お久しぶりです
皆さまお元気ですか。
更新が途絶えておりました。
密室育児でトチ狂ってしまったワケでもなく
風邪引いて寝込んでいたワケでもなく、
ネットに接続出来なかったワケでもありません。
実は、
ドラマにはまってテレビっ子になっていました。_| ̄|○ ガクーリ
しかもニホンのドラマ。
ちなみに、今は、ドラゴン桜。あべっち歳取ってもいい男だね。
普段「ワタシ、テレビあまり見ないんだ~。」
なんて言っていますが、もしかしてアンタ
やせ我慢か?
なぜニホンのドラマが見られるかといいますと、
オットの日本の同僚さんが、月に一回、ビデオを2本送ってくれるんです。
とっっっってもマメな方で、そのビデオはドラマが毎週毎週録画されたもの。
ひとつのドラマが3本くらいのテープに渡って入っています。
なんて、ありがたいことでしょう。m(_ _)m
というワケで、日本のドラマを見ることが出来ます。
しかも、その気になれば、最終回までノンストップで。
だって、ドラマって、「続きが気になる!」って作りになっているじゃないですか、
だから、一話終わって、次の話がすぐ後にあるって状態で、誰が「停止ボタン」押せます?
そうやって、一話、また一話とあっという間に4、5話は見てしまうんですよ。
(そしてあっという間に日も暮れる。)
もう、ちんたら一話ずつなんて見られませんことよ。ヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ
(こういうの、外国生活かぶれっていうの?え?言わない?)
そんなこんなで、小きちと一緒に、ドラマ漬けになっておりました。
ちなみに、前のアパートではテレビ環境が悪かったのですが、
6月に越してきたこのアパートには

こんなでっかいテレビがあるのだ!(こちらではまだまだ高い液晶)
しかも、ケーブルTVに加入しているので、英語やフランス語のニュースも入っちゃうのだ!
(全然見てないけど。)
こんな素晴らしいTVで、ニホンのドラマしかみてないのだ!
ネコに小判、豚に真珠、きち家にデカ液晶
ああ勿体ない。
*****
さて、先日、小きちのパスポート受け取りに行ってきました。
(*すぐの帰国予定はないのですが、滞在許可証の関係で必要なので)
赤ちゃんのパスポートって、笑えますね。
3ヶ月の小きちが、真面目な顔して写った写真が貼りついてます。はい。
で、外国でパスポートを申請や更新する時は、
大使館や領事館に行くワケなのですけれども、
いつも大変お世話になっております在ブダペストの日本国大使館は、

このような素敵な建物で(怒られちゃうと恐いので小さい画像)、
そして、

ブダペストの市街を遠く遥かに見下ろせる、さわやかな丘の上、
トラムやバスも通っていない閑静な住宅地に位置しています。
いい汗かけます♪(我々は車で行ったけどさ。)
あ、そこの方、行間を読み取らないよう。深読みしないよう。
他意はございません。
大使館さま、いつも大変お世話になっております。
これからも宜しくお願い申し上げます。m(_ _)m
*この記事に不適切な点がございましたら、お知らせくださいませ。即刻削除いたします。(
**在ブダペストの日本人(主に駐在系)の方々の多くは、この大使館から遠くない閑静な住宅街に住んでいらっしゃいます。
街中に住んでる我々がいけないんです。はい。
どどどどどうしよう。やっぱり怒られちゃうかな。
ブログランキングへ m(_ _)m

スポンサーサイト
何の標識?
11月に入って、急に寒くなったブダペストです。
金曜日には初雪が降ったそうな。
(ウチの近くは、
さて、
こんな標識がありました。

いったいなに者?
すぐに、
踊る絵師
と分かったアナタはすごいです。
左効きだし、絵筆は上向いてるし、という細かいツッコミはおいといて、
一体なんの標識?
推測でしかないのですが、やっぱり、
落書き禁止
でしょうか。どう思われます?
で、この標識、

このように電話ボックスの上にあったのですが、
ズームしますと、

標識立場なし。
ちなみに、
素敵なヨーロッパの街ブダペストは、

実はかようでございます。
「ドナウの真珠ブダペスト」なんて、詐欺だ、と思いました。
なお、壁のアートについては、前に記事にしたこともあります(コチラ)。
でも、こういう所に注目して観光するのも、オツでは?
ブログランキングへ m(_ _)m
