ハンガリー土産 きち母セレクション
ワタシが家で小きちとマンツーマンで過ごしているうちに、
世間@ブダペストではこんなことが起こっているようですよ。
こんなことって言うのは、
現首相が自分の政策についてコメントしているテープが流出して、
それが結構まずいことだったんで、国民怒りのデモ、
なんですが、首相ったら、
「欧州でハンガリーほど(経済政策で)へまをした国はない」
(上記リンク先の日系HPより)
とおっしゃったのですって。
( ̄m ̄)ぷ
ちなみに、きち家の近所は変わらず平穏です。
************
さて、産後手伝いに来てくれていたきち母は、
もう帰ってしまったのですが、
帰国する時に、ハンガリー土産をたんまり持って帰りました。
というワケで、
ハンガリー土産 ~きち母 セレクション~
ハンガリーをご訪問の際へのご参考になれば。
知られざるハンガリー名産

ハチミツ。
(食べかけですみません。)
思い出の味、ハンガリー料理をご家庭で再現♪

グヤーシュスープセット。

しかも、日本語説明付き。
あっぱれ商魂。そして、それにあっさり釣られる、きち母。
ちなみに、きち母は一度もレストランに行けなかったので
本場のグヤーシュスープを食べていない。
申し訳なかった。次回是非。
良い子は、ナマモノ持って帰らないでね。

パプリカ 1ヶ
全然ハンガリーに関係ないけど、美味しかったそうです。

後は焼くだけ、フランス産バゲット
料理に使ったら美味しかったそうです。

イタリア産トマトペースト
全部食いもんかよっ!
という皆さまのツッコミが聞こえてきそうです。
ワタシが代弁しておきました。
ええ、きち母
折角中央市場に行ったというのに、

こういう素敵なハンガリー刺繍には目もくれずに、
食べ物オンリーを買いまくったのでした。
でも、本人は満足していたようなので、何よりです。
ヒトの嗜好にとやかく言うつもりはありません。
ネタになった、ありがとう。
さて、ハンガリー刺繍と言えば、

素敵なブラウス@まんぼーおじさん
(このおじさんは、きち家最大の外国土産です。)
娘に早くも激甘なオットが、
早速小きち用に一枚買ってきましたよ。
マンボーおじさんじゃなくて、いよいよ我が娘に着せられる♪
生写真公開しないつもりでしたが、やっぱり見せちゃいます♪
素敵なハンガリー刺繍のブラウスと、

拒絶反応マックスな小きち
( ̄▽ ̄;)
そんなにイヤ?
ほ、ほら、お母さんがハンガリーをこきおろしてるのは、ネタだから、
心底ではハンガリー大好きだから。
小きち生写真サービス(?)のお礼は、
ブログランキングへのクリックで十分です。m(_ _)m

スポンサーサイト
一杯いかが?
出産@ブダペスト報告シリーズ
~びっくり編~
*ニホンの事情が分からないので、
もし「ニホンでもあること」だったらごめんなさい。
**女子向けネタ。
さて、出産後、お母さんの第一のお仕事は、授乳です。
母乳ってのは自然にぴゅーっと出るもんだと思っていたら、
あら大間違い。
苦労して苦労して、出るようになるものなんですね。
とはいえ、人によりけりで、
滝のように出るうらやましい人もいらっしゃいます。
そして、「滝のようなおつぱい」は、
時に、赤ちゃんの必要量以上に母乳を生産してしまいます。
供給過多ですね。
ああ、勿体ない!
・・・・ご心配なく。
そんな場合には、
母乳売れます@ハンガリー
しかも、結構いい値で。(らしい。)
そして、母乳が十分に出ない人が買うのです。
無料のものを利用して利益を得るなんて。
・・・・・・んまー魅力的♪
ちなみに、フィンランドにもこのシステム(?)が存在するそうです。
・・・・・先進国とか関係ないのね。
*もちろん、母体の状態とか、病気とか、チェックするそうです。
さて、入院3日目、
おつぱいがちょっと腫れて痛んできました。
それを看護婦さんに相談すると、
母乳室に行って診てもらうと良い、と。
母乳室?
マッサージしてくれる所かな?
行ってみました。
ワタシがマッサージの順番を待っていたら、
わらわらと集まる超ヘビー級の乳

