fc2ブログ

よーなぽとinハンガリー

ドナウの真珠ブダペスト生活記だったのですが、日本へ帰国してしまいました。

スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。

路線変更?



小きち生写真へのコメントありがとうございます。
お世辞だとしても、お褒め頂くととっても嬉しいですね~。


さて、このブログの持ち味は、
ハンガリーへのけちょんけちょんな辛口愛のある観察記事です。

がしかし、

困ったことになりました。

なぜなら、








子連れだと、ハンガリー人てばとても親切♪








まあ、2割くらいね。


ドアは開けてもらえるわ、
道路横断しようとすれば、車は止まってくれるわ、
薬局で順番待ちしてれば、優先的に呼んでもらえるわ
(あかんぼ泣いてうるさいから、とっとと帰らせたかったのかもしれないが)、

なんか、

ハンガリーって素敵な国?ハンガリー人、いい奴じゃん?

って錯覚しそうです。ハイ。


しかも、
多分、アジア人の赤ん坊が珍しい、からだと思うのですが、


んまー小さい!


わあ♪かわいい!


って、注目度高し。

赤ちゃんだからかわいいワケで、
特別に小きちがかわいいワケではないと分かっていても
(ウソ、我々は小きちが最高にかわいいと思ってるけど。)
褒められてかなりいい気分になってます。


まあ、ちょっぴり、


東洋の珍獣がおー


扱いのような気がしないでもありませんが。


そんな感じで、通りすがりのハンガリー人に話しかけられることが時々出てきました。

先日は、小児科で赤ちゃん連れのママさんがつつつと来て、言いました。

「まあ、髪の毛ふさふさね~♪」

「そうですね~、でももう2ヶ月だから。」

と答えつつ、相手の赤ちゃんを見ると、
確かにうっすらとしか生えてきていない模様。

「何ヶ月ですか?」







「3ヶ月」


(゚Д゚;)はうっ。しまつた。


・・・・・一瞬気まずい空気が流れましたが、
笑って適当こごまかしました。


・ どこの国も、わが子を想い心配するポイントは同じ。

・ ハンガリーの赤ちゃんは皆デカイわけではない。

ということを学びました。

だって、コチラの赤ちゃんほんと大きいんですよ。特に頭が。


というワケで、ハンガリーに越してきて苦節1年半、
初めて、ハンガリーに好 印 象♪
を持った次第です。


ブログ路線変更か?


お手すきでしたらブログランキングへのクリックよろしくです。m(_ _)m
8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif

はあ、生後2ヶ月たちましたが、相変わらずブログ書く暇ないです。
こんなもの?それともワタシ要領悪い?
まあ、抱っこマンにしてしまったのは認めます。orz

スポンサーサイト



コメント

うちの子も「あの赤ちゃんみて!髪の毛ぼーぼー!」とかよく言われてました(笑)ヨーロッパ人は髪の毛、かなりつるつるですね。赤ん坊の頃は。うちのは生まれた時から髪の毛がふさふさだったので、特に目立ちましたよ。懐かしいです。

はんがりーの高感度高くなってきたんですね。それ、こまります。ちょっとシニカルなきちさんのコメントがすきなんですもの(笑)ブラボー!!ハンガリーになったら・・・(笑)それでも、みさせてもらいますけどね。

だっこまんはしかたないです。がんばって抱っこし続けてください~~ずうううっと続きますよ~(笑)

親切

アメリカやフランスでベビーカーを押しながら色々な親切に出会いました。自然にみんなが助けてくれて凄く嬉しい気分になりますよね。
日本では自動ドアさんが自動で開いてくれますね。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ハンガリーのみなさん、子連れには親切なんですね。
良かったじゃないですか。それはそれで、ネタも見つかると思いますよ♪
赤ちゃんもいろいろみたいですね。髪の毛ふさふさの完成品状態で生まれてくる子もいれば、まだ成長途中みたいな子もいて…。
…私は超ジャンボな子だったらしいです。

