Bioマーケット
春まっさかり、というよりもはや初夏を思わせる天気の良さのブダペストです。
寒がりのワタシですら半袖ですから、
既にキャミソールやタンクトップにミニスカートです。
いい季節になりましたね♪
さて、きち家、ここしばらく毎週足繁く通ってる所があります。
素敵中欧の都市ブダペストで、カフェ巡り・・・・じゃなくて、
知的好奇心に誘われて、美術館巡り・・・・でもなくて、

オーガニックマーケット。
無農薬、低農薬な野菜果物、オーガニック食品、化粧品などが手に入る青空市場です。
さては、きちさん、肉々しい生活にほとほと嫌気がさして、ベジタリアンに?・・・じゃなくて、
まさかオーガニックでおハイソなマダム(?)を目指してる?・・・・というワケでもなくて、
小きち(娘8ヶ月)がアトピーで ゚・(ノД`)・゚・ (今の所軽症。)
なるべく低農薬な野菜を食べようってことで。
ハイ、すんごく必要に迫られてです。
じゃなきゃ、野菜ごときに高い金払いません。ケチだから。
肉々しいハンガリー人にオーガニックマーケット?!と思いきや、

大 盛 況。

毎週毎週すごい混雑です。

超人気♪行列の出来るカリスマ八百屋はココだ!
この客の数で、野菜はそこにあるだけ売れたらオシマイですから、
カリスマ八百屋だけでなくあらゆる八百屋で、野菜争奪戦が繰り広げられます。
当然早いもの勝ち。奥さん急げっ!
負けた人は、ちょっとしなびた野菜で負けの味をかみしめてください。

負けたアナタはこんなバナナ。
ちなみに、早起きの出来ないきちを含むきち家は、
毎週残りモノから買わせて頂いてます。
残りモノには福・・・はないかもしれないこの場合。
混雑してるのは面倒なんですけど、
ウレシイことは、売り子さんの愛想の良さ。
オーガニック魂か、あるいは農家の人だからか、
素朴でほのぼのとした人が多いです。
間違っても、つり銭投げつけられることはありません。ホッ。
*ブダペストのスーパーなどではたま~に非常に愛想の悪い店員に当たることがあります。たまにね、たまに。>擁ハンガリーさん許して
で、肝心の野菜ですが、
ホントにオーガニックかどうか、というのは正直疑っちゃったりしますけど、
ツナとレタスを煮たつもりが、ムシさんまで一緒に煮込んでいたり、>ムシさんごめん。

あはん♪というような人参娘たちを頻繁に見かけるので、
やっぱりホントにオーガニックなんだろうな、と思ったりしてます。
お味の方はというと、一応美味しい・・・・・ような気がしないでもなくはない。どっちだ?
病は気から。健康も気から。
多分きっと体にいい作用があるに違い有りません。
もっとまめに更新しないと・・・。
ブログランキングへ

追記;Bioマーケットの場所を書いておきます。(2007年4月現在)
大まかなアドレス;12区のsiraly utca
Alkotas utcaから、MomParkのところのCsorsz utcaに入り、公園を左手に見ながら進み、一つ目の角を左に曲がった siraly utcaを50m進んだ所の右手に入り口があります。
車は、MomParkの駐車場(有料)に停めるとそこから歩いて5分程度です。
開催時;毎週土曜日
時間;8時から12時半までだと思います。
両手一杯に必死に買い物してる日本人をみかけたら、逃げないで声かけてください。
スポンサーサイト