スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
公園デビュー
嗚呼、どんどん日が過ぎていく・・・。
コメント沢山ありがとうございます!
もれなく嬉しく拝読しています。
コメントへのお返事は、
もうちょっと両手に余裕が出来てからにさせて頂きます。
2人目、3人目を育てていらしゃる人、もうそんけーです。
1人目で、こんなにひーひー言ってるワタシって・・・・。orz
というワケで、既に過ぎてしまいましたが、
20日は、ハンガリー建国記念日でした。
一年で一番賑やかな祝日です。
花火がガンガン打ちあがったりします。
(去年の記事はコチラ)
・・・・・・・・でも、殆ど外に出られないので、
ワタシにはあんまり関係ないし。
と思いきや、

家の前の公園が、イベント会場と早変わり。
19日には、ミニオーケストラの生演奏が、
家に居ながら、
生オーケストラは、

無理やり狭い場所に押し込まれてるし。
しかも、

ギャラリー少なっ!
とりあえず、近所としましては、
クラシックの生演奏が、タダで、家に居ながら聞けました。
なんてお洒落なブダペスト生活♪
日曜日(20日)も、
夕方、小きちとともに出てみれば、

昨日よりは若干まし?
子ども用企画らしく、

なかなか

楽しそう

だよね?

・・・・・子ども用・・・・・。
というワケで、無事、小きちは公園デビューを果たしました。
え、新生児をそんな外に連れ出すなって?
でも、この一ヶ月に、
小児科2回(検診)
病院2回(私が熱出した+小きちの超音波検査)
既に4回もお出かけしてましてよ?
(すべて15分程度の徒歩圏内ですが。)
なにやら、ニホンの育児書見ると、
一ヶ月健診までは、家から出ない
みたいに書いてあるんですけど?
小きちってば、既に、
4回も
ま、
たくましく育つということで。
ニホンが過保護ということで。
でも、
世界一長寿の国は、ニッポン
だったりしますね。
・・・・負けるな、小きち。
ブログランキング思い出したら宜しくです。

