人海戦術@ハンガリー
2ヶ月くらい前に、オーストリアから新しいトラム(路面電車)が届いたそうです。

*これは旧車両

*昼間の車内。通勤時は結構混んでます。
もちろん、プレゼントではなくて、
ハンガリーが注文し購入したものの筈。
なのに、その後しばらくたってから、
Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
新トラムが古い線路に合わないじゃん?
と気が付いたのか(勝手な推測ですが)、いきなり路線架設工事開始。
一般庶民からしてみれば、
なぜ、発注時にきちんと確認しない?
なぜ、新車両到着前に工事に取り掛かれない?
などという疑問が残るワケですが、
まあ、国なりに色々な事情があるのでしょう。ね?
とにかく、とっとと工事を終わらせて下さるとありがたいです。
トラムは使えないわ、渋滞だわ、てんやわんやです。
土日も一生懸命工事していらっしゃる、という努力は多いに見えますが、
人海戦術ってものをよく分かってないのがここハンガリー。
10人工事現場にヒトが居れば、実際作業しているのは、
わずか、2-3人。
・・・・・・・・は大げさですが、5人か?
残りのヒト?
見学です。
何をしているのかよく分かりません。
もしかしたら、工事実習生なのかもしれませんね♪
にしては、オヤジだけど。
ちなみに、交通整備をして下さる警察官さん達も、

若干、過剰投入の気がしないでもありません。
(黄色いベスト着用しているのがポリスマン)

サッカーのディフェンスじゃないんだから。
おパリブログ軍団に負けないよう、お祈り頂ければ幸い。で、
ポチっと押して頂ければもっと幸い。

そう言えば、もうすぐワールドカップが始まりますね。
在日本の皆さまには申し訳ないですが、
時差無しのリアルタイムで、ゴールデンタイムに見させて頂きます♪
ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
スポンサーサイト