fc2ブログ

よーなぽとinハンガリー

ドナウの真珠ブダペスト生活記だったのですが、日本へ帰国してしまいました。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

サカナがいっぱい(涙)・トロピカリウム



ガイドブックに載っていない観光名所・その⑥

(その①中華市場はコチラ、その②洞窟教会はコチラ
その③空港チャペルはコチラ、その④葬儀博物館はコチラ
その⑤彫像公園はコチラ。)

さわやかブログの名目挽回(皆さまのありがたいお引止め頂戴しております。)で、
今日は、ほのぼのネタ。
(昨日もある意味ほのぼのネタだったのだが・・・・。)

さて、ご存知の通り、ハンガリーは

海のない国です。

そんなハンガリーで、
しかも、ドナウの真珠を見に来られて、
なんですが、

水族館などご覧になるのは如何でしょう?

え?サカナに興味などない?
ちっちっちっ。
ブダペストのそれは、単なる水族館ではありません

なんと、

トロピカリウム

なんです。
トロピカリウム?・・・・熱帯館?トロピカル園?
つまり、「熱帯の地域に住む生き物が見られる館」です。

しかも、

中欧一の大きさ!!!(3000m2)
他にトロピカリウムなんて存在しないんじゃないの?

いつものように、さあ、最上級系好きは、集合ですことよ!

ということで、トロピカリウムにれっつGO




このトロピカリウム、なかなか戦略的です。

なぜなら、入ってすぐのコーナーには。
20051027215040.jpg
どっコイ fromハンガリーに生息するサカナ。

なんでこんなの1700フォリント(約940円)も払って見なきゃならない?
(ごめんね、コイ。)
(ノ`△´)ノ キイッ
と思うニホンジンをよそに、

20051027215337.jpg
群がる群がるハンガリー人のシルエット。

海のないハンガリーでは、

コイさえ珍獣(魚)
(でも、一番最後にこれ置いたら、誰も見ないよね。)

1700フォリントぼったくられたか、
と不安になりながら進む、
サカナ天国から来たニホンジン。

すると、

20051027215053.jpg
いきなり巨大ワニ

おお!すごい。と思ってパチパチ写真を撮る。

20051027215118.jpg
おお、2匹もいるのか、
とパチパチ撮る。


ん?


・・・・・?


なんか様子がおかしいぞ。


そういえば、


ぴくりとも動かない?
しかも、

20051027221419.jpg
斜めに浮いてて不自然じゃ?


しかも、

20051027221435.jpg
頭にお金乗ってるし?


・・・・・もしかして、


はりぼて?にんぎゃう?


・・・・・だまされた?


Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


1700フォリント(x2ね、正確には。)返せ。
と思いつつ先に進む。

すると、

20051027215243.jpg
綺麗な熱帯魚とか。

20051027215030.jpg
絶対こういう顔のおじさんいるし、
(いかりやさん?怒ったあなごさん?)
というサカナとか。

20051027215208.jpg
たおれそうな、タツノオトシゴとか、
まともなサカナがいて、ひとまずほっ。

そして、爬虫類コーナーに行くのに、
再びワニのところを通りました。

そうしましたら、

20051027215150.jpg

場所が変わってる~~~っ!!!!!

ヽ(゚Д゚;)ノ ギャア!!

騙されたと思って騙されました

で、もう一度見つめる。
じーっと見つめる。

でも、ぴくりともしない、瞬きすらしない。
(そもそもワニは瞬きしないと思ったのですが、
検索すると、するのを見た、という記述もあって、
よく分かりません。どっちなんでしょう?)

ど~しても動いているところを見られませんでした。
ので、まだ、はりぼて説を捨てきれないワタシです。
動いたのは、「機械仕掛け」かもしれない。
つきとめられなくて、くやしい気分でした。

さて、
以上ご覧頂いただけでは、
サカナしかいない、タダの水族館なんですが、
(ワニはニセモノかもしれないから。)
かわいいサルや、カメや、かえる、エイなどもいました。
が、長くなりすぎるので、また後日にします。


おまけ。
人間観察@トロピカリウム

よく、「ニホンジンは写真ばっかり」と言われますが、
ふざけんな、ニホンジンだけじゃないですよね。

20051027215226.jpg
撮る。

20051027215256.jpg
撮る撮る撮る
(あら、ちょっといいオトコ?)