スポンサーサイト
コメント
きちさん、こんにちは。
ばんばん連れ出しちゃっても大丈夫ですよ~。
うちなんて、二人目三人目はやっぱり上の子がいるから退院して一週間くらいでがんがん外出してました(笑)
って、お勧めはいたしませんが^^;
それにしても、生後1ヶ月で検診が2回もあるんですか??
不思議です。。。
ばんばん連れ出しちゃっても大丈夫ですよ~。
うちなんて、二人目三人目はやっぱり上の子がいるから退院して一週間くらいでがんがん外出してました(笑)
って、お勧めはいたしませんが^^;
それにしても、生後1ヶ月で検診が2回もあるんですか??
不思議です。。。
環境によって
仕方ないんじゃないですかね~。私は子育ても出産もしたこと無いので、本も読まず、あまり判りませんが。外に出なければならない時、家の中で預かってくれる人がいなかったら、置いて行くわけには行きませんし・・・・・。窓を開ければ、空気って街とつながってますよ?’外’よりは全然いいんでしょうけれど。でも、始めは過保護でもいいと思います。’なるべく出ない’でいいのでは?
長生きも素敵ですが、長きゃあいいってものでもないですし。(笑)
長生きも素敵ですが、長きゃあいいってものでもないですし。(笑)
きちさーん、お久しぶりです。
小きち誕生日記は拝見したのですが、コメント乗り遅れてしまいましてすみません^_^;。
ブダペストのあの空気…。すごい強い子に育つかもしれないですね。
小きち誕生日記は拝見したのですが、コメント乗り遅れてしまいましてすみません^_^;。
ブダペストのあの空気…。すごい強い子に育つかもしれないですね。
1人目は何もかもが初めての経験なので
不安になるし、余計な心配をするものなのです。
私は2人だけれど、2人目の時は経験があるので気がラクでしたよ。
もう少しすればコツがつかめますよ。
不安になるし、余計な心配をするものなのです。
私は2人だけれど、2人目の時は経験があるので気がラクでしたよ。
もう少しすればコツがつかめますよ。
お出かけ
お出かけも、しないに越した事は無いですが、気候も良い時期なので神経質になる事もないと思います。
昨日、日本の新聞で6年ぶりに出生率が高くなったと報じられていました。
へぇ~と思い読んでいて、年間4500人もの新生児がインフルエンザで亡くなっている事を知り、((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
寒くなったらお出かけは控えた方が良いかもしれませんね。まだまだ夏ですが。
昨日、日本の新聞で6年ぶりに出生率が高くなったと報じられていました。
へぇ~と思い読んでいて、年間4500人もの新生児がインフルエンザで亡くなっている事を知り、((((;゜Д゜))))ガクガクブルブル
寒くなったらお出かけは控えた方が良いかもしれませんね。まだまだ夏ですが。
きちさん、熱出したりしてたんですか。大変ですね。子供が病気になるのも大変だけど、親が倒れるのはもっと大変なので、お体大切に。今の無理があとにひびくらしいですよー。
小きちちゃん、新生児かー。新生児って独特のかわいさですよねー。何ヶ月でも、そりゃかわいいんですけど、あっという間に育ってしまいますから、もったいない、もったいない。写真とか、ビデオじゃやっぱり、違うんです。とっておくこともできないし・・・。育って、うれしいけど、もったいない、そんな感じでうちはすごしています。
小きちちゃん、新生児かー。新生児って独特のかわいさですよねー。何ヶ月でも、そりゃかわいいんですけど、あっという間に育ってしまいますから、もったいない、もったいない。写真とか、ビデオじゃやっぱり、違うんです。とっておくこともできないし・・・。育って、うれしいけど、もったいない、そんな感じでうちはすごしています。
早くも公園デビュー、小きちちゃんおめでとう。
そりゃまぁ1ヶ月って言いますけど、無理無理。
私ね、いつも思ってたんですけど、
「これって世界中の母親がやらなきゃいけないことか?」って。
1ヶ月外出禁止令しかり、
哺乳瓶の煮沸消毒(最低3ヶ月)しかり、
お臍の消毒しかり、
お母さんのおっぱいの消毒しかり、
離乳食の進め方しかり。
世界中には色々なお国事情があるはずなので、日本で「やれ」って言われてること、全部出来ない国が沢山あると思います。
だからあんまり神経質にならない方がいいかなって。
あ、まーきちさんならおわかりですよね、その辺のさじ加減。
え?1人でも大変?
そーです。大変でした。1人の時は。
2人目3人目なんて、大量生産の流れ作業ですよ(爆)
今では子供が1人でも出かけてると、静かで物足りない位ですから。
そりゃまぁ1ヶ月って言いますけど、無理無理。
私ね、いつも思ってたんですけど、
「これって世界中の母親がやらなきゃいけないことか?」って。
1ヶ月外出禁止令しかり、
哺乳瓶の煮沸消毒(最低3ヶ月)しかり、
お臍の消毒しかり、
お母さんのおっぱいの消毒しかり、
離乳食の進め方しかり。
世界中には色々なお国事情があるはずなので、日本で「やれ」って言われてること、全部出来ない国が沢山あると思います。
だからあんまり神経質にならない方がいいかなって。
