病室の章
ひっそり更新。
次はいつ更新出来ることやら。
出産報告の記事へ、
沢山のお祝いコメントありがとうございました!
その数ってば・・・・・・・・・・
オフライン友人(普通の知人・友人)の数、軽く越えてます。
ブログやっててよかった♪
コメントお返しが出来ませんが、ひとつひとつ嬉しく拝読しました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
で、ひとつ気が付いたのですが、
最近は、女の子のことを、
姫
っていうんですか?
・・・・・・・・知らなかったよ。
それじゃ、男の子はなんて言うんだろう、
オットと考えてみましたが、
殿
あるいは
坊ちゃん(ぼっちゃん)
ではなかろうかと。
・・・・・・・・聞いたことないし。
真相やいかに。(コメントお待ちしております。m(_ _)m)
さて、
皆さまの言う、「てんてこまいの日々」というのを実感しております。
怒涛のように日々が過ぎていきますね。
というか、夜に何回も起きて、
1日がどこで切れているのか分からなかったりします。
そして、皆さまの言う、「産後は無理するな」も実感しました。
無理して、熱出しました、ハイ。
(乳腺炎。辛いっすね。)
なんとか元気になりましたが。
ちなみに今、きち母fromニホンが居ます。
予定にはなかったのですが、突然来てくれました。
それなのに結構忙しいこの日々。
PCに向かう為の両手が開きません。
思ったよりも大変なんですけど。
さて、
早速ですが、
ブダペスト入院ライフレポート序章です。
~病室の章~

ベット周辺。乱雑ですみません。

ロッカー。鍵は壊れていて、ひとつしか掛からない。
とこんな感じ。
入院若葉マークなので、よく分かりませんが、
ワタシ的には、全然オッケーです。
本当は、一人部屋を希望したのですが、あいにく、
満室
で二人部屋になってしまいました。
二人部屋にもランクがあって、
最初に上記の部屋を見せられて、
「う~ん(いまいちかな)、別の部屋も見せて下さい。」
って、気分は、
バックパッカーの宿探し
どこまでもバックパッカー風味な入院生活です。
ランクが上の病室は、道路に面していてうるさそうだったため、
結局上記の部屋に。
ハンガリー人の同室メイト(?)もいらっしゃいましたが、
出産という絆で結ばれた同志なので、とても友好的。
お互いの子どもを見せ合って、褒めあって(どこも同じよ)、
いい感じでした。
バックパッカー風味なのは、部屋選びだけではありません。

どうよ、このシャワールーム?
写真ではどこまで伝わるか分かりませんが、
かなりの安宿風味です。
シャワーヘッドはぶっ壊れておりまして、
お湯(出ました♪)がジョボジョボ溢れ出てきました♪
更に、このシャワールームは隣の二人部屋と共同です。
トイレ中ノック無しで開けられてしまったり♪
しかも、猛暑中(現在は涼しくなってしまいました。)でしたが、
病室は
クーラー無し。扇風機も無し。
というワケで、

マイ扇風機持参です。
病室だけでこんなにネタありなんて。
ブロガーとしてはウレシイ限りでした♪
というワケで、今年の夏は旅には出られない予定でしたが、
思わぬところで、すっかり旅気分満喫♪
お・と・く♪
とっとと家に帰りたかったです。
ちなみに、これはブダペストの公立の病院です。
私立の病院は全然違うらしいです。
最後に、病室の窓からの風景。

