ、ポチりと押していって下さいませ。
ブログランキングへ

8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif

んまあ、ランキングが!!m(_ _)m アリガトウゴザイマス。

ちょっとだけ薬局



昨日のニホンのトップニュースであったと思われます、

「紀子さま御懐妊(の兆候)!」


あらん ヾ(´▽`*)ゝ 、紀子さまも、同志?

なんて思ってたら、ニホンの友人から、

「学習院に入れれば、ご学友じゃ?」

ってメールが。(Rさん、勝手に引用してごめんなさい。)
(-_☆)キラーン めざせご学友・学習院?
今妊婦のヒトは、少なからずそう思ったに違いない。(そうか?)


さて、今日も唐突ですが、
皆さま、コメコンって覚えてらっしゃいます?

ワタシ日本史だから、とか、オレ理系だし、とは言わせません。
「社会科」で習った範囲でございます。

コメコン=Council for Mutual Economic Assistance=東欧経済相互援助会議
第2次世界大戦後、ソ連を中心に結成された、東ヨーロッパの経済協力機構。
冷戦の終結にともない、1991年に解体されました。(コチラご参照

で、この時期、東欧各国は、それぞれ産業を分担しました。(させられた?)
ハンガリーは、トラックやバス、薬品ファイン・ケミカル(精化学)などを担当していたようです。
(*間違っていたら大変すみません。一応、こちらこちら参考にしました。)

というワケで、「ハンガリーのクスリは結構品質が良いんだよ」、と知人に教えてもらいました。
ホントかな~

で、先日、薬局に足を踏み入れてみましたところ、
写真がなくてすみませんが、ごくごく普通です。
ニホンの薬局のように、トイレットペーパーから化粧品まで置いてある
楽しいところ(?)ではありませんが、
シンプルに薬局らしく、クスリがメインです。

で、ちょっとした湿疹がひどくなったので、妊娠していてもOKなクスリありますか?
と言って出してもらったのが、

20060207232145.jpg
コチラ。見た感じはマトモな感じでしょ?(でも、まだ使ってないけど。)

ハンガリーの薬局も結構使えそうじゃん?、ってちょっと安心。

でね、すっごくどうでもいいことなんですが、そのお店がくれた、









20060207232152.jpg
この袋のセンスってどうよ?

って思ったきちです@ブダペスト。
これだけが言いたくて、コメコン一生懸命調べました。

以上!

どうかそんなワタシをねぎらって下さいませ。m(_ _)m
(↑勝手にやってるくせに図々しい。)
ブログランキングへ

8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif

お陰さまでランキングあがってきました。ウレシーです。(↑∇↑)


小話ですらない雑記



節分も立春もすぎて、バレンタイン目前な今日この頃ですので、
クリスマス、なんて、皆さまにとっては、はるか忘却の彼方の出来事かと思われますが、
折角写真取ったのでご報告。

お仕事を終えたもみの木たちは、

20060206153023.jpg
こんな風に打ち捨てられます。

エコロジーはどうしたっ (っ`Д´)っ・:∴ゴルァ!!!!!!

と言いましても、このウチ一つは我が家のです。

ごめんなさい。m(_ _)m

こればっかりは、門松やお飾りと同じだから、仕方ないのかな。
さくっと自分も正当化


さて、話は唐突ですが、
海外の街を歩いている時、道尋ねられたりした経験ありませんか?

どっからどうみても、100%アジアンな顔してるのに、
前後左右に地元人らしきヒトもいるのに、

なぜワタシを選ぶ?ソーリーワタシガイジンヨ。

って言いたい。

人畜無害そうとか、話しかけやすい、など好意的解釈(?)も出来ますが、
例えば、ニホンの田舎でガイジンさん見かけて、
「すみませーん、XX番地ってどこですかね?」
って聞きますか、普通?