20051027215325.jpg
うれしそ~。
(あ、アジア人だった。)


以上、トロピカリウム@ブダペストでした。

全然お役に立たない観光情報ですが、
だからこそ、ここで見られてよかったな、ってことで。(強引)
是非、お一つポチリとお願い致します。
(野望は10位以内。)
m(_ _)mアリガトウゴザイマス。
人気blogランキングへ
8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif


*FC2ブログで、送信した筈のコメントが、
反映されず消えてしまうことが頻発しているようです。
お手数ですが、コメント送信前に、
メモ帳などにコピーしてから
送信ボタンを押して頂けると嬉しいです。
(もし、消えてしまったら、懲りずに、
もう一回試して頂きたい、という願いを込めて。)
お手数をおかけしてすみません。



♪トロピカリウム(Tropicarium)♪

住所;Campona shopping center
1222 Budapest Nagytétényi út 37-45
大人;1700フォリント
子ども;1000フォリント
http://www.tropicarium.hu/_lang/eng/flash_eng.htm



スポンサーサイト



コメント

ワニに騙された!?
そして最後のみんな写真撮る撮る
毎度ながら面白いです~

そう写真撮るのって日本人だけでなくて日本に遊びに来たイタリア人だって
すごおおおおおおおおく写真
撮ってますよね、ルーマニアでは
あまり写真を撮っていても
「ほら、また日本人写真撮ってるよ」
とは言われません。だって日本人
余り来ないし!苦笑
それにデジカメもまだ持ってる人が
少なくて、へえ~って羨ましがれたり
します・・他のヨーロッパより
??年遅れてるので・・・;;

昨日の情熱のクマさん、
最初の写真では分かりませんでしたが
(ホントに!いい子ぶってないです
よ~・笑) 最後の写真では
「すぐに」分かりました!!笑

いや~こういう路線いいですいいです、楽しくって。 :)

ワニ、途中まで読んでて
『本物も動かないけどなぁ』と思ってましたよ、どうやら本物みたいですね(笑)
しかしコインのっちゃうんだw
昔、慰安旅行で「熱川バナナワニ園」に寄ったことがありました
これは養殖してワニ肉でも売るのかっていうほどワニがいまして
その山ほどいるやつ全て動かないんです…「なんでここに寄ったのかなぁ」って会話になりましたよ(他に植物園なんかもあったんですけどねw)

日本人だけではない事が(写真撮りまくり)良かった~笑
やっぱめずらしいのかな?
しかし、あのワニは偽者なのか?!
でも、ほとんど動かないときに私も見た事があるから、どうなんだろう~
やっぱり、読みながら何か面白い(おち)を探す私は。。。おっ!いい男でえ?!何処どこって見入ってしまいました!爆

あははっ。
いいですね、そのワニ。

おそらく、最初は誰かが作り物かどうか反応を見るためにコインを投げ込んだんでしょうけど、そのうちにある一定の額に達しないと動かない欲深いワニになってしまったのでしょうね。

楽しそうなとこだなあ…。

またブタペストに行ったら行かなきゃいけない所が増えました。
(昨日のクマさんがいるお店も)
もう何日あっても足りないですね(足りますか?)
中欧一!の水族館ということなら是非行かねば。
(でもコッチで水族館てあんまり聞かない、あ、いや、別に...)
ワニ、すごーい本物っぽいと思ってましたが、どうなんでしょうね?
行った時はコイン投げて確かめてみますね。
あと、写真撮ってる男の人、私もちょっとイイ男だなと思いました♪
(1枚目の写真のひとではないです)

片手に持って写真を撮っている皆さんはやっぱりカメラつきケータイですか?
ワニ、偽者疑惑なのにリアルだなーと思ったら、やっぱりホンモノでしたか。
お金乗ってるのを何とかしましょうよ、ワニさん(笑)。

