fc2ブログ

よーなぽとinハンガリー

ドナウの真珠ブダペスト生活記だったのですが、日本へ帰国してしまいました。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

飲まされた



うっぷ。


はあ・・・・胸焼けが・・・・。


飲まされてしまいました、


すきっ腹に・・・・












75gの砂糖入りドリンク。


はい、妊娠関連の検査です。

ニホンで人間ドックにも入ったことがなく、
幸いにも大きな病気もしたことのないワタシ。
色んな検査の全てがもの珍しい今日この頃。

今回は、
「当日は砂糖を持ってきてね。でも、家の砂糖じゃないよ♪
クスリ屋で買ってね♪」
と先生が出してくれた処方箋を持って、薬局で

20060420234027.jpg
白い粉購入。
これ持って飛行機乗ろうとしたら、別部屋に連れて行かれるかも?


医療用砂糖ってことで、
家庭用砂糖とは違うのかもしれませんが、


でも、


でもですよ?


75gって。。。。。。


20060420234019.jpg
こんな量よ? 大さじ5杯。
(家庭用砂糖による参考写真。)


こんなん接種したら、

即、糖尿病になるのでは?

ガクガクブルブル((((゜Д゜;))))


おののきつつ、朝食抜きでいざ病院へ。
まず、何もしない状態で、血液接種。
そして、カップに75gの砂糖が溶けたドリンク状のものが・・・。
看護士さん曰く、「レモンと、お茶で味付けしてあるから♪」って。
親切にありがとう。


ごくっ。


あら、レモンの味が思ったより美味しいじゃん。





・・・・・・でも激甘には変わりない。(T□T)


くらくらしながら、その液体を飲み干しました。

で、「2時間後にまた来てね」と言われたので、
家に帰ってみました。
安静にしていなくても良いらしい。

2時間後、再び病院へ行き、血液接種。

以上で終了。


で、ふと、先ほどネット検索してみたのですが(遅い・・)

これって、

まさに、

糖尿病の検査なんですね。(汗)


先に気づけよ!>ワタシ


ああ、検査によって、糖尿病になるかと思いました。



ちなみに、この検査、ニホンでは、
妊婦全員が受けるワケではないんですか?

Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン


そして、
ハンガリーの妊婦全員が受けるかも分かりません。
(次回検診の時確認しますが、
ご存知の方がいらしたら教えて下さいね。)

( ̄▽ ̄;)タラー


先生は特に、何も言っていなかったので、
すっかり全員が受けると思っていましたが、
もしや、今回のは、2次検査だったのだろうか。

一抹の不安が横切る今日このごろ。

はあ、今日はもう甘いもの要りません。
体中に、砂糖が駆け巡っている気がします。

激辛・激甘もネタ取り?いえいえ、ほんの偶然。
でも結果として、体張ってるわ。うふ。
だから、ポチっと宜しく~。m(_ _)m
ブログランキングへ
8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif


スポンサーサイト



コメント

こ・これは一体…。
糖尿病にしようともくろんでいるのでは(>-<)
こんな検査、日本では聞いたことないよ!
砂糖75グラムってすごいねぇ。
飲んだきちさんもエライ!
って検査なら仕方ないか。。。

あらあらっ

ヨーナポト!
75g、凄いようで、意外と摂っていそうで怖い・・・
しかし、凄いのを飲みましたね。
でも、家庭用ではないから・・・・体に悪くない???
日本では、やったことがないですよ。
尿検査で、糖検査とかは、しますけどね。
妊婦さんは、いろいろと、検査にひっかかりやすい・・・
でも、検査してくれるということは、ちゃんとした病院ですよ。
しかし、75g・・・

えっ

同じく、糖尿の検査なら尿検査で分かるのでは!?
糖尿病になった友達がいますが、そんな検査聞いたことないですよー。
もちろん妊婦友達からもそんな話は…。。。ヒャー。
がんばれきちさん、出産までの道のりは遠いですね。

全員ではないでしょうけど

これは糖負荷試験っていいます。75gOGTT(oral glucose tolerance test)。2時間後などに血液を採取して血糖値をみて妊娠糖尿病になっていないか調べます。外国でもちゃんとやってるんですね。実体験レポートは実に興味深いものがあります。75gって確かに多いですが、清涼飲料水には10%くらいの砂糖が入っているので500mlのペットボトル1本で50gほどになります。案外あっという間に糖分を摂取していることが判ります。「飲み過ぎ」にご注意ください。

体を張った検査大変でしたね。さすがにこんな検査が存在するなんてしりませんでした。医療用なら甘みも減らしてほしいですね~。
赤ちゃんができると知らない世界が広がりますね。
次はまた辛いものを食べて中和してください!