しかも、こちらでワタシが話しかけられた場合で言いますと、
英語で、とか、つたない日本語で、とかだったら、
「あー、ガイジンと話してみたかったのね♪」ってな解釈も可能ですが、

大抵は、バリバリ現地語。

ほんと疑問です。

というワケで、今朝も、郵便局まで歩いていたら、
おばーさんに、「”#$%&’’()?」と話しかけられました。

ワタクシ、体調崩して以来、すっかりハンガリー語学習放棄してますから
(気力ゼロてか、マイナスだった)、
突然ハンガリー語で話しかけられても、頭働きませんて。

「は?」と驚くワタシに、

「今、何時?」

と重ねて(もちろんハンガリー語で)言ってくれたので、ようやく理解出来て、

あ、時間か、、、、それなら簡単、

ホイっ腕時計見せてみたけど、

おばーちゃん、全然見る気無し。
ニコニコワタシの顔見つめてます。

・・・・・小さくて、見えませんね・・・・・。
で、朝のボケた頭をフル回転させて、10時45分とかろうじて言うと、
おばーさん、「ありがとうね」とにっこりして去って行きました。

そりゃ朝から爽やかな気分になりましたけれども、
なぜ、ワタシに?という疑問は抜けないのでございます。

名解釈ご存知の方いらっしゃいましたら、是非教えて下さいませ。



肩こりがひどくて、肩たたき棒(ほら、逆さにすると孫の手になるアレよ。)が欲しい今日この頃。
どっかに売ってないかしらー。いやないだろう@ハンガリー・・・。

そんな肩こりを我慢しつつ記事更新してますので、
(誰も頼んでないって?いやん、そんな殺生な。)
どうぞお一つクリック宜しくお願いしますでございます。
ブログランキングへ

8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif


小話



今日はハンガリーに関係のない小話です。(でも長いです。)

皆さん、こちらの漢字読めますか?

20060204154924.jpg






正解;おみき
これ、小学生(中学生だっだ?)の時、漢字テスト(読み)に出ませんでした?
うちのオット(純ニホン人)ったら、読めなかったのよ~!
(おほ、ばらしちゃった。急げ、いないウチに記事アップだ。)


さて、今の世の中は、インターネットさえ接続出来る環境であれば、
世界中どこに行っても、日本の(もちろん世界のも)情報を得ることが出来ます。
便利ですね。

ですから、ブダペストにいながら、
ホリエモンが逮捕されたことも、紅海で船が沈没(こわいです。)したことも知ってます。
えへん。(えばるような内容ではないが。)

また、芸能情報も好きなので、岡村さんと熊田さんがフライデーされちゃったことも、
慎吾ちゃんの孫悟空がいい視聴率取ってることも知ってます。

しか~し!そんなワタシの情報通(?)にも落とし穴が!!!!!

といいますのも、今やネットでTVやラジオも聞けるようですが、
ワタシはもっぱら、文字読む派

めんどくさいので、内容によりますが、漢字の新出時事単語が出てきても、
いちいち辞書引いたり・ネット検索したりしません。
(よい子は真似しないように。)

というか、そもそも倖●來未が、
岩波国語辞典に載ってるとは思えん。
(しかも、ワタシが高校生の時に購入した版だし。あれ、そういう問題?)

そして、オットも同じ環境ですから、そんな二人の会話は、

「ほらほら、あのレコード大賞取った、エ●かっこいいとか言われてるヒト。」

「えーと、こうだみく?」(合ってます?)

とNHKの連想ゲーム(あらやだ?知りません?)のようになります。


ちなみに、こちらはエ●美しい
20060204151904.jpg
シーギリヤ・ロックの美女たち@スリランカ
(写真なくて寂しいので入れてみました。)

あとは、例えば、vivnyancoさんのところから頂いた時節ネタですと、
ここ近年節分まぎわに競って売られてるという

恵方巻き 

最近新聞で初めて見知ったのですが、
九州かどこか(すみません、うろ覚え)の地方の風習から全国に広まった(商魂だね)という、
縁起かついで、切らずにそのままかぶりつくという太巻きのことですよね?


えと、コホン・・・・

すかたまき?