格子のようなモノが見えますが気にしない。
普通の病院ですから。出産で入院しただけですから。ホントよ。
ブログランキング思い出したら宜しくです。

次はいつ更新出来ることやら。
出産報告の記事へ、
沢山のお祝いコメントありがとうございました!
その数ってば・・・・・・・・・・
オフライン友人(普通の知人・友人)の数、軽く越えてます。
ブログやっててよかった♪
コメントお返しが出来ませんが、ひとつひとつ嬉しく拝読しました。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
で、ひとつ気が付いたのですが、
最近は、女の子のことを、
姫
っていうんですか?
・・・・・・・・知らなかったよ。
それじゃ、男の子はなんて言うんだろう、
オットと考えてみましたが、
殿
あるいは
坊ちゃん(ぼっちゃん)
ではなかろうかと。
・・・・・・・・聞いたことないし。
真相やいかに。(コメントお待ちしております。m(_ _)m)
さて、
皆さまの言う、「てんてこまいの日々」というのを実感しております。
怒涛のように日々が過ぎていきますね。
というか、夜に何回も起きて、
1日がどこで切れているのか分からなかったりします。
そして、皆さまの言う、「産後は無理するな」も実感しました。
無理して、熱出しました、ハイ。
(乳腺炎。辛いっすね。)
なんとか元気になりましたが。
ちなみに今、きち母fromニホンが居ます。
予定にはなかったのですが、突然来てくれました。
それなのに結構忙しいこの日々。
PCに向かう為の両手が開きません。
思ったよりも大変なんですけど。
さて、
早速ですが、
ブダペスト入院ライフレポート序章です。
~病室の章~

ベット周辺。乱雑ですみません。

ロッカー。鍵は壊れていて、ひとつしか掛からない。
とこんな感じ。
入院若葉マークなので、よく分かりませんが、
ワタシ的には、全然オッケーです。
本当は、一人部屋を希望したのですが、あいにく、
満室
で二人部屋になってしまいました。
二人部屋にもランクがあって、
最初に上記の部屋を見せられて、
「う~ん(いまいちかな)、別の部屋も見せて下さい。」
って、気分は、
バックパッカーの宿探し
どこまでもバックパッカー風味な入院生活です。
ランクが上の病室は、道路に面していてうるさそうだったため、
結局上記の部屋に。
ハンガリー人の同室メイト(?)もいらっしゃいましたが、
出産という絆で結ばれた同志なので、とても友好的。
お互いの子どもを見せ合って、褒めあって(どこも同じよ)、
いい感じでした。
バックパッカー風味なのは、部屋選びだけではありません。

どうよ、このシャワールーム?
写真ではどこまで伝わるか分かりませんが、
かなりの安宿風味です。
シャワーヘッドは
お湯(出ました♪)がジョボジョボ溢れ出てきました♪
更に、このシャワールームは隣の二人部屋と共同です。
トイレ中ノック無しで開けられてしまったり♪
しかも、猛暑中(現在は涼しくなってしまいました。)でしたが、
病室は
クーラー無し。扇風機も無し。
というワケで、

マイ扇風機持参です。
病室だけでこんなにネタありなんて。
ブロガーとしてはウレシイ限りでした♪
というワケで、今年の夏は旅には出られない予定でしたが、
思わぬところで、すっかり旅気分満喫♪
お・と・く♪
ちなみに、これはブダペストの公立の病院です。
私立の病院は全然違うらしいです。
最後に、病室の窓からの風景。

