fc2ブログ

よーなぽとinハンガリー

ドナウの真珠ブダペスト生活記だったのですが、日本へ帰国してしまいました。

分娩室からこんにちは



前回の記事へ、「大丈夫よ!」コメントありがとうございました。
ネタにはしているものの、実際は、
いいのかな~、大丈夫かな~、と不安がいっぱいだったので、
皆さまからのコメントでかなり安心しました。

公開育児相談、経験者による回答多数!!

という感じで、なんだかお得な気分です。いいのかしら。
ありがとうございます。



では、さくっと、出産当日の様子など。
とはいっても、グロい話も写真もございませんので、ご心配なく。


さて、破水から始まったワタシの出産でしたが、
お医者さまに電話すると、「焦らなくて大丈夫」とのことだったので、
シャワー浴びたり、朝食取ったり、ブログ更新したりしていたワタシ。

そんなワタシを横目に、やきもきするオット。
病院近いし、歩いて行く?
なんて冗談(実は本気だった)も、速攻却下されました。


漸く病院に着きまして、さあ、ここからが勝負。
担当の先生が到着するまでは、
ハンガリー語環境でなんとかしなければ。


と思いきや、
最初に話しかけた看護婦さん、
ワタシがしどろもどろのハンガリー語で説明したので、

「英語出来ますか?」

って。


ヽ(゚∇゚)ノ!!ヤター


もう、ぴかーっと、後光が差して見えましたよ。
ありがたやありがたや。
しかも、若くてかわいいヒトだったし。あ、関係ないか。


というワケで、以後、スムーズにお産は進行していきました。
ブログネタ的には物足りませんが、
さすがにその時は、心底感謝しましたよ。


で、いざ分娩室へゴー。
よなぽと専属カメラマンのオットも付き添いです。

だもんで、


もちろん写真取りました♪


20060824185817.jpg
こんな感じ。


ちなみに、オット曰く妊娠時に見学した時には、
3つのベット全て、ただのベットだったそうですが、

この時には、3つ中2つが、電動リクライニング式となってました。


20060824185720.jpg


エコノミークラスだと思っていたら、
ビジネスクラスにアップグレード!
んまー、ラッキー♪


みたいな。

ありがたやありがたや。


ま、こんな程度で、あまり特筆することもない分娩室でした。
で、無事に出産も終わり、ニホンの実家に連絡したんですけどね、








分娩台の上から、携帯電話で。アロアロー。


聞いたら使用可だったもんで、はい。

ちなみに、ワタシが陣痛でうなってる最中にも、
看護婦さんの携帯にはお友達(推測)から電話入ってましたしね。

「もしもし?今、手が離せないから、後で掛けなおすね。」

みたいな。

そりゃさすがに、手が離せないよねえ。byきち

みたいな。

ワタシ的にはちょっとびっくりしたんですが、
きっと、イマドキはこんなものなのでしょう。うんうん。



ブログランキング思い出したら宜しくです。
8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif


尚、小きちの本名(?)と生写真(?)は今のところ、
公開するのは控えます。
ホントは、見せたいのですが♪


スポンサーサイト



コメント

こんにちは!きちさん
きちさんのブログを見て、何だか出産&妊婦が懐かしく。。
また赤ちゃんほしいなぁ~なんて!?
とんでもない事考えてしまいました。。4人目??!

分娩室、何だか普通の病室みたいですね。
日本だと、ほんと、手術室?!みたいな感じがするんですけど。。

それと!!
今さらかもしれないけど、日本では、破水したら細菌が入るといけないから、シャワーは駄目って言われてました。。
やっぱり世界各国、色々なんですね。

更新なくても、毎日覗きにきては、ぽちっとしています☆
ゆっくり身体を休ませて、時々でも楽しいお話聞かせてくださいねー!

