fc2ブログ

よーなぽとinハンガリー

ドナウの真珠ブダペスト生活記だったのですが、日本へ帰国してしまいました。

便利かも?な家電



家電なんていうのは、今の時代、
先進国およびそれに向かっているつもりの国(ハンガリーはここ。)では、
さして、その大まかな機能において大差はないと思います。

テレビ、洗濯機、掃除機、冷蔵庫、電子レンジなど、
おなじみの家電がもちろんハンガリーにもあります。

ニホン製との微妙な違いがあるのは、


20060601181939.jpg
洗濯機

でしょうか。

こちらで主流なのは、ドラム式
とはいえ最近ではニホンでも出始めているらしいですね。

水が少なくて済む
生地が傷みにくい


という利点があるそうですが(←よく実感してないヒト)、


20060601181919.jpg
お仕事中。


すんごい重い

という欠点もあります。

マジ、動かそうとしてびっくりの重さです。
真剣に力を入れて、やっと動きます。
一人で持ち上げるなんてとんでもない。
あれ、ニホンのもそうですか?

とにかく引越しの時など大変です。はい。


でも、ワタシなんて、

洗えりゃなんでもいい派

ですから、

ニホン式の全自動だろうと、ドラム式だろうと、
どっちでも良い、と思いますが。
(ただし、手間が少ないほど良いと思ふ怠け主婦。)


次に、こちらもニホンで普及しつつある「らしい」
(あくまで、ネットおよび新聞情報なので、実態は分かりません。
皆様のお宅ではどうですか?)


20060601182005.jpg
食洗機

しかし、この略語(?)変じゃん?食器洗浄機でいいんじゃ?

フランスではかなり普及率高いと思います。
「壊れたら、速攻新しいのを買いに行く家電のひとつ」
と皆さん言ってましたから。

ハンガリーでは、まだまだ一般的ではないですが、
徐々に普及しつつあるようです。(あくまで推測)

ご購入ご検討のニホンの奥さん、
いやマジで、これ最高に便利です。

ワタシこれ無しにはもはや生活出来ません。
食洗機万歳!
by怠け主婦代表・きち

・・・・・・・・なんて言っても、きち家の場合、
ワタシが手に湿疹を発症してからというもの、

食器洗いはオットの役目♪

でしたから、オットが叫ぶべきことでしょうが。
ああ、このブログ、義理両親が見てなくてよかったわ。ε-(´・`) フー

とにかくとても便利な食洗機。
最初は、和食器(こまこまと、深さのある食器が多い)には合わないかも?
と思ったのですが、

やろうと思えばなんとでもなります、奥さん

ってことで、こちらの食洗機に、
茶碗やら、小皿やら無理やり突っ込んで使ってます。

とはいえ、ニホン製なら、和食器仕様になってるんでしょうねえ。


で、最後、


20060601181952.jpg
瞬間湯沸しポット

というのかしら、これ。

水を入れて、1-2分で、あっという間に湯が沸くこの機械。
最高に便利です。
これがあるから、「やかん」というものがあまり使われていないのだと思います。

とはいえ、ニホンの湯沸し電気魔法瓶のような保温機能はありません
あくまで、「その場限り」というのがこちららしいと思います。(?)
未来のことはその時考えればいいと。

きち家も、1-2分待つくらいは気にしませんから、
とっても重宝してますこのポット。


ということで、本日はオチなし、の生活ネタでした。
ま、たまには、主婦らしいとこ見せておかないと♪
ネットばっかりして遊び怠けてるワケじゃないのよ。
って、楽する家電ばかり紹介してたら、説得力が・・・orz。

最新のニホン家電事情はよく分からないので、
「なんだ、どれもニホンじゃ珍しくないよ。」ってことでしたら、
ごめんなさい。m(_ _)m


オチないけど、宜しければ、、ていうか、是非、
ポチっと押して頂けたらこれ幸い♪
8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif


スポンサーサイト



 | HOME | 

筆者

きち

きち

ただの主婦。オットひとり、子どもひとり。

リンクして頂けるなんてウレシイことに誰が怒りましょう?リンク・フリーです。(「普通」のブログ・サイトに限ります、が。(笑))