たまには絵でも。
知的・文化的週末の過ごし方、その②
ブダペストに越してきて、一年2ヶ月ほど経ちました・・・
で、ようやく、有名な西洋美術館へ足を踏み入れました。
( ̄△ ̄;)エッ・・? 今更?
だって、美術館って、絵ばっかりなんですもの。
退屈なんですもの。
博物館の方が好きだわ。
世界遺産である英雄広場に面した、

とってもゴージャスな建物。
気分は、ギリシア♪

内部も豪華。
(
でも、ブダペストの西洋美術館なんて聞いたことないし、
有名なのあるの?
(↑有名なのしか興味ないのか。)
・・・と思っていましたが、
どうしてどうして、

ロートレックやら

ロダンやら

ゴーギャンやら

ルノワールなど
ワタシでも知ってる有名人の作品が、無造作に飾ってあり、
見逃しそうなくらいです。
ん~、それにしても、胎教には最高ね♪

・・・・・・・・・ね?
コホン。
ちなみに、地下には、銅像類・エジプトモノもありましてよ。

ありがち。

エジプトモノの定番。

ワニのミイラもあるよ。
ところで、ワタシの美術知識もしょぼいものですが、
オットも負けない。

まあ、素敵なモネの絵♪
・・・・・・・・ってことを忘れないように、

説明書きを写真に撮る。
グッジョブ♪
ミイラ展と、
「いや~充実した知的週末だったね♪」と
大満足なきち夫婦なのでした。
宜しければ、
ポチっと押して頂けたらこれ幸い♪

♪西洋美術館♪
Szepmuveszeti Muzeum
Address; Hosok tere
地下鉄1(黄色ライン)Hosok tere駅下車。
開館時間;10:00-17:30
休館日;月
常設展示は無料
写真撮影;300フォリント
しかし、ブダペストの美術館・博物館は「無料」が割りとありますね。
ただし、カメラ代撮られるので、ブロガーには辛い。
スポンサーサイト