格子のようなモノが見えますが気にしない。
普通の病院ですから。出産で入院しただけですから。ホントよ。
ブログランキング思い出したら宜しくです。

スポンサーサイト
コメント
1番乗り!
お帰りなさ~い!
お待ちしておりましたよ!お疲れ様でした。出産も大変ですが、その後はもっと大変でしょうね。だってええええ、毎日続くんですよおおおお。無理しないで、のんびり子育て楽しんでくださいね。
病院、安宿風でしたね。(笑) タオルとか落ちてませんでしたか?
窓に格子・・・・なんででしょう。本当は、きちさん・・・・・(笑)婦人科以外もあるんですか?だとするとその部屋が病人用になることもあるってことで・・・??日本では窓が全開にならないようになってたりしますけどね~。
更新なくても、私、耐えますから(泣) 子育て楽しくなると信じてますよ♪ 休めるときはゆっくり休んでくださいね。お体には気をつけて!
病院、安宿風でしたね。(笑) タオルとか落ちてませんでしたか?
窓に格子・・・・なんででしょう。本当は、きちさん・・・・・(笑)婦人科以外もあるんですか?だとするとその部屋が病人用になることもあるってことで・・・??日本では窓が全開にならないようになってたりしますけどね~。
更新なくても、私、耐えますから(泣) 子育て楽しくなると信じてますよ♪ 休めるときはゆっくり休んでくださいね。お体には気をつけて!
きちさん、お元気そうでなによりです。
乳腺炎つらいですよね。
私も乳腺炎になって、助産院にかけこんだら、アッシー夫がおばあちゃん助産師に『アンタもセッセと詰まらんように吸ってやらんと』と言われ、ビビってました(笑)
『腹壊さん?』って聞き返してましたね~( ̄▽ ̄;)
姫の対義語は彦だそうです。(受験生の娘いわく)
おかあさまのいらっしゃる間なるべく休んで力蓄えてくださいね。
戦いはこれからかも♪
乳腺炎つらいですよね。
私も乳腺炎になって、助産院にかけこんだら、アッシー夫がおばあちゃん助産師に『アンタもセッセと詰まらんように吸ってやらんと』と言われ、ビビってました(笑)
『腹壊さん?』って聞き返してましたね~( ̄▽ ̄;)
姫の対義語は彦だそうです。(受験生の娘いわく)
おかあさまのいらっしゃる間なるべく休んで力蓄えてくださいね。
戦いはこれからかも♪
きちさん、こんばんは。
お母様が来て下さって、良かったですね!
(産後、実家に2ヶ月近くダラダラ滞在した、根性無しの私…)
さて、件の女の子の「姫」に対する呼び方は、
私の周りでは「王子」でしたけれど……。
王子という呼び方は、日本人の顔にはイマイチ合っていない感じが濃厚(笑)
やっぱり女の子だけの特権かもしれませんね(*^_^*)
昼夜の区別がなくても平気なのは、赤ちゃんだけですよ~(>_<)
きちさん、休める時にしっかり休んで、
お体大事になさって下さいね。
今日もしっかりぽちっとしていきます♪
お母様が来て下さって、良かったですね!
(産後、実家に2ヶ月近くダラダラ滞在した、根性無しの私…)
さて、件の女の子の「姫」に対する呼び方は、
私の周りでは「王子」でしたけれど……。
王子という呼び方は、日本人の顔にはイマイチ合っていない感じが濃厚(笑)
やっぱり女の子だけの特権かもしれませんね(*^_^*)
昼夜の区別がなくても平気なのは、赤ちゃんだけですよ~(>_<)
きちさん、休める時にしっかり休んで、
お体大事になさって下さいね。
今日もしっかりぽちっとしていきます♪
お久しぶりです。
やっぱり大変そうですね。
でも無理しないでくださいね。
この時期にブログを更新される事自体、結構おどろいてしまいました。
「姫」の対語はブログ上では「王子様」
のようですね。
でも、実生活では、
赤ちゃんって、ちっとも言う事聞いてくれないので
腹立っていきなり名前で呼び捨て、と言う事になるような気もしますけど・・・
ブログを毎日見に来てたので、更新に驚いて、喜んでしまいました。
でも、ホントに無理しないでくださいね
(くどいですかね?)。
ではまた。
やっぱり大変そうですね。
でも無理しないでくださいね。
この時期にブログを更新される事自体、結構おどろいてしまいました。
「姫」の対語はブログ上では「王子様」
のようですね。
でも、実生活では、
赤ちゃんって、ちっとも言う事聞いてくれないので
