fc2ブログ

よーなぽとinハンガリー

ドナウの真珠ブダペスト生活記だったのですが、日本へ帰国してしまいました。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

チャリ族の主張



ニホンにいる時は、チャリ通に始まり、
自転車をよく利用していました。

が、
ここブダペストでチャリンコ族になるには、ちょっと勇気が必要です。

何しろ、ものすごい自動車の量ですし、
その運転技術もひどすぎてレベルが高すぎて、
端をのそのそ(ワタシだけか?)走る自転車には非常に危険。
(歩行者も要注意よ!)

自転車専用道路も少ないですし、置き場所もあまりみかけません。


でも、
自転車は、排気ガスも振り撒かないし、
渋滞知らずだし、健康にも良い。

こんな素晴らしい交通手段は無い!

さあ、立ち上がれ、サイクリスト(チャリンコ族)達よ!



20060424051710.jpg
うおぉぉぉぉぉっ!


20060424052834.jpg
それ、いちにっ、いちにっ。


20060424051718.jpg
えー、それ、ホントに、交通手段になります?


20060424051729.jpg
ねえ、キミも?


20060424051753.jpg
・・・・必死だね。

懐かしい~とお思いのニホンの皆さま、
こちらでは、時々まだ見かけますよ、キックボード。



という具合に、
自転車族(一輪車、キックボードを含むかは?)の権利を主張するためのイベントである

Critical Mass Budapest
(参考サイト

が、この土曜日(22日)に行われました。
ブダペスト市内を12キロに渡り走りまくり、

20060424051745.jpg
自動車の流れを止めて余計な渋滞を引き起こし、

自転車の素晴らしさをアピールしていました。


まあ、参加者がどこまで趣旨を理解しているか分かりませんでしたけれどね。

20060424051803.jpg
皆さん、とっても楽しそうに走ってましたので、何よりです。


似たようなイベントにカーフリーデーがありましたけど、
それよりは、インパクトがあったかもです。

参加したくとも、自転車ないし、
ローラーブレードもキックボードも一輪車もどれも持ってなかったわ。
残念。結局、車しか使ってないじゃん。
ああ、非エコロジーなワタシ。
ポチっとおひとつ、ブログランキングへ
8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif

しかも、偶然この自転車の行列に出くわしただけだし・・・。
運はいいけど、事前に情報をキャッチできないワタシでした。ちっ。


スポンサーサイト



コメント

うおぉぉぉぉ~!!!自転車っ!!
私も結婚する前は実家から会社まで往復40分かけて自転車通勤してました。交通費浮かせようなんて思ってませんっ!電車を待ったり乗り換えたり、人ごみにまぎれたり、会社の人と社外で会うのが嫌だったんです。しかも自転車で必死にこいだ方が電車より早いんですよ。このイベントたまんない~!!ぜひ参加したいわ。私もハンガリー人並に自転車マナー悪いから大丈夫です。つい先週初めてですが、自転車同士の正面衝突事故をしました。「ばっきゃ~ろ~」っと朝っぱらから酔っ払い風に叫びました。

自転車もこんだけ集まると排気ガス出してそうに見えますw。
みなさん意識が高いんですね。
大阪人は・・・・・。相変わらずな感じ。
偶然イベントに出くわすラッキー(?)なきち様にひとポチ。
御利益ありますようにw。

うわぉ。
すごいね(^^;)
チャイナもビックリだわ。。。

去年うちも王宮の袂でバイク集団に出くわした事が。
きっとそれも権利を主張していたんだね。。。

すごい自転車ですね。俺も最近は自転車乗ること少なくなったなぁ。
ハンガリーでは、自転車は歩道を走っちゃいけないそうですね。
日本でも、ホントはそうだけど、実際は歩道を走ってる人もいるし、車道を走ってると危なかったりします。
きちさんはやはり車派?もっとも、今は自転車乗らない方が良いと思いますが。。。

●チャピトニーさん。
いえ、マナー悪しはカードライバーさん達です。紛らわしくてすみません。
でも、自転車同士でも事故があるんですね~。ばっきゃろ~って叫べるくらいの軽傷だったのは何よりです。でも、危ないですよね。気をつけて!でも、これからの季節は気持ちがいいですよね~。
ワタシはバス待ちの時間がキライでした。来なくてイライラしてました。

●ゴマさん。
確かに排気ガスでていそう。(笑)大阪人は相変わらずってどういう風です?皆さんかっとばしてチャリに乗ってるんですか?あるいは、連れだって、ボケたりツッコんだりしながらとか?(笑)楽しそうでいいなあ。

●ミランジェロさん。
いや、チャイナには負けるでしょう。なんか、スポーツ風が多かったですから。チャイナはそれこそ、交通手段ですもんね。
バイク集団も見かけた記憶があるような。都会はイベントが多いですねえ。

●はらだんさん。
ハンガリーでも車道はとっても危険だと思います。。。。。
ワタシは車派ですが、平日の街中は出来るだけ避けてます。混んでるし、恐いし・・・。休日は驚くほど車が少なくなりますね。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/225-084c92d0

一輪車一輪車 (遊具)パフォーマンス一輪車(いちりんしゃ、英語|英: :en:Unicycle|unicycle)は、遊具の一つ。大きく分けてサドルとペダルとタイヤでできているという点で自転車に似た乗り物といえる。自転車との主な違いは ステアリング|ハンドルやブレーキが無い。(握り

 | HOME | 

筆者

きち

きち

ただの主婦。オットひとり、子どもひとり。

リンクして頂けるなんてウレシイことに誰が怒りましょう?リンク・フリーです。(「普通」のブログ・サイトに限ります、が。(笑))
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。