これはヤギで、

これはウマだが。
どうやら、そこは、
乳搾り室
でもあるようです。
というか、そちらがメイン。
初々しい・・・(く、苦しい)・・ニューママさんたちが
惜しげもなく、おつぱいドンっと出して、搾乳始めます。
ダイナマイトなおつぱいがそこここに溢れ、
複数の搾乳機がうぃーんうぃーんと鳴り響くその様は、
まさに
地獄絵図 ~おつぱい地獄編~
みたいな。
圧巻でした。
写真なくてごめんなさい。でも多分見ない方がいいです。
感想。
おつぱいは 遠きにありて 想ふもの
以上です。
出産報告シリーズ、一応、これでお終いにします。
(他にも思い出したら、追加しちゃいますが。)
長らくお付き合いありがとうございました。m(_ _)m
ブログランキングは今後とも、宜しくです。

今しばらくは、子育てネタが多くなると思いますが、
ネタ集めにいけないゆえ、なにとぞご容赦を。
お食事編@ブダペスト公立病院
さて、だらだら続いております、
ブダペストで出産!報告シリーズ、
佳境に入りまして、いよいよ、
~ お食事編 ~
事前に得た情報によると、
非常に軽~いメニューが出るといううわさのブダペスト公立病院食
(過去記事はコチラとコチラ)
私のイメージ捏造画像は

こんな感じ。朝食および夕食。
で、実際は・・・・ドキドキ
まず、朝食

パワーアップ!皿もない。ティーは持参の紙コップにどぞ。
いや~、予想を上回るシンプルさ。ひもじーよ。
お次は、昼食。
ランチは
どんなだったかというと、

お、立派なトレー。

使いこまれてますね。

う・・・。
ま、まあ、普通?
注;ニホンのそれとは比べるべからず。
空いてる部分になんか付け足してよ?ってとこ?
パンくらいないの~?
こんな食事じゃ、チカラも乳もでないよ。
これが、ハンガリー式、栄養バランス?
ちなみに、友人の病院では、
授乳中に避けた方がよい食品について指導があったそうなのですが、
グリンピースは駄目よ♪
と言われた日のランチに、
しっかりグリンピース登場♪
・・・ヾ(ーー )ォィォィ
病院内コミュニケーションしっかりしろっ!
なんて思っていたら、

今日はわが身だった・・・
さて、昼食を食べ終わるころ、

ようやくパンが!やってきました。
が、よく分からなかったのは、
「冷蔵庫に入れておいてね。」って。
??
ハンガリー語の聞き間違いかしら?と気にせず。
で、夕食。
夕食。
夕食。
待てど暮らせどやってこない、ワタシの夕食。
・・・・・(゚∇゚;) ハ
も、もしかして、先ほどの、

これが夕食だったんじゃ?
冷蔵庫に入れて、夜になったら食べて♪ってことじゃ?
・・・・・ビンゴ♪
その翌日も、翌々日も、そのまた次の日も、
夕食は、

こうでした。
いや~、まさにウワサ通りのお食事内容で、
ブログネタ的には大満足。
ワタシのお腹は不満足。なのでした。
・・・・・・・・・・・いやいや、そんなマダムぶってすみません。
朝と昼は全然問題ないです。
食えりゃ、オケ。
夕食は、オットが死に物狂いで仕事を早く終わらせ、
お弁当を持ってきてくれました。
オット、感謝。m(_ _)m
ちなみに、ルームメイトのうら若きハンガリー人の娘さんも、
この夕食のメニューにのけぞって驚いていました。
いちジャパニーズのワガママって訳でもなかったようです。ε-(´▽`) ホッ
そんな食事でも、母子無事に生還しましたから。問題ないですから。
これから公立病院@ハンガリーでご出産の方、どうぞご心配なく。
ブログランキングお手すきでしたら、宜しくです。

前回の記事のコメントにもお勧め頂いたスリング(抱っこ紐)
・・・・・・・・・早速日本から送ってもらいました!
これ、すごいよ・・・。
寝るよ、寝る!
しかも、両手が開くじゃん!じーん。
ご飯が食べられる。洗濯が干せる。キーボードが打てる。
と思っていたら、
次の日はもうマジックは効かなかった。_| ̄|○ ガクーリ
・・・・・・そ、そうよ、その調子よ、小きち。
簡単に騙される子になっちゃいけないわ。
また、同じくコメントに頂いたとおり、
こちらでもスリング見かけるのですが、
どこで買ったらいいか分からなかった・・。
ブダペストのベビー用品店はかなり網羅している我々なのに!ちっ。