公園デビュー
嗚呼、どんどん日が過ぎていく・・・。
コメント沢山ありがとうございます!
もれなく嬉しく拝読しています。
コメントへのお返事は、
もうちょっと両手に余裕が出来てからにさせて頂きます。
2人目、3人目を育てていらしゃる人、もうそんけーです。
1人目で、こんなにひーひー言ってるワタシって・・・・。orz
というワケで、既に過ぎてしまいましたが、
20日は、ハンガリー建国記念日でした。
一年で一番賑やかな祝日です。
花火がガンガン打ちあがったりします。
(去年の記事はコチラ)
・・・・・・・・でも、殆ど外に出られないので、
ワタシにはあんまり関係ないし。
と思いきや、

家の前の公園が、イベント会場と早変わり。
19日には、ミニオーケストラの生演奏が、
家に居ながら、
生オーケストラは、

無理やり狭い場所に押し込まれてるし。
しかも、

ギャラリー少なっ!
とりあえず、近所としましては、
クラシックの生演奏が、タダで、家に居ながら聞けました。
なんてお洒落なブダペスト生活♪
日曜日(20日)も、
夕方、小きちとともに出てみれば、

昨日よりは若干まし?
子ども用企画らしく、

なかなか

楽しそう

だよね?

・・・・・子ども用・・・・・。
というワケで、無事、小きちは公園デビューを果たしました。
え、新生児をそんな外に連れ出すなって?
でも、この一ヶ月に、
小児科2回(検診)
病院2回(私が熱出した+小きちの超音波検査)
既に4回もお出かけしてましてよ?
(すべて15分程度の徒歩圏内ですが。)
なにやら、ニホンの育児書見ると、
一ヶ月健診までは、家から出ない
みたいに書いてあるんですけど?
小きちってば、既に、
4回も
ま、
たくましく育つということで。
ニホンが過保護ということで。
でも、
世界一長寿の国は、ニッポン
だったりしますね。
・・・・負けるな、小きち。
ブログランキング思い出したら宜しくです。

スポンサーサイト