ブダペストは寒いから、熱帯生まれのワニさんは、限りなく冬眠モードなんじゃないかしら。
寒くて身体が動かんぞ!ってな具合で。
きっと、コインがのってても、タルくって振り払う気になれないのでしょう。

以上、寒さに異様に弱く冬は風邪ばかり引いている冷え性体質女による分析でした(自爆)

ははー♪楽しく読ませてもらいました。ベルリンの水族館に行ってきましたが、正直物足りなかったです。やっぱ海から遠いとそんな感じなのかなぁ。

今日もネタのための取材敢行、ありがとうございます。ところで、

(小声で)きちさ~ん、そのワニは本物だと思いますよ~!(^o^;)
体が斜めに浮くのは、普通ですー。
ピーターパンを狙ってきたワニたちも、頭だけ出していたでしょお?
また、やつらは「その気」になったときしか動きませ~ん。
だから韓国の動物園では、お賽銭箱代わりにされてしまってますー。
みんなも~、そのせいで死んじゃうこともあるそうなので、お金投げ入れないで下さいね~!
http://valvane.blog17.fc2.com/blog-entry-55.html

それにしても、ブダペストの水族館って興味深いですね~。
きちさんがご覧になったと言う【サル】は【水棲のサル】なんですか?
(…まさかね;;)f(^_^;)
なんか、そっちの方が気になっちゃいました♪

●go2rumaniaさん。
ルーマニアはまだまだ日本人がめずらしいのですね。こちらはわんさと日本人観光客がいるのに。ほんのお隣なのに。でもgo2rumaniaさんのお陰で興味を持つヒトが増えてますね、きっと。
go2rumaniaさんまで、あの手の路線OK出しして下さるとは。もう、皆さん、実は好きなんだから♪(あ、違いますね。笑)

●ペコさん。
ワニって、多分始めてみたのではないのですが、子どもの時とか、そこまで見てなかったのかもしれません。そっか~、動かないのが普通なんですね!よかった、今気がついて。この先、子どもでも持つことになったとして、「あれは、はりぼてよ。」って説明するところでした。(汗)

●Alohaさん。
やはり、ワニは動かないのですね。皆さん、よく見てますね~!
ハンガリーも爆発的にデジカメ普及していて、皆取りまくりです。
あれ、いい男いませんでした?(笑)

●ゆめのすけさん。
なるほど。一理ありますね。(笑)
しかも、池の中にはコインが沢山あって、あんな中で暮らせるワケがない、とか思ってしまったのでした。皆さんの意見総合しますと、どうやら本物らしいですね。(笑)

●ななさん。
えー、普通に見る観光地+ワタシがご紹介したところでしたら、余裕を見て、4日あれば、宜しいかと。(笑)
水族館、ニホンはさすがに沢山ありますから、こちらはあまりない、あっても大抵しょぼいのには、びっくりしますよね。

●ぽんちさん。
ええそうです、携帯です。ちなみにワタシの携帯にはついてません。(涙)デジカメも一気に流行ってます。

●かおるさん。
ワタシも、寒いと、体どころか、脳みそも鈍くなります。なにもかもどうでも良くなる、冬眠派です。(笑)
が、あのワニは、一応室内なんですよ。ぬくぬくしてました~。(笑)

●くりりんさん。
ニホンのは、立派ですからねえ。ドイツも大したことないのですね。うーん。魚への愛が足りないのでしょうか。ドイツはあまり魚も食べないと聞きますし。(?)

●ガナッシュさん。
・・・・・ピーターパン。すみません、見たことありません。(汗)
そーですか!本物ですか。いや~、ワニの生態ってあんなもんなんですね?全然知りませんでしたよお。ものすごい真剣に観察して悩んだのに!勉強になりました。(笑)
ブダペストのワニの池も、コインでいっぱいでした。気の毒でした。(だから余計に作り物かと思ってしまった。汗)
サルは本物のサルですよ~。かわいかったので、今度記事にします。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/115-35d468fe

 | HOME | 

筆者

きち

きち

ただの主婦。オットひとり、子どもひとり。

リンクして頂けるなんてウレシイことに誰が怒りましょう?リンク・フリーです。(「普通」のブログ・サイトに限ります、が。(笑))
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。