ツリー片づけた
やっとこクリスマスツリーを片づけた我が家です。

ハンガリーでは、クリスマスツリーは24日の夜に飾るそうです。
それも子どもが寝た後にこっそりと。
で、ツリーの足元には、プレゼントを置いて。
子ども達は朝目覚めると、
「わあ♪ツリーだ♪プレゼントだ♪」
となるようです。
ロマンチックですね。
ちなみに、クリスマスのプレゼントは天使が持ってきてくれるそうです。
サンタさんは、12月6日(セント・ニコラスの日)に来てしまうので。
というワケで、クリスマスツリーは、そのまま1月1日までは普通に飾られています。
ま、ニューイヤーデー(元旦)は、クリスマスの延長みたいなもんです。
そんなワケで、うちもついついツリーを片づけるのが遅くなってしまったんですね。
本場ヨーロッパにいるんだから、ときち家は生ツリー派です。
生もみの木使用です。
クリスマス中は、雰囲気ばっちり、迫力満点、素敵なツリーを楽しめるのですが、
終わった後が、
どうしていいか分からないゴミ
となるワケです。
とは言っても、
勝手に回収してくれるという、ありがたいシステム(?)です。
だからと言って、良い子は

公園のゴミ箱に捨ててはいけませんよ。
次回、天使さん来てくれなくなっちゃいますよ。
ちなみに、回収された使用済みもみの木は、
どっかの燃料(たき木?)かなんかになるらしいですから、
環境フレンドリー派な方にも安心です。
今更JIROな内容の記事でスミマセンでした。m(_ _)m
******
どうでもいいと思いますけど、
きちの今年の目標は、
よいしょ禁止
またの名を、「おばさん化阻止大作戦」
にしました。
妊婦時代に、大きくなったお腹を抱えて、「よいしょ、よいしょ」と連呼してました。
他の妊婦さん(あるいはそこらのビール腹)に比べたら、大して大きくもなかったにも関わらず。
やっぱり何でも、「気分」が大事だし。
それが今も継続中。
しかも、小きちは、産まれた時から小さ目なので、
本来「よいしょ」不要。
で、はっと我に返れば、
よいしょを皮切りに、あちこちおばさん化進行中。
やばいやばいやばいやばい非常に危険。
だもんで、よいしょ禁止@2007目標です。
頑張る♪うふ。
虫歯と同じで、一旦なったら、治らない?隠すだけ?
よいしょ仲間募集中。
ブログランキングへ

スポンサーサイト
謹賀新年

さよなら、戌年。
で、
明けましておめでとうございます。
1月1日午前1時10分のブダペストです。
あら、夜更かし、きちさんってば、夜のお遊び?
だったらいいんだけどねえ。by 5ヶ月児をかかえたきち家。
ただ、
うるさくて寝られねー! ニューイヤーイブ@ブダペスト。
爆竹バンバン、クラクションぶーぶー、
音楽ジャンジャン、ラッパぱーぱー、
ヒトはぎゃーぎゃー
外は、深夜とは思えないお祭り騒ぎです。
パリのシャンゼリゼに面して住んでるワケでもなく、
あ、そもそもパリでもないし、
ブダペストの観光地でもない、住宅街に住んでるワケですが、
ほんとっにうるさい。
おまいら、ミレニアムでもなんでもないただの新年に騒ぎすぎ。
寝させろ!
と5ヶ月児を抱えたきちは切に思うのでした。
柄の悪い地区に住んでるとこうなんですよねえ。
高級住宅街に住む方たちはきっとスヤスヤお休みになってるでしょう。
新年早々ブダペストへの不満が
そんな2007年スタートです。
_| ̄|○ ガクーリ
と、気分をかえて、本年の目標は、と、、
愚痴を言わず前向きに@ブダペスト
は絶対無理ですので、
ブログの復活
も無理かなあ。
週2くらいなら、なんとか?
子育てネタ中心にすれば、なんとか?
うーん、明日にでももう一度考え直そう。
とりあえず、耳栓して寝ます。
皆様の2007年が素敵な一年となりますように!
本年もどうぞ宜しくお願いします。
m(_ _)m
今年も参加続けさせて頂きます。
ブログランキングへ
