スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
小児科@ブダペスト
子育て中@ブダペストで、もうすぐ3ヶ月ですが、
ここ数日でぐぐんと楽になってきました。
昼間も寝てくれるなんて、ああ、なんて良い子なの♪
それじゃ、とりあえず、、、
一緒に寝とこ。んがー。
というワケで、ブログの更新は相変わらずままなりません。m(_ _)m
********
さて、子育てネタ@ブダペスト。
小きちは、近所の公立の小児科に通っています。
そこが、なんだか、とっても古き良き時代の小児科なんですの。
(

昭和な香り。あ、ここはブダペストだけど。
でも、素晴らしいのは、健診の診察室と、病気の診察室が分かれていること。
さらに、待合室も別なのです。
小児科に行って、余計な病気をもらっちゃった、というのが出来る限り避けられるようになってるんですね。
やるな、ハンガリー。

あれが恐怖の病気の待合室への扉だ!
もひとつ、古き良き時代の香りは、

体重計(お若いヒトはスケールっていうの?)。
アンティーク?
てな雰囲気をかもし出し、
さらに、

へい、らっしゃいっ!今日のパプリカは生きがいいよ、奥さんっ!
といった、風情も漂う。え?違う?
メモリはね、

もち手動の超アナログ。21世紀なのに。
やり方は、
まず、上のメモリで大まかなキロを合わせて、
下のメモリで、細かいグラムを合わせます。
例えば、5780グラムだとすると、
上のメモリで、5.5キロ。
下のメモリで、280グラム。
これを足し算して、5780グラムとなるワケです。
すげー面倒なんだよっ!
でも、まあ慣れます。
小学生にでもなった気分で楽しかったりします。
ある意味、デジタルより信用出来る気がするのは、
ワタシがアナログ時代に育ったからか?
ちなみに、この体重計は、診療所から有料貸し出し中
(レンタルという雰囲気ではない。)
とまあ設備は古き良き時代風ですが、内容(?)はまあ普通です。
担当の先生は英語話してくれますし。(複数居るうちの一名だけだが。)
毎日営業してるし。当たり前?
特に特筆すべきネタもありません。
ただ、公立なので、外国人は珍しいらしく、
毎回小きちは珍獣扱いです。

小きち、ニホンジン科。
生息地;極東。主にニッポン。
大きな声にびびりますので、静かに見てね。
尚、これからブダペストへ住みにくる方が、
「ブダペストってこんなんなの。ガクガクブルブル(((( ;゚Д゚)))」と不安になると困りますので、
一応付け加えておきますと、
ブダペストにも、外国人が多く通うような、
プライベートの医療機関もちゃんとあります。
設備も立派で、英語を話すスタッフが揃っている、らしいです。
お値段もそれなりだと思いますが、お金には代えられませんよね。
特にこういう国では。
で、我々が公立ばかり行くのはですね、
外国人が多く住む高級住宅エリアからちょっと外れた所に住んでいるので、
そういった素敵な医療機関が遠いからです。
決して、ネタ探しではありませんから、誤解なきよう。
久々に、ちょっと頑張って記事作りました。どうどう?
ブログランキングへ m(_ _)m