おぅ(ノ ̄∇ ̄)ノ

おめでとうございます。(かなり、遅くなり、申し訳ない)
可愛い姫の誕生ですね。
これで、ハンガリーでの出産率が、グイッとあがったのかもしれません。
素敵な病院ですね。
ひとまず、良かったです。

ハイテクベッド

日本のベッドもああなんでしょうかね~。なかなかいい感じですね~。
携帯って使用可なんですね。あ、そういえば、同僚も写真とってメールで送ってました。便利ですね、今の時代は。
英語できる看護婦さんでよかったですね。確かにブロガーとしては物足りなかったのかもしれませんが(笑)、とどこおりなく、安全に出産できたのが一番いいことですよ~。

パ●マウント?

ネタがあまりない中で、些細なことでも見つけるあたり、さすがですねぇ。
無事出産何よりです。
見る限り、単なる処置室みたいな感じなんですが、あんなモノなのかな?
もし、急遽帝王切開なんて事になったら、手術室に移動するのかな???

日本の分娩室は…もっと手術室っぽいですね。
万一、緊急帝王切開になってもすぐ対処出来るように、
そう作られているそうですけれど…。
フリースタイル出産に対応している病院だと、
逆にもっと自然なお部屋になっていたりしますね。

私は、何故か出産時期になって血液が濃くなってしまい、
視野欠損(脳にかる~く血栓が詰まった状態…らしいです(^_^;))が何度か起こったため、
あっさり緊急帝王切開でした。
(幸い、小さいながら息子は元気に生まれてくれました)
おなかに変な模様が残ってしまった身としては…普通分娩、憧れです(笑)

きちさん、こんにちは。
我が家のPCが不調だったため、ご無沙汰していました☆
新生児を抱えていらっしゃるにもかかわらずの更新に、きちさんのブロガー魂を感じます。
出産の様子とか、子育ての様子とか、体調を崩されない程度にアップしてくださいね~。楽しみにしています♪

あれー分娩室って感じじゃないですよね。普通の病室みたい。しかも、となり近すぎ。分娩室っていったら、日本じゃ、両足を開いてあげて固定する足置き?がついてますよ。あれが、私嫌で嫌で・・・。1人目のとき、そんな姿勢で(足広げて)産んで、足つって大変だったので、2人目は足は上げらんないと断固として言い張ってしまいました。結局横向きで産みましたよん。

きちさん、妊娠中もやけに身軽でしたものね(笑)
臨月なのに普通に歩いたり立ち座りしてて、私はびっくりしましたけど。

それにしてもこの部屋、日本だったら入院用の大部屋ですね。
日本の分娩室は、もうちょっとした手術室と同じで、ベッドとかもこんなパラマウントなやつじゃなくて(病室はホントにパラマウントでしたが)、「産婦人科」って感じの、強制開脚装置が付帯してるやつです。
あ、ちなみに私は帝切でしたから、ベッドは手足をくくりつけるタイプの「大の字スタイル」でした・・・・恥

きちさんに捧げる言葉は
「ブロガー魂」
という言葉に尽きますね。

そっかー  1ヶ月たったもんなー
そろそろゆっくり再開されるのかなー

なんて、思っていたら
いきなり疾走開始・・・ですか?

いや、読者としてはたまらなく嬉しいのですが・・・・・
私は、過去ログを皆さんのコメントも含めて再度読み返したりして
遊んでいますけど・・・・・

お体気をつけてくださいね。
ではまた。

想像していたよりも立派です!っていうか、私の2度目の個人病院は同じようなものでしたよ。十分十分!もちろんゴージャスな病院も日本には沢山ありますけどね。いやいや、私も3人目、できたらここでがんばるか・・・(ちょっとどきどき)

おこさん、かわいいですよね。一人目の時は私は何度も本と見比べていました。一ヶ月・これが出来る・・・とかうんちの色までね、色々写真と現物を見比べてみてましたよ。二人目はもうそんなのどうでもいい。元気でいきてるなら、どうにでもなる、ってなもんです。

体のほうだけは無理をしないように。そろそろ疲れがまたどっと来る頃です。甘えられる人がいるうちに沢山甘えてくださいね。

●3匹のママンさん。
3人いらっしゃるのに、もう一人って思えるなんて・・・・。(汗)
日本の分娩室は、手術室っぽいのですね。なんかドキドキしそうですね。
言われてみれば、手元にある出産の本にも破水したら、お風呂に入ってはいけない、と書いてありました。シャワーだからいいのかなって思ってました。(汗)お医者さまにも電話した時聞いたらOKだったんです。実は大丈夫なもんなんですね・・。
コメントしてくださるだけでも嬉しいのに、ぽちっとしてくださってありがとうございます!