子育ては大仕事ですからね。お忙しい事とお察しします。
ところで、ヨーロッパで蒙古班がでるのはハンガリー人のみって聞いたことあるんですよ。でも、エジプト人のお尻にも蒙古班を発見しました。
日本とハンガリーとエジプト。妙な所で繋がってる!?
私もきちさんにあやかって、早く子宝に恵まれます様に・・・。
異国の子育て楽しんで下さいね。

ダイジョブですよ、きちさん。
うちの3番目も頭ヤバかったです。去年の秋ごろ・・・・2歳の誕生日の頃まで、ウブゲしか生えてませんでした。もちろん一次はツルツルで、上の2人が「♪つんつるてんてん」とか歌ってましたから(爆)
それでも親は「このツルツルなところが可愛いのよね~」とか思ってますから・・・・(←馬鹿)
日本以外の国って、赤ちゃん連れてると皆すごい親切じゃないですか?
日本くらいですよ、邪魔者扱いされるの。もちろん珍獣扱いっていう要素もあるのかも知れないけど・・・・・

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

はじめまして 外科医ケン三郎です。
ハンガリーではボッタクリにあってしまい
いろんな失敗をしました。
また行きたいです。

きちさん、こんにちは。
確かに、ハンガリーは小さい子供をつれているお母さんや、高齢者にとても親切な国だと感じることが多いです。
バスや電車でも、ベビーカーを下ろすのを手伝っていたり、おばあさんの荷物を持ってあげていたり・・・という光景を良く見かけます。
今後は、ママ目線からのブログを楽しみにしています♪

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

抱っこマン

今は、抱き癖なんて事は無いと言われているので、思う存分泣き止むまで抱いてあげてください。
そのうち、抱いても抱かなくても泣き出すようになり、ヽ(`Д´*)ノどうすりゃいいんだ~になります(笑)
3ヶ月後半になると、ちょっとラクになれると思います。

●JUNJUNさん。
ヨーロッパ人は髪の毛がほそーくて、色も薄いから目立たないのかもしれませんよね。黒なんて、ちょっと生えていても目立ちますもんね。
いやあ、決してブラボーにはならないと思いますからご心配なく。(笑)
えええええ、ずっと抱っこ続くんですか・・・。しかも、負荷はどんどん高まるばかりだし。(汗)とくに筋トレに興味はないのにー!

●miyacchaさん。
そういえば、日本には自動ドアさんが居たんでした!(笑)こちらは、自動ドア分節約して、ヒトの労力に頼っているというワケですね。

●valvaneさん。
そうですよね、日本人の赤ちゃんでも色々いるみたいですもんね。
超ジャンボだったvalvaneさん、大人になってもジャンボですか?

●monaさん。
ええ!ワタシもハンガリー人だけだと聞いてました。あ、でも待って、「ヨーロッパ」ですから。アラブは想定外?
monaさんはカイロで出産になるのかしら・・・。それは、ブダペストよりもさらに楽しいレポートが期待出来そうですね。楽しみにしています。(笑)

●vivnyancoさん。
す、少なくとも、今は無事生えてきた、ということですね。よかったよかった。でもずーっと生えないなんてことはまず無いでしょうから、心配することもないんですよね。髪の毛薄かろうと、顔が大きかろうと、小さかろうと、とにかくかわいいんですよね。今はそれがよく分かります。
日本は邪魔者扱いなんですか~、それは悲しいですね。少子化対策に、まずは国民意識改革が必要かも?

●ケン三郎さん。
ボッタクリに遭われてもまた来たい!とは、素晴らしいです。ワタシなら、きっともう来ないです。(笑)

●pigletさん。
今まで無愛想なだけの人達と思っていましたから、ちょっとびっくりしています。人間らしいところが見えて、ほっとしています。(笑)

●fulさん。
抱いても何しても泣き止まなくなるんですね。(汗)
3ヶ月後半・・・あと一ヶ月ですね。その言葉を信じます!

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/300-5c74b2a7

 | HOME | 

筆者

きち

きち

ただの主婦。オットひとり、子どもひとり。

リンクして頂けるなんてウレシイことに誰が怒りましょう?リンク・フリーです。(「普通」のブログ・サイトに限ります、が。(笑))
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。