スポンサーサイト
コメント
参考になりました
こんにちは、かなです。少し落ち着かれたようで安心しました。うちも3ヶ月を過ぎたらかなり楽になったんですよね。
公立の病院って行ったことがなくて、こんな風なんだ~と参考になりました。体重計が衝撃的ですねえ、私だとうまく量れないかも。
公立の病院って行ったことがなくて、こんな風なんだ~と参考になりました。体重計が衝撃的ですねえ、私だとうまく量れないかも。
小きちちゃん
大きくなりましたねえ♪楽しそうですね。昼寝もきちんとしてくれるし♪
出産の記事のときは,病院食とかちょっとお~、と思いましたが、健診の待合室と病気の待合室が別なのはいいと思います。病気で行って他のをもらってきたなら納得も出来ますけど元気で健診のためだけに行ったのに病気になるのは嫌ですもんね。ホント、’やるな、ハンガリー’ですね。
出産の記事のときは,病院食とかちょっとお~、と思いましたが、健診の待合室と病気の待合室が別なのはいいと思います。病気で行って他のをもらってきたなら納得も出来ますけど元気で健診のためだけに行ったのに病気になるのは嫌ですもんね。ホント、’やるな、ハンガリー’ですね。
ププププ
体重計の色がいいですなぁ~。
ネットが妙に電車の(昔の市電とか)の吊り棚を思わせるような・・・・
パプリカをのせちゃうところがさすがブロガーざんすね。
小キチちゃんかわいぃ~
4㌔頂こうかしら、おいくら~?
ネットが妙に電車の(昔の市電とか)の吊り棚を思わせるような・・・・
パプリカをのせちゃうところがさすがブロガーざんすね。
小キチちゃんかわいぃ~
4㌔頂こうかしら、おいくら~?
はじめまして
こんにちは。ブラジルからランキングをたどってきました。
ところでうちの長男は4歳になりますが、ブラジルの小児科もあんな感じのアナログ秤使ってましたよ。公立じゃなくて、個人経営のお医者さんでしたが・・・。
おいおいうちの子がまるで野菜か何かみたいじゃねえかと思いましたが、よくよく考えたら人間の体重を計るのに100グラムのお肉を計るような厳密さは不必要だわなあと思った次第です。
なんだか書いている視点が面白いので気に入りました。ランキングクリックして行きます♪
ところでうちの長男は4歳になりますが、ブラジルの小児科もあんな感じのアナログ秤使ってましたよ。公立じゃなくて、個人経営のお医者さんでしたが・・・。
おいおいうちの子がまるで野菜か何かみたいじゃねえかと思いましたが、よくよく考えたら人間の体重を計るのに100グラムのお肉を計るような厳密さは不必要だわなあと思った次第です。
なんだか書いている視点が面白いので気に入りました。ランキングクリックして行きます♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
次は
ね!3ヶ月でラクになると予言した通りになったでしょ(b^-゜)
次は夜泣きですよΣ(゚ロ゚ノ)ノ6ヶ月以降になるかなぁ…
でも、夜泣きは「する子」「しない子」はハッキリしているので、「しない」方に賭けましょう(゚∀゚)アヒャ
我が子は、現在10ヶ月目で床に頭をぶつけ、タンコブを作りながら4つんばい→2足歩行に移行中です。
次は夜泣きですよΣ(゚ロ゚ノ)ノ6ヶ月以降になるかなぁ…
でも、夜泣きは「する子」「しない子」はハッキリしているので、「しない」方に賭けましょう(゚∀゚)アヒャ
我が子は、現在10ヶ月目で床に頭をぶつけ、タンコブを作りながら4つんばい→2足歩行に移行中です。
ある意味、よく出来た秤ですね。
デジタルというものが発明されなければ、ハンガリー製として日本でも広まってたかも・・・。
それにしても小きっちゃん、かわいい!
その・・・髪の毛の具合が、昔の湯のみに描かれてた「わらべ」だなぁ・・・と。
最近は生まれながらにしてゴウゴウはえてる赤ちゃんもいますが、
私は小きっちゃんくらいの生え加減、好きだなぁ♪
デジタルというものが発明されなければ、ハンガリー製として日本でも広まってたかも・・・。
それにしても小きっちゃん、かわいい!
その・・・髪の毛の具合が、昔の湯のみに描かれてた「わらべ」だなぁ・・・と。
最近は生まれながらにしてゴウゴウはえてる赤ちゃんもいますが、
私は小きっちゃんくらいの生え加減、好きだなぁ♪
きちさん、こんにちは。
スケールの上の小きちちゃん、
おててにぎにぎ~♪ ってしている感じがとってもキュートです(*^_^*)