●もも太郎侍さん。
ありがとうございます~。ハンガリーも日本も少子化ですから、ちょっと貢献してみました。(?)
そうそう素敵な病院でしょう!(笑)

●Setteさん。
ほんとに、便利すぎて、なんだか気が抜けてしまうくらいです。
ハンガリーで産んだのに、「もしもし、今産んだよー」って日本に連絡できるんですから。緊張感無し!
言葉が通じる人に会うと、本当に助かりますねえ。ハンガリー語が出来るようになるのが一番なんですけれど。。。

●はらだんさん。
帝王切開の場合は、別室に運ばれるみたいでした。でも思ったよりちゃんとしてますよね。ハンガリーもなかなかです。(笑)

● melodyさん。
わわわ、大変なお産だったんですね!ご無事でなによりです。
帝王切開だろうと、なんだろうと、母子ともに元気なら全然問題ないですよ!下からでも、ほら、切られちゃう可能性大ですし。(笑)
子どもを産んだ、という結果は同じですからね。結果オーライです。

●pigletさん。
お元気でしたか~?ハンガリー暑かったですよね。
もうブログでも更新しなきゃ、やってられないです。(涙)
家にこもってますので、ハンガリーにいること忘れそうです~。

●molisさん。
そうなんですよ、隣近すぎですよね!
でも、足上げた状態でずっとなんて、非人道的!でも、ワタシも最後の方は、先生・看護婦さんらに足抱えあげられてましたけど。(汗)とはいえ、それまでは、普通に寝てるだけだったので、楽ですよね。(痛いけど)次に日本で産むとしたら、その辺注意して病院選びます。あるいは、断固主張します。(笑)

●vivnyancoさん。
ひえー、そんな苦痛な格好させられるところが多いんですね!うーん、日本での病院選びは慎重にならないと。とはいえ、産科が減ってるらしいので選べるか分かりませんけどねえ・・・。
大の字で足くくりつけなんて・・・・。拷問?(手術を受けたことがないので。。。もしかして、それは普通なのでしょうか?)

●んにゃさん。
いえいえ、ネタもそう多くないので+両手があく時は限られてるので、ぼちぼち更新です~。
ほんとは、更新してる間に寝なきゃいけないですしね。(笑)

●JUNJUNさん。
おおおお、この大変な子育てを経験しつつ3人目もって思えるって、、、。今の私には想像がつかないです~。
でも、確かに産むこと自体に問題はなかったです。(もちろん安産だったからというものありますが)食事は問題ありありでしたが。でも、食事も含めて、プライベートの病院は、日本のそれと遜色ないらしいですよ。
寝不足がたまってたまってどっと疲れがきそうですよね。しまった、この間に寝るべきだった。(笑)



ハンガリーが好きで毎年訪れています。ブログランキングというサイトを知ってこちらを見つけ初めて来てみました。
「公立病院のお食事」にまじ泣けました!もし娘だったら毎日フルーツやサラダを差し入れしに行っているかも(娘、あいにく彼氏の影さえないですが)。
写真も文も楽しいですね。これから毎日お忙しくなると思います、どうぞお体気をつけてお過ごしくださいませ。

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/295-63f49d26

 | HOME | 

筆者

きち

きち

ただの主婦。オットひとり、子どもひとり。

リンクして頂けるなんてウレシイことに誰が怒りましょう?リンク・フリーです。(「普通」のブログ・サイトに限ります、が。(笑))