どうどう?合ってます?(なんで「す」かは分からない。フィーリングです。)


あとはですね、今はもう知ってますけど、少子化を「しょうこか」って言ったこともありますねぇ。
いやー恥ずかしいですねぇ。(反省してる?

小話って言っておきながら、長くなってすみませんが、最後にもうひとつ。
子生産計画をたてていた我々は、
去年、オットが日本に出張する時に、買ってきてもらうことにしたものがありました。
(日本の方が簡単に買えて、安い為)

葉酸の錠剤
(*ご存知ないヒトの為。ビタミン剤のひとつです。)

はい、おわかりですね?
我々の間では、通称(?)

はさん

として通っておりました、このビタミン♪
ですから、オットは日本の薬局で、

「はさんはありますか?」

と堂々と聞きましたそうです。

ひゃーやっちゃったね。は ず か し~!!!!!
ワタシじゃなくってよかった~♪

というのがワタシの第一感想でございます。(もちろん頼んだのはワタシだ。)
スマン、オット。

「え・・・・・・・?。置いてございませ・・・・・・。もしかして、ようさんのことでしょうか?」
と機転の利く店員さんより無事購入出来たそうですが。

あー、どうりで、はさん、って打っても、一発で変換されないワケだわー。
「破産」とか出てきて縁起悪いと思ってたのよねー。
(ちなみに、はさん=葉酸で単語/用例登録済み♪)


おそまつさまでした。m(_ _)m

これでもうこの日曜日は笑点見なくていいでしょ?え?
失礼しました。m(_ _)m 呆れずに、ポチッとお願いしますです。

8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif


きゅーぴーマヨ



海外にお住まいの皆さん、
そちらのお国のマヨネーズ美味しゅうございますか?

ワタクシね、今まで、

「ほんと、こっちのマヨネーズって美味しくないわよねー。」

だの、

「もう、ウチの子どもたち、キューピー以外使うとすぐに分かっちゃって食べないのよ。」

なんて言って、日本帰国の際にキューピーマヨネーズを持ち帰るヒト達やら、
こちらの日本食材屋さんで、馬鹿高い金出して買うヒト達を、
(もちろん海外お住まいのヒト全員がそうではないと思います。)

甘えたこと言ってんじゃねー、郷に入らば郷に従えってんだ、
マヨネーズはマヨネーズだ、(っ`Д´)っ・:∴ゴルァ!!!!!!。


って、心の中で叫び横目に見つつ、こちらのマヨネーズを食しておりました。
ところが、去年、帰国されたオットの会社のしゃちょーさんが、
日本食材を置いて言って下さったのですが、
その中に、あったんですよ、

20060202222301.jpg
我らが(←あれ?)キューピーマヨネーズ


ヨコですが、
20060202222255.jpg
お馴染みの☆型口にくわえて、ひゅるーっと頼りない細い口がついたのですね。びっくり。


で、

「ホントにそんなに美味しかったっけー?」

と半信半疑で食してみましたところ、

激ウマっ。

あ、失礼、最高に美味しゅうございますの、これが、また。
ただのインゲン茹でたのが美味しいこと。

キューピーマヨネーズ最高!

あっという間に寝返ったワタシです。

とりあえず比べてみますと、

20060202222325.jpg
分かりにくくてすみません。でも色からして違うんですよ。

味はね、なんか、甘い。こう、一味足りないんですよ、こちらのは。
比べますとその差が歴然。こりゃ、別物だね。

とはいえ、それは、ワタシが日本のキューピーの味で育ったからでしょう。
こちらのヒトには、コチラのマヨネーズが美味しいのかもしれませんね。きっと。
キューピー食べたら、「まずっ」とか思うのかしら。(くっ許せん!
日本で生活したことのあるハンガリー人に是非聞いてみたいです。

というワケで、キューピー無しには生きていけなくなりそうな今日この頃。(だいぶ大げさ)
キューピーさんっ、沢山宣伝するから、送ってください!