小きちちゃんが、日中も寝てくれるようになって、良かったですね!
段々風も肌寒くなってきておりますが、
きちさんも小きちちゃんも(勿論ご主人様も!!)、お体大事になさって下さいね。
今日もひとつ、ポチッとしておきます♪♪
スケールの上の小きちちゃん、
おててにぎにぎ~♪ ってしている感じがとってもキュートです(*^_^*)
小きちちゃんが、日中も寝てくれるようになって、良かったですね!
段々風も肌寒くなってきておりますが、
きちさんも小きちちゃんも(勿論ご主人様も!!)、お体大事になさって下さいね。
今日もひとつ、ポチッとしておきます♪♪
こきちちゃんかわいいですね~。聞き飽きたかもしれないけど、率直な感想です。
体重計の上に乗ってる小きちちゃんは、体重計付きプチハンモックって感じですけど。。。
パプリカの前の写真で、きっちり小きちちゃんの右手と頭が写ってますね。
パプリカの写真の時に、「そっちが先かよっ!」ってツッコむ声が聞こえてきそうですが。。。
ところで、最近、旦那さんの報告がありませんが、元気ですか?
目に入れても痛くないほど可愛がってます???
体重計の上に乗ってる小きちちゃんは、体重計付きプチハンモックって感じですけど。。。
パプリカの前の写真で、きっちり小きちちゃんの右手と頭が写ってますね。
パプリカの写真の時に、「そっちが先かよっ!」ってツッコむ声が聞こえてきそうですが。。。
ところで、最近、旦那さんの報告がありませんが、元気ですか?
目に入れても痛くないほど可愛がってます???
きちさん、お久しぶりです~♪
うちは2ヶ月ちょっと、だいぶ落ち着いてきたんですけど
きちさん同様お昼寝の時は一緒にんがーって寝てますから
全然用事が進みません・・・(^_^;)
にしても素敵過ぎるわ、この計り!欲しい!
きちさんおっしゃってる通りデジタルのは全然当てになりませんよ~。
こっちではデジタル主流ですがうちの子産まれた当時に体重がうまく増えなかったから、
しょっちゅういろんな場所で測定してたんですけど、激しく増えたり減ったり・・・。
あげくにナースは「デジタルは同じのでないと当てにならないのよ」だって。
よっぽどきちさんちの貸し出し計りの方が正確です!
小きちさん、お元気そうで何よりです♪
髪の毛フッサフサだわ~☆(うちのに比べると)
うちは2ヶ月ちょっと、だいぶ落ち着いてきたんですけど
きちさん同様お昼寝の時は一緒にんがーって寝てますから
全然用事が進みません・・・(^_^;)
にしても素敵過ぎるわ、この計り!欲しい!
きちさんおっしゃってる通りデジタルのは全然当てになりませんよ~。
こっちではデジタル主流ですがうちの子産まれた当時に体重がうまく増えなかったから、
しょっちゅういろんな場所で測定してたんですけど、激しく増えたり減ったり・・・。
あげくにナースは「デジタルは同じのでないと当てにならないのよ」だって。
よっぽどきちさんちの貸し出し計りの方が正確です!
小きちさん、お元気そうで何よりです♪
髪の毛フッサフサだわ~☆(うちのに比べると)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
●vivnyancoさん。
そーそー、痛そうでしょ。ワタシだったらイヤだわ、と思いつつ乗せてます。
写真のマジックってすごいですよね。え?
●かなさん。
3ヶ月って本当なんですね~。しみじみ。
公立病院、物見遊山にはいいですが、自分がかかる時は、ちょっとの勇気が必要かしら?!
●Setteさん。
そうなんですよ、賢いシステムですよね。ちなみに、建物の出入り口も別なんです。すごい。でも、看護婦さんやらお医者さんやら行き来しているので、気になりますが。
●Kaonyantaさん。
インテリアになりそうな、お洒落さでしょ?(笑)
小きち、1キロオマケにつけますよ?
●パウメイレンセさん。
ブラジルからようこそ!!アナログ秤、あるんですねー。確かに、そんなに厳密でなくとも構わないですよね。おしっこひとつですぐに変化するくらいだし。あ、失礼。
ランキングクリックありがとうございます!また宜しければいらしてください。
●fulさん。
3ヶ月神話(?)本当でした。次の予言は・・・・ひえー、当たって欲しくない・・・・。ワタシついてないヒトだから、ダメかも。(笑)
おお、fulさん家の子は、人類への進化をとげているのですね。そして、fulさんは走り回ることになるんですね。体力OKですか?
●はなまげどんさん。