へーーー。砂糖飲んじゃう検査かーーー。びっくり!
ね。妊婦さんになると不思議な検査が目白押しでしょっ^^
ハンガリーだし、もっとびっくりさせてもらえそう←完全に期待してます。
いやしかし、お疲れ様でっす。

え!?日本でもやってるとこあるんですか?
初めて知りましたよ、こんな検査。糖尿病とは(まだ)無縁だし。
私は3回とも砂糖飲んでません・・・・・

こんな検査を受けた事がない!
甘いものが苦手な人はこれ飲む干すのに苦労しますね~
この様な検査の仕方ってあるんだと
ちょっとビックリ!!
お疲れ様~そして暫く砂糖から遠ざかりたい?かな~?

こんにちは。二度目の書き込みです。
これ、ロサンゼルスで出産した義姉がやってました。
病院に毎度付き添っていたのでおぼえているんですけど、
義姉が飲んだやつは砂糖持参ではなく、
微妙にコーラ的な色・味の激甘ドリンクが渡されてました。
味見したけど、ひどいもんでした、バリウムよりはましだけど。
義姉は飲んで速攻気分悪くなって、結果を待てずにタクシーで帰り、
家の前でざばーって吐いてましたわ。飲み損。

きちさん、あいかわらず体張ったネタですねー。
でも、今回のはお医者さんお墨付きの体張りネタ。
それにしても、空腹に甘いもの。気持ち悪くなる気持ちわかりますねー。
きちさんはつわりは無いんですか?
こきちちゃんは、甘いもの好きになるかな?

●ミランジェロさん。
なんだか・・・・検査以来、喉がとっても渇く・・・・・・・。糖尿病の症状じゃ?どきどき。やっぱり、ニホンでは一般的ではないんですね・・・・。不安。(笑)

●もも太郎侍さん。
そうそう、色々検査してくれるので、ちゃんとしてる、と思うのですが、ですがですが、、、、。やや過酷な検査でした。(笑)
でも、お菓子作り(しませんが)すると、100グラム単位で砂糖使ったりしますもんね。実は結構取ってるんでしょうねえ。

●ぽんちさん。
尿検査で微妙なヒトが、やるらしい?尿検査でばっちり引っかかったヒトには、こんな悪化させるような検査はしないみたいです。・・・・・健康体は大丈夫なのか?ワタシ、体持つかしら・・・。

●paukenschlagzeugさん。
詳しい説明ありがとうございます!
やってるところもあるんですね?!ちょっと安心。
尿検査で引っかかって、2次検査だったのか、と不安です。
確かに、清涼飲料はすごい砂糖の量だといいますもんね。
ワタシは、あまーい液体(固体はまだ平気)が苦手なので、きつかったです・・・。でも、味は不味くなかったので、好きな人は大丈夫かも。

●ゴマさん。
ニホンでも、きっと色々体験できると思います。(笑)
しかし、この検査、体に悪くないのか?って思います。1日たっても、まだもたれてます・・・。喉も渇くし。辛かったり、甘かったり、体持たない・・・。(笑)

●はなまげどんさん。
やっぱり知らないヒトが多いんですね~。出来るなら、やらない方がいいですね~。なんか、体酷使してる気がしました。大丈夫かな~。
いや~、ハンガリーもなかなかまとも、、、と思っているんですけど・・・?まだ色々あるのかしら。・・・不安だ。

●vivnyancoさん。
あれ飲んで、ニホンのように体重制限も厳しかったら、矛盾ですよ~。こっちのヒトからは苦情は出なそうですよ。味は不味くなかったし。
ワタシは今日も胸焼けと喉の渇きが・・・。(汗)

●Alohaさん。
ワタシ、甘い飲み物があまり得意ではないんです!!シェイクとか苦手だし。だから、きつかった~。なんかの罰ゲームかと思いましたよ。(笑)
甘いもの、しばらく要りません・・。ああ、胸焼けが。

●えむちぐさん。
コメントありがとうございます!
バリウムを飲んだことがないので分かりませんが、そんなにまずかったんですね。うわ~、お気の毒。しかも、飲んだだけで、検査までたどりつかなかったとは!まさに飲み損。。。。。ワタシが飲んだのは、異常に甘いだけで、美味しかっただけましですね。