腹立っていきなり名前で呼び捨て、と言う事になるような気もしますけど・・・
ブログを毎日見に来てたので、更新に驚いて、喜んでしまいました。
でも、ホントに無理しないでくださいね
(くどいですかね?)。
ではまた。
きちさん、ご出産おめでとう!
女の子でしたか。
私のお友達は、きちさんと前後して男の子を産みました。@香港
お母さんが来てくれて、良かったですね~。
一人じゃ絶対に大変だって。
経験ないけれども、想像だけでも大変そうですもの。
お母さんのいらっしゃる間だけでも、無理なさらずに
「母乳供給マシーン」に徹してください。
女の子でしたか。
私のお友達は、きちさんと前後して男の子を産みました。@香港
お母さんが来てくれて、良かったですね~。
一人じゃ絶対に大変だって。
経験ないけれども、想像だけでも大変そうですもの。
お母さんのいらっしゃる間だけでも、無理なさらずに
「母乳供給マシーン」に徹してください。
はじめまして。
結構前から毎日尋ねていたのにコメントは初です。
ご出産おめでとうございます!!
海外での出産は何かと大変ですね。笑
うちにも2才の女の子がいますが主産後はしばらくなにもできないし
何も考えられないくらい忙しいというか未知の毎日でした。
出産後に無理をすると老後に響くらしいので
3ヶ月間は何にもしてはいけません!
本当はPCも触ってはダメなのですよ!
でもブログの更新は楽しみにしています☆
頑張ってください!!
結構前から毎日尋ねていたのにコメントは初です。
ご出産おめでとうございます!!
海外での出産は何かと大変ですね。笑
うちにも2才の女の子がいますが主産後はしばらくなにもできないし
何も考えられないくらい忙しいというか未知の毎日でした。
出産後に無理をすると老後に響くらしいので
3ヶ月間は何にもしてはいけません!
本当はPCも触ってはダメなのですよ!
でもブログの更新は楽しみにしています☆
頑張ってください!!
きちさんだめだよー更新なんかしちゃ!(笑)
おっぱいトラブルはとにかくとにかく赤ちゃんに吸ってもらうべしですよ。
あっという間に1ヶ月たっちゃいますからちゃんと写真とかとっておくといいですよ。1人目のときはほとんど写真を撮るまもなく過ぎ去ってしまい地団駄を踏んだ覚えがあります。
でも、3ヶ月の今かなり暇ですから(私)、きちさん大変なのは今だけですからね。
乳牛仲間より。
おっぱいトラブルはとにかくとにかく赤ちゃんに吸ってもらうべしですよ。
あっという間に1ヶ月たっちゃいますからちゃんと写真とかとっておくといいですよ。1人目のときはほとんど写真を撮るまもなく過ぎ去ってしまい地団駄を踏んだ覚えがあります。
でも、3ヶ月の今かなり暇ですから(私)、きちさん大変なのは今だけですからね。
乳牛仲間より。
私は出産後3年間はつづけて3時間以上眠ったことがなかったですよ。あ、続けて出産したせいもあるんですけどね。つらかったです(笑)でも、女の子は楽で「8時間も続けて寝てくれるの~」と教えてくれた同時期にままになったこもいて、本当、子供によりけりなんだなと思いましたよ。きちさんとこの姫はどうかな?
うちのは息子で「将軍」と呼ばれました。外人の先生でした。姫ってどならによばれたのかな??私も「姫」ほしかったな~
うちのは息子で「将軍」と呼ばれました。外人の先生でした。姫ってどならによばれたのかな??私も「姫」ほしかったな~
きゃーきちさんだ~。
具合はどうですか?忙しそうですけど。
1ヶ月も経つとだいぶ落ち着いてきますよ。2ヶ月もするとかなりまとめて寝るようになる・・・(子供によっても違いますが)
姫に対して男の子は王子ですね。
きちさんご存知の通り、うちの子供達は数字で呼ばれておりますので、2番目のは八王子と呼ばれていました(爆)
そーなんだ、産後無理すると老後に響くというのを聞いて、今更ながらビビリました。
3人生んで、その後あんまり気にもしなかった(2人目3人目は気にしている事も出来ませんでしたが・・・・)ので、多分50位になったら体ボロボロかも知れない・・・・(笑)
今のうちにせいぜいお母様に甘えてくださいね。
お母様もお孫さん好き放題いじれるのは今のうちだろうし・・・・
具合はどうですか?忙しそうですけど。
1ヶ月も経つとだいぶ落ち着いてきますよ。2ヶ月もするとかなりまとめて寝るようになる・・・(子供によっても違いますが)
姫に対して男の子は王子ですね。