では、在日本の皆さん、
今度食べる時は、是非キューピーの美味しさ噛みしめてみて下さいますよう。


20060202222314.jpg
100歳まで限定らしいので、食べれるうちに食べておかないと。

先日の記事にあっという間にコメントが沢山ついて、感激でした!
皆さん見捨てずにいらして下さっていたんですねー。(↑∇↑)
ありがたいことです。感謝です。

しかも、ブログランキング、影と形ありました。感謝です!

押して下さりありがとうございます。また宜しかったら宜しくです。m(_ _)m

8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif


追伸;ワタシも今の今まではコチラのマヨで満足っていうか、
マヨってこんなもんだと思っておりましたから、
決して、「まずい!」とは思っておりませんです、はい。
今、味に敏感になってるので、つい記事にしちゃいました。

寒波でした



もやは見に来て下さっている人はいないのではないかと思いますが、
ひっそり復活してみます。

改めてご報告することでもないと思いますが、とりあえず、現在ワタクシ

アンジーと一緒☆

・・・・ちょっと言ってみたかっただけですって~。
だって、ホモサピエンス以外で、彼女と一緒の範疇に分類されることは
今後2度とないと思いますから。
(オンナとしてくくるのも、おこがましいし。)

さて、そろそろ魔のつわりから解放されかけておりますが、
続いてやってきましたのが、うわさの食欲倍増

もう、そ~こ~な~し~

今日はお昼2回食べてひとまず落ち着きました。
ちなみにね、ワタシの行ってるお医者さんでは(か、ハンガリーではそういうものなのか不明)、

妊婦太り放題体重制限無し、の模様。

だって、一度も体重聞かれてませんよ?既に2回検診行きましたけれど。

確かに、ワタシ平均的な日本人体型で、
ワタシが妊婦なら、

あら、あのヒトも、ほら、このヒトも、まあ、そのヒトも?
みんなみんな妊婦?


という感じですからね@ハンガリー。
体重なんて、妊婦だろうが、なんだろうが、気にしないってことかしら。
非常に疑問です。

さらに、「妊婦として気をつけるべきことはありますか?」って聞いてみましたが、
「特になし。疲れたら休んでね。」って。
いかんせん、日本、ハンガリーに関わらず、初めての経験ですので、
こんなもんかって思っちゃってますよ、ワタシ。
いいのでしょうか。ま、いいや。
(一応、日本の友人が送ってくれた本とか、ネットなどで色々情報見て、自主規制してます。)

さて、そんなこんなであまり外出しておりませんでしたが、
週末久々にドナウ川見ましたところ、、、、、、

ひゃ~~~

20060131160414.jpg
流氷?ひゅるる~。

凍ってるよ、氷流れてるよ。


20060131160404.jpg
流氷ボートカフェで一杯いかが?


20060131160425.jpg
どう?美しき凍てつくドナウと国会議事堂とどんより曇り空。
もう、この時期に観光にいらっしゃる方、そんけーっす。

こんな流氷ドナウも先週の寒波を思えば、当然かもしれません。
ブタペストはマイナス10度から15度くらいだったのですが、
とりあえず、耳ちぎれそうでした。
(日本では海側関東出身なもんで。)

さらに、オットの会社近辺@ど田舎豊富な自然の中 では

20060131162104.jpg
マイナス20度♪だったそうです。


20060131160456.jpg
こんな所だそうです。のどかでいいね♪


今週は、少し寒さもやわらいで、0度くらいです。

外出してなくてネタないんで、引き続きぽつぽつ更新となりますが、またよかったら宜しくお願いします。

ブログランキングももう影も形もなくなってしまったけれど、
宜しかったらポチッと押して行ってくださいませ。

8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif

とりあえず、自分で押しとこ。

 | HOME | 

筆者

きち

きち

ただの主婦。オットひとり、子どもひとり。

リンクして頂けるなんてウレシイことに誰が怒りましょう?リンク・フリーです。(「普通」のブログ・サイトに限ります、が。(笑))