あ、まーきちさんならおわかりですよね、その辺のさじ加減。
え?1人でも大変?
そーです。大変でした。1人の時は。
2人目3人目なんて、大量生産の流れ作業ですよ(爆)
今では子供が1人でも出かけてると、静かで物足りない位ですから。
うわーお久しぶりですね。結婚すらしてないんでわかりませんが、1ヶ月も外に出ないようにするなんて無理ですよねー。そんなの過保護すぎますよ。
でも生まれながらにしてヨーロッパの空気を吸ってる小キチ姫うらやましいです。お忙しいとは思いますがまた更新お待ちしてまーす。
でも生まれながらにしてヨーロッパの空気を吸ってる小キチ姫うらやましいです。お忙しいとは思いますがまた更新お待ちしてまーす。
公園デビューしたんですね。
といっても、何か少し迷惑な感じの公園デビューだったみたいですが。。。
ところで、建国記念日の花火はすごかったらしいですね。
花火が始まってすぐ、嵐になって、すごい雨で、花火が暴発??したのか死者も出たらしいですね。
きちさんは無事で何よりです。
また、更新して下さいね。
といっても、何か少し迷惑な感じの公園デビューだったみたいですが。。。
ところで、建国記念日の花火はすごかったらしいですね。
花火が始まってすぐ、嵐になって、すごい雨で、花火が暴発??したのか死者も出たらしいですね。
きちさんは無事で何よりです。
また、更新して下さいね。
あややや・・
思いっきり出遅れてしまいました!
きちさーーん、出産お疲れ様&おめでとーー◎◎
小きち万歳! 小きち万歳!
きちさーーん、出産お疲れ様&おめでとーー◎◎
小きち万歳! 小きち万歳!
公園デビュー、
小きちちゃん、きちママさん、おめでとう~
お天気もまだ良さそうですし、
大気汚染なんて、、、気にしない、気にしない!笑
過剰保護させすぎると 色々大変ですよ ;)
無理せず、楽しく、元気に過ごしてくださいね。
毎日の奮闘ぶり、想像しています :)
小きちちゃん、きちママさん、おめでとう~
お天気もまだ良さそうですし、
大気汚染なんて、、、気にしない、気にしない!笑
過剰保護させすぎると 色々大変ですよ ;)
無理せず、楽しく、元気に過ごしてくださいね。
毎日の奮闘ぶり、想像しています :)
天気のいい今日この頃なら、少し外にだしてもいいのでは。きっと夜よく寝てくれますよ。でもくれぐれも刺激を与えすぎないように・・・(^^)逆に夜泣きになることも!!私は外、出てましたよ。でも、首が据わるまでは慎重にね。赤ちゃん、いいなあ・・・
●melodyさん。
そうですよねえ。出たくないけど、出ざるを得ない、なんですよね。
新生児は外気に触れさせない、なんて言われても。(汗)
A型ベビーカーだって、もう使っちゃってます。
皆さん結構同じと知ってほっとしました。
朝まで寝られる日は戻ってくるんですね。それを希望にがんばります。
●3匹のママンさん。
上のお子さんがいたら、家にこもってもいられませんよね!
そっかー、そんなもんなんだ。ほんと安心しました。
健診は、2週間後に1回から始まるらしいのですが、
母乳不足が心配と言ったら、翌週にもう一度体重測りましょう、と言われたので、再度出向いたというワケでした。
●Setteさん。
確かに、「なるべく」出ない、と本にも買いてあります。そう言われると、出ることが悪いことのような気がしてきてました。
でも、「なるべく」なんですから、仕方ない時は仕方ないですよね。頼める人がいない場合だってあるんですし。
自分の都合に合わせて解釈してもいいんですよね。
●ぽんちさん。
お久しぶりです~!
そうです、強い子になります。(笑)そして鼻毛の伸びが速い子に・・・・。(汗)
●kamiさん。
子育ても「コツ」があるんですね・・・。なんだかもう、振り回されて振り回されて、結構きてます。(笑)コツが見えてくる日を目指して、気楽に構えます。しかし、それがなかなか難しい・・。
●fulさん。
確かに、気候はいいですよね。冬だったらもっと気を使ったかも。夏でラッキーでした。
出生率上がったニュース、見ました。自分が妊娠してるから芸能人の妊娠ニュースやらが目に付くだけかと思っていたんですが、実は、やっぱり増えていたんですね~。景気がよくなったのも関係があるのかしら?
インフルエンザ・・・・恐い!気をつけないと!!
●molisさん。
軽度の乳腺炎になったようでした。久々の熱でびびりましたよー。確かに無理してた気がします。今は少しだけ慣れてきたのか、大丈夫になりました。
新生児、育ってほしいけど、もったいない、ってよく分かります。あのはかなげな小ささ、本当に貴重ですよね。一ヶ月たって、もう大分変わりました。ふてぶてしくなってきた・・・とまでは言いませんが。(笑)
●vivnyancoさん。
そうなんですよそうなんですよ!
そんなん出来るかー!!ということが多くて。
こちらには、おっぱいの消毒用、清浄綿なんて売ってないし。
離乳食のやり方なんて、見てるだけで、今からびびってますよ。
食事作ってるだけで、1日終わってしまうのでは?
私が大量生産の域に達する日は来るのでしょうか・・・。(笑)
●jiraiyaさん。