きちさんご存知の通り、うちの子供達は数字で呼ばれておりますので、2番目のは八王子と呼ばれていました(爆)
そーなんだ、産後無理すると老後に響くというのを聞いて、今更ながらビビリました。
3人生んで、その後あんまり気にもしなかった(2人目3人目は気にしている事も出来ませんでしたが・・・・)ので、多分50位になったら体ボロボロかも知れない・・・・(笑)
今のうちにせいぜいお母様に甘えてくださいね。
お母様もお孫さん好き放題いじれるのは今のうちだろうし・・・・
ご出産おめでとうございます!今日も8月はまっしろだろうと思いながらのぞいたので嬉しびっくりです!といっても無理なさらないでくださいね!猛暑ブダペシュトでの出産サバイバル、きちさんの前向き?な明るさでのりきってください☆ちなみに私はあやうくベネズエラで産み落とされるところでした。
きちさん、公立病院で出産と聞いていましたが、ベッドいっぱいだったんですか? ユースホステルで産まれるなんて…。
…と思ってしまいました。病室も、シャワールームも。
本当に、かなりの安宿風味ですね;;
日本から応援が来てくださって、よかったです。これで少しでも楽になればと思いますが、ならなかったり、、してますか? ひょっとして。
親にとっては特に、慣れない異国ですもんね;; 買い物1つ取っても、おろおろされてないかと、心配になったりします。
…と思ってしまいました。病室も、シャワールームも。
本当に、かなりの安宿風味ですね;;
日本から応援が来てくださって、よかったです。これで少しでも楽になればと思いますが、ならなかったり、、してますか? ひょっとして。
親にとっては特に、慣れない異国ですもんね;; 買い物1つ取っても、おろおろされてないかと、心配になったりします。
お忙しい毎日でしょうね。でも、ご無理なさらないで下さいね。
きちさんのブロガー魂には頭が下がるばかりでございます。
私もはやくエジプト妊婦生活を報告したいんですが、こればっかりはねー・・・。
夏生まれだし、小きち姫はぱーっと明るいお子さんに育つでしょうね。
子育ての時期って大変だけど、気がつくとあっという間に過ぎてしまうものと聞きますし、貴重な時間を楽しんで過ごしていけるといいですよね。
影ながら応援していますね。
きちさんのブロガー魂には頭が下がるばかりでございます。
私もはやくエジプト妊婦生活を報告したいんですが、こればっかりはねー・・・。
夏生まれだし、小きち姫はぱーっと明るいお子さんに育つでしょうね。
子育ての時期って大変だけど、気がつくとあっという間に過ぎてしまうものと聞きますし、貴重な時間を楽しんで過ごしていけるといいですよね。
影ながら応援していますね。
更新お待ちしておりました。
元気???そうで何よりです。
出産後は、本やテレビなど見てはいけないということなので、更新はしばらく無いかなぁと思っておりました。
久しぶりのきちさんのレポート、楽しく拝見させて頂きました。
きち母が来られているということで、心強いんじゃないでしょうか?
紀子様も出産の為に入院されたそうで、目指せご学友ですね???
元気???そうで何よりです。
出産後は、本やテレビなど見てはいけないということなので、更新はしばらく無いかなぁと思っておりました。
久しぶりのきちさんのレポート、楽しく拝見させて頂きました。
きち母が来られているということで、心強いんじゃないでしょうか?
紀子様も出産の為に入院されたそうで、目指せご学友ですね???
え!!熱出したんですか!?大丈夫ですか・・・?私の勝手なイメージとしてはキチさんは結構丈夫な方かと思っていましたが、それだけ出産&子育ては大変なんですね・・・。母体にかなりのダメージがあるんですね。
「姫」って言いますね~。でも気づきませんでした。結構普通に使われてるってことですよね。男の子はなんて呼ぶんですかね。私や友達の間では「キング」って言ってます。世間一般ではなんて呼ぶんでしょうかね~。
余裕ができたらまたブログ更新してくださいね~!のんびりマイペースに頑張ってください!
「姫」って言いますね~。でも気づきませんでした。結構普通に使われてるってことですよね。男の子はなんて呼ぶんですかね。私や友達の間では「キング」って言ってます。世間一般ではなんて呼ぶんでしょうかね~。
余裕ができたらまたブログ更新してくださいね~!のんびりマイペースに頑張ってください!
