fc2ブログ

よーなぽとinハンガリー

ドナウの真珠ブダペスト生活記だったのですが、日本へ帰国してしまいました。

病室の章

ひっそり更新。
次はいつ更新出来ることやら。



出産報告の記事へ、
沢山のお祝いコメントありがとうございました!


その数ってば・・・・・・・・・・








オフライン友人(普通の知人・友人)の数、軽く越えてます。

ブログやっててよかった♪

コメントお返しが出来ませんが、ひとつひとつ嬉しく拝読しました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m



で、ひとつ気が付いたのですが、

最近は、女の子のことを、





っていうんですか?


・・・・・・・・知らなかったよ。


それじゃ、男の子はなんて言うんだろう、
オットと考えてみましたが、


殿


あるいは


坊ちゃん(ぼっちゃん)


ではなかろうかと。


・・・・・・・・聞いたことないし。


真相やいかに。(コメントお待ちしております。m(_ _)m)



さて、

皆さまの言う、「てんてこまいの日々」というのを実感しております。
怒涛のように日々が過ぎていきますね。
というか、夜に何回も起きて、
1日がどこで切れているのか分からなかったりします。

そして、皆さまの言う、「産後は無理するな」も実感しました。
無理して、熱出しました、ハイ。
(乳腺炎。辛いっすね。)
なんとか元気になりましたが。


ちなみに今、きち母fromニホンが居ます。
予定にはなかったのですが、突然来てくれました。

それなのに結構忙しいこの日々。
PCに向かう為の両手が開きません。
思ったよりも大変なんですけど。


さて
早速ですが、

ブダペスト入院ライフレポート序章です。

~病室の章~


20060813201527.jpg
ベット周辺。乱雑ですみません。

20060813201544.jpg
ロッカー。鍵は壊れていて、ひとつしか掛からない。

とこんな感じ。

入院若葉マークなので、よく分かりませんが、
ワタシ的には、全然オッケーです。


本当は、一人部屋を希望したのですが、あいにく、


満室


で二人部屋になってしまいました。


二人部屋にもランクがあって、
最初に上記の部屋を見せられて、
「う~ん(いまいちかな)、別の部屋も見せて下さい。」
って、気分は、

バックパッカーの宿探し

どこまでもバックパッカー風味な入院生活です。


ランクが上の病室は、道路に面していてうるさそうだったため、
結局上記の部屋に。

ハンガリー人の同室メイト(?)もいらっしゃいましたが、
出産という絆で結ばれた同志なので、とても友好的。
お互いの子どもを見せ合って、褒めあって(どこも同じよ)、
いい感じでした。


バックパッカー風味なのは、部屋選びだけではありません。


20060813201520.jpg
どうよ、このシャワールーム?

写真ではどこまで伝わるか分かりませんが、

かなりの安宿風味です。

シャワーヘッドはぶっ壊れておりまして、
お湯(出ました♪)がジョボジョボ溢れ出てきました♪

更に、このシャワールームは隣の二人部屋と共同です。
トイレ中ノック無しで開けられてしまったり♪


しかも、猛暑中(現在は涼しくなってしまいました。)でしたが、

病室は

クーラー無し。扇風機も無し。

というワケで、


20060813201512.jpg
マイ扇風機持参です。


病室だけでこんなにネタありなんて。
ブロガーとしてはウレシイ限りでした♪

というワケで、今年の夏は旅には出られない予定でしたが、
思わぬところで、すっかり旅気分満喫♪
お・と・く♪
とっとと家に帰りたかったです。


ちなみに、これはブダペストの公立の病院です。
私立の病院は全然違うらしいです。


最後に、病室の窓からの風景。

20060813201535.jpg
格子のようなモノが見えますが気にしない。

普通の病院ですから。出産で入院しただけですから。ホントよ。



ブログランキング思い出したら宜しくです。
8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif



スポンサーサイト



 | HOME | 

筆者

きち

きち

ただの主婦。オットひとり、子どもひとり。

リンクして頂けるなんてウレシイことに誰が怒りましょう?リンク・フリーです。(「普通」のブログ・サイトに限ります、が。(笑))