私自身も、全く外に出ないなんて、ストレスたまっちゃうんですよね。だから、実は出かけるの嬉しかったりします。
同じヨーロッパの空気でも、ぴんきりがございまして・・・。フィンランドあたりの空気なんか希望です。(笑)
●はらだんさん。
そうなんですよー。始まった音を聞きながら、「今年は行けなくて残念」なんて言っていたら、ものすごい嵐になって。死者まで出たんですね・・・。恐い。
●もももさん。
ありがとうございます~!なんとか無事に乗り切りました。出産は・・・。
これからが大変なんですね。(汗)
●go2rumaniaさん。
まだ気候がいいですよね~。私自身の気分転換にもちょっとの外出はいいのかな、と思ってます。家にこもってると、ストレスが~。
ブダペストの空気で「さえ」も美味しく感じます。(笑)
●JUNJUNさん。
寝てくれるのなら、どんどん外出させたい・・・・。でも、夜泣きは恐い!
首が据わってないって、ほんと抱っこもどきどきです。
そうですよねえ。出たくないけど、出ざるを得ない、なんですよね。
新生児は外気に触れさせない、なんて言われても。(汗)
A型ベビーカーだって、もう使っちゃってます。
皆さん結構同じと知ってほっとしました。
朝まで寝られる日は戻ってくるんですね。それを希望にがんばります。
●3匹のママンさん。
上のお子さんがいたら、家にこもってもいられませんよね!
そっかー、そんなもんなんだ。ほんと安心しました。
健診は、2週間後に1回から始まるらしいのですが、
母乳不足が心配と言ったら、翌週にもう一度体重測りましょう、と言われたので、再度出向いたというワケでした。
●Setteさん。
確かに、「なるべく」出ない、と本にも買いてあります。そう言われると、出ることが悪いことのような気がしてきてました。
でも、「なるべく」なんですから、仕方ない時は仕方ないですよね。頼める人がいない場合だってあるんですし。
自分の都合に合わせて解釈してもいいんですよね。
●ぽんちさん。
お久しぶりです~!
そうです、強い子になります。(笑)そして鼻毛の伸びが速い子に・・・・。(汗)
●kamiさん。
子育ても「コツ」があるんですね・・・。なんだかもう、振り回されて振り回されて、結構きてます。(笑)コツが見えてくる日を目指して、気楽に構えます。しかし、それがなかなか難しい・・。
●fulさん。
確かに、気候はいいですよね。冬だったらもっと気を使ったかも。夏でラッキーでした。
出生率上がったニュース、見ました。自分が妊娠してるから芸能人の妊娠ニュースやらが目に付くだけかと思っていたんですが、実は、やっぱり増えていたんですね~。景気がよくなったのも関係があるのかしら?
インフルエンザ・・・・恐い!気をつけないと!!
●molisさん。
軽度の乳腺炎になったようでした。久々の熱でびびりましたよー。確かに無理してた気がします。今は少しだけ慣れてきたのか、大丈夫になりました。
新生児、育ってほしいけど、もったいない、ってよく分かります。あのはかなげな小ささ、本当に貴重ですよね。一ヶ月たって、もう大分変わりました。ふてぶてしくなってきた・・・とまでは言いませんが。(笑)
●vivnyancoさん。
そうなんですよそうなんですよ!
そんなん出来るかー!!ということが多くて。
こちらには、おっぱいの消毒用、清浄綿なんて売ってないし。
離乳食のやり方なんて、見てるだけで、今からびびってますよ。
食事作ってるだけで、1日終わってしまうのでは?
私が大量生産の域に達する日は来るのでしょうか・・・。(笑)
●jiraiyaさん。
私自身も、全く外に出ないなんて、ストレスたまっちゃうんですよね。だから、実は出かけるの嬉しかったりします。
同じヨーロッパの空気でも、ぴんきりがございまして・・・。フィンランドあたりの空気なんか希望です。(笑)
●はらだんさん。
そうなんですよー。始まった音を聞きながら、「今年は行けなくて残念」なんて言っていたら、ものすごい嵐になって。死者まで出たんですね・・・。恐い。
●もももさん。
ありがとうございます~!なんとか無事に乗り切りました。出産は・・・。
これからが大変なんですね。(汗)
●go2rumaniaさん。
まだ気候がいいですよね~。私自身の気分転換にもちょっとの外出はいいのかな、と思ってます。家にこもってると、ストレスが~。
ブダペストの空気で「さえ」も美味しく感じます。(笑)
●JUNJUNさん。
寝てくれるのなら、どんどん外出させたい・・・・。でも、夜泣きは恐い!
首が据わってないって、ほんと抱っこもどきどきです。
コメントの投稿
トラックバック
http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/294-b072728f
新生児連れの外出は、都会に住む核家族の宿命です(>_<)
やれ手続きだ、何だで、お役所関係は休日には出来ないため、
新生児連れで外出しなければならなくなること、私もありました。
でも出来れば、新生児期はやっぱりおうちに居たいですよね。
後ちょっとで、朝まで寝られる日々が戻ってきますから、
きちさん、小きちちゃんと一緒に頑張ってくださいね!