●はらだんさん。
ハンガリー人より体が小さいんだから、砂糖の量を考慮して欲しかった・・・と言っても、ニホンでも同じ量みたいですけれどねえ。
つわりは多くのヒトが初期から始まって、中期初め(5ヶ月)くらいまでに終わります。ワタシもひどかったんですが、今は終わってすっかり快適です。
でも、この砂糖ドリンクのお陰で、今日は気持ち悪いです~。(笑)
逆に、甘いものも、辛いものもキライになったら、申し訳ないな~。

糖負荷検査、妊娠中に「日本で」受けました~。
妊婦さんは全員受けるものだと思っていましたが、違うんですね!?
初めて知りました。
最初から、どろり(とろり?)とした液体が渡されて、「残らず全部飲んでくださいね」と、看護婦さんに言われました。
きちさん同様、こんなの飲まされて、糖尿病になっちゃったら一体!?と思いました。
あと、体重管理の割とキビシイ病院だったので、せっかくの努力が、この検査で~!?とも思いましたよ~。
私自身甘い飲み物が(妊娠してなくても)苦手なので、飲み干すのがとっても大変でした。拷問のようでした~~。昔だったからか、甘いだけで全然美味しくないし、バリウムと同じくらいツラかったです・・・。
きちさん、お疲れ様でした。

はじめまして・・・・

私も近々、ハンガリーへ移住するかもです。
妊娠してハンガリーで産むきちさんは、素晴らしいです。私も、ハンガリーで生活する勇気が出てきました。ハンガリーでの生活やいろんな事がもっと知りたいです。それから、いつもブログ拝見させて頂いています。

きちさん、こんにちは。
今回のブログも大変興味深く拝見しました。
ハンガリー在住中に子供を作ろうかどうか迷っている私にとって、きちさんは先輩妊婦さんとしていつも尊敬しています!
あまりにも活動的なきちさんに、うっかり「妊婦さん」ということを忘れてしまい勝ちですが・・・
これからも、様々なレポートをお待ちしていますが、くれぐれもお体には気をつけてくださいね~。

●patjalさん。
ニホンでは病院によるんですね~。
ほんと、あの液体飲んだら、折角の体重管理(ワタシはしてませんが・・)も水の泡ですよね~。
patjal さんも甘い液体が苦手なんですね!ワタシも苦手なのでそれで辛かったのですが、ブダペストのは、味は甘ったるいレモンティーという感じで美味しかったです。
2日間、胸焼けと喉の渇きに悩まされ、ホントに糖尿病になったか、と思いましたが、やっと治りました。ほっ。
バリウムは飲んだことがないのですが、そんなに不味いんですか~!

●ポンちゃんさん。
初めまして、読んでくださって、コメントもくださってありがとうございます!
ハンガリー移住ですか・・・・。ご愁傷様です。(笑)ウソですウソです。
ワタシは「やむを得ず・不承不承」ながらのブダペスト生活なのでこんなブログになってますが、もっと、まともに楽しんでらっしゃる方も沢山いると思いますから大丈夫ですよ!(笑)
またよかったら来てくださいね。

●pigletさん。
んまあ、そうなんですか~!チャレンジャーかもですね!(笑)
体重管理がないのは本当に気分的に楽だと思いますよ~。でも、ワタシは道路のでこぼこによる振動が気になって仕方ありません。それ以外は今のところ、特に大きな問題は見えません・・・。見えてないだけかも?(笑)
ハンガリー人は産んでるんだし、大丈夫と言い聞かせてます。

さすがきちさん、75グラムがどのくらい恐ろしい量か、よく分かりました。これを飲まなきゃ立派な妊婦になれないんですね~(誤解?)。アメリカでは日本人同士の間に生まれた子でも、ミドルネームをつけることが許されているらしいですよ。ハンガリーではどうなんでしょう?もしもミドルネームOKなら、考えてみます?

●くりりんさん。
そうなんですよ。厳しい試練でした。でも、これでワタシも立派な妊婦?
ミドルネーム・・・・。ひとつの名前さえ四苦八苦している優柔不断夫婦(ワタシだけかも?)ですから、ミドルネームまでとてもとても手がまわりませんって。(笑)

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/223-882c8297

 | HOME | 

筆者

きち

きち

ただの主婦。オットひとり、子どもひとり。

リンクして頂けるなんてウレシイことに誰が怒りましょう?リンク・フリーです。(「普通」のブログ・サイトに限ります、が。(笑))
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。