おめでとうございます。
某名古屋のラジオできちさんを知り、遊びに来させていただいてました。
無事にご出産おめでとうございます。
これからも、子きち姫との楽しいブログを楽しみにしていますね。
ちなみに、男の子だと「王子」でいいんではないでしょうか?
無事にご出産おめでとうございます。
これからも、子きち姫との楽しいブログを楽しみにしていますね。
ちなみに、男の子だと「王子」でいいんではないでしょうか?
私が出産した頃は1週間は風呂や洗髪はダメ。
細かい文字を見るのもダメと言われてました。
「髪を洗う時にゾクっと感じたら、それが後々まで残る」と脅かされてました。
守らないと更年期の症状が重くなるんですってよ。
たしかにかなり前から、外気に触れると背中が「ゾクッ」としますもん。
先人からの言い伝えは的を得てるかも知れません。
でも、でも、更新されていると嬉しいし・・・。複雑。
娘の為なら遠い日本からすっ飛んでくるのは親の愛情。
孫の顔も見たいしね。
大いに甘えて手伝ってもらいましょう。
細かい文字を見るのもダメと言われてました。
「髪を洗う時にゾクっと感じたら、それが後々まで残る」と脅かされてました。
守らないと更年期の症状が重くなるんですってよ。
たしかにかなり前から、外気に触れると背中が「ゾクッ」としますもん。
先人からの言い伝えは的を得てるかも知れません。
でも、でも、更新されていると嬉しいし・・・。複雑。
娘の為なら遠い日本からすっ飛んでくるのは親の愛情。
孫の顔も見たいしね。
大いに甘えて手伝ってもらいましょう。
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
きちさんのいらっしゃる国にニアミスして旅して帰ってきたら、、、ご無事に出産なさっていたんですね!! おめでとうございます♪
それにしても、病院、ほんとに安宿風味ですね。気持ちが一気に1週間ほどタイムスリップしてしまいました。特にシャワールームなんぞは、安ホテルじゃなくて、東欧のプライベートルームそのものだ~!
更新してなくても、ぽちっとな、させていただきますので、どうぞご心配なさらないで、ゆっくり身体を休めて育児に専念してください、、、ってこの二つは両立しないって?(^^;
それにしても、病院、ほんとに安宿風味ですね。気持ちが一気に1週間ほどタイムスリップしてしまいました。特にシャワールームなんぞは、安ホテルじゃなくて、東欧のプライベートルームそのものだ~!
更新してなくても、ぽちっとな、させていただきますので、どうぞご心配なさらないで、ゆっくり身体を休めて育児に専念してください、、、ってこの二つは両立しないって?(^^;
おめでとうございます!
はじめまして。ブログランキングからやってきました。
イタリア在住のYukakoと申します。
遅ればせながら、このたびはご出産おめでとうございました。
お姫様なのですね~。
実は私も今日で妊娠39週目に入ったところ、陣痛待ちの日々を過ごしています。そしてうちの赤子も女の子の予定です。
海外での子育ては大変なこともあると思いますが、お互いにがんばっていきましょうね。
お体どうぞお大事に!
イタリア在住のYukakoと申します。
遅ればせながら、このたびはご出産おめでとうございました。
お姫様なのですね~。
実は私も今日で妊娠39週目に入ったところ、陣痛待ちの日々を過ごしています。そしてうちの赤子も女の子の予定です。
海外での子育ては大変なこともあると思いますが、お互いにがんばっていきましょうね。
お体どうぞお大事に!
おめでとうございます
しばらく訪れてなかったのですが、ママになられたのですね。
大変なこともありますが、嬉しいことのほうがいっぱいですよ。
がんばってくださいね!
大変なこともありますが、嬉しいことのほうがいっぱいですよ。
がんばってくださいね!
コメントの投稿
トラックバック
http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/293-1f46450c
「てんてこまい」・・・で、ドキッ。えっ、私の事?!・・・な~~~んて、ある訳ないか----。
「てんてこまいの日々」を過ごされているんですね。めいいっぱい楽しんで育児を頑張って下さい。小きちちゃんのお名前は、何ですか?