よく出来ていますよね。壊れそうもないし。
産まれた時は、「おお!ふさふさじゃん!」と思いましたが、その後、変わらず。わらべを楽しみます♪ちなみに、今、後頭部はハゲてます。
●melodyさん。
日中寝てくれるとホント助かります。ふう。
寒くなってきましたね。 melodyさんも体にお気をつけて!
ポチっとありがとうございます。
●はらだんさん。
何度言われても、褒められるのは大歓迎です。(笑)
は!独身時代は、「子ども産むと旦那さんの話題がなくなるよな~。かわいそう。」と他人を見て思っていたのですが、やっぱりワタシも・・・・。
オットは元気です。あ、ちょっと風邪気味ですが。「かわいいなあ♪」と毎日言っていますが、いかんせん、仕事が忙しくて、小きちに会える時間が少ないのですが。
●yukiさん。
お久しぶりです!(でもブログは見てます)
やっぱり昼寝ですよね。2時間昼寝しても夜余裕で寝られますから。(途中で起こされますけど)
そっか~、デジタルは当てにならないんですね。(家でひとつを使い続ければ平気かもしれませんが。)やっぱり、アナログが一番!?
でも赤ちゃんの体重は、おしっこうんちですぐ変わっちゃうので難しいですよね。
髪これでフサフサです?(笑)でも、今はどうであれ、そのままってことはないですから、大丈夫ですよ!
そーそー、痛そうでしょ。ワタシだったらイヤだわ、と思いつつ乗せてます。
写真のマジックってすごいですよね。え?
●かなさん。
3ヶ月って本当なんですね~。しみじみ。
公立病院、物見遊山にはいいですが、自分がかかる時は、ちょっとの勇気が必要かしら?!
●Setteさん。
そうなんですよ、賢いシステムですよね。ちなみに、建物の出入り口も別なんです。すごい。でも、看護婦さんやらお医者さんやら行き来しているので、気になりますが。
●Kaonyantaさん。
インテリアになりそうな、お洒落さでしょ?(笑)
小きち、1キロオマケにつけますよ?
●パウメイレンセさん。
ブラジルからようこそ!!アナログ秤、あるんですねー。確かに、そんなに厳密でなくとも構わないですよね。おしっこひとつですぐに変化するくらいだし。あ、失礼。
ランキングクリックありがとうございます!また宜しければいらしてください。
●fulさん。
3ヶ月神話(?)本当でした。次の予言は・・・・ひえー、当たって欲しくない・・・・。ワタシついてないヒトだから、ダメかも。(笑)
おお、fulさん家の子は、人類への進化をとげているのですね。そして、fulさんは走り回ることになるんですね。体力OKですか?
●はなまげどんさん。
よく出来ていますよね。壊れそうもないし。
産まれた時は、「おお!ふさふさじゃん!」と思いましたが、その後、変わらず。わらべを楽しみます♪ちなみに、今、後頭部はハゲてます。
●melodyさん。
日中寝てくれるとホント助かります。ふう。
寒くなってきましたね。 melodyさんも体にお気をつけて!
ポチっとありがとうございます。
●はらだんさん。
何度言われても、褒められるのは大歓迎です。(笑)
は!独身時代は、「子ども産むと旦那さんの話題がなくなるよな~。かわいそう。」と他人を見て思っていたのですが、やっぱりワタシも・・・・。
オットは元気です。あ、ちょっと風邪気味ですが。「かわいいなあ♪」と毎日言っていますが、いかんせん、仕事が忙しくて、小きちに会える時間が少ないのですが。
●yukiさん。
お久しぶりです!(でもブログは見てます)
やっぱり昼寝ですよね。2時間昼寝しても夜余裕で寝られますから。(途中で起こされますけど)
そっか~、デジタルは当てにならないんですね。(家でひとつを使い続ければ平気かもしれませんが。)やっぱり、アナログが一番!?
でも赤ちゃんの体重は、おしっこうんちですぐ変わっちゃうので難しいですよね。
髪これでフサフサです?(笑)でも、今はどうであれ、そのままってことはないですから、大丈夫ですよ!
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
コメントの投稿
トラックバック
http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/303-a07703e3
でもこの体重計じゃ、こきち様のお背中が、チャーシューの様になるのではないかと心配です。
ダイジョブですよ。この写真だと小児かも結構きれいに見えます。えぇ見えます。