日本茶@ブダペスト
外国人と話していて時々
「すみませんすみません、ニホン人なのに分からなくて。」
という気分になる瞬間があります。
相手は、こちらを喜ばせようと、日本の話題を一生懸命探してくれて、
「この前さあ、ニホンのXXXを買ったんだよね。有名らしいんだけど、知ってる?」
などと振ってくるんですよ。
普通に知ってるモノ、
例えば、「味噌」「しいたけ」なんかの食品だったら
当然分かりますので構わないですし、
「ドラゴンボール」なんかでもまあ、平気。
適当にエピソードを加えて話を盛り上がらせ、
ニホン文化に興味を示してくれた相手にも報いる(?)ことが出来るというものです。
が、
たまに、高度なモノが登場することがあるので困るのです。
困る理由は
① ワタシの無知
② そのシロモノがとんでもなくマイナーな場合
なのですが。
①の例。
フランスで黒澤明監督の映画を知ってるヒトは結構知ってるのですが、
実はワタシ・・・・・・・一つも見たことありません。
なので、彼の映画の話題が出るといつも冷や汗。
「ひ、ひとつも見たことないの。」と言って、
相手をがっかりさせたこと数知れず。
すみません、嗚呼すみません。m(_ _)m
②の例は、ヒトにより①との境界は極めて曖昧かもしれませんが、
ワタシの場合、
「東京事変のファンなんだ。」と言われても、
一体、それは何類?
固体、液体、気体?それとも人間ですか?
さっぱり分からないのです。
(正解はミュージシャンです。ファンの方ごめんなさい。)
そして相手をがっかりさせる・・・。
でも、そんなマイナーなの知らんって!と心の中では突っ込んでます、
こちらの場合。
さて、
街で見つけたお茶屋さんの本日のお勧め!に
こんなのがありました。

日本茶「けいこ」

ニホンのイメージってやっぱりこんな感じなのでしょうか。
でも、上手い。
そして、
「KEIKOってニホンの茶を買ったよ!美味しいよ!」
と言われたらどうしようかと、
一人勝手にどきどきしてしまった、
KEIKO茶を知らないきち@ブダペストなのでした。

ちなみに、ネット検索してみたところ、
鹿児島の(株)下堂園 さんの
KEIKOブランド・オーガニック・グリーンティー のことのようです。
(コチラ参照。でも(株)下堂園 さんのサイトにはこの商品は載ってないのですが。)
(株)下堂園さん、ちゃんとブダペストで売られてますよ~♪
一週間お勤めお疲れさまでした!
と言いつつ、クリックをお願いする・・・。
ポチっとブログランキングお願いします。

スポンサーサイト