fc2ブログ

よーなぽとinハンガリー

ドナウの真珠ブダペスト生活記だったのですが、日本へ帰国してしまいました。

シナゴーグ@ブタペスト




さあ、今日も(も?)はりきって、ブタペストの素敵な見所ご紹介。

20051013221111.jpg
どう?青空に映える、、、、、、

そう、シナゴーグ

ユダヤ教の会堂。元は、聖書の朗読と解説を行う場所であった。
現在は、祈りの場であると同時に、結婚式や、文化行事などを行うコミュニティーの中心的存在。
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より




1859年に完成したという、このシナゴーグは、ヨーロッパ最大級だそうです。

(さあ、そこの最上級形に弱いアナタ!(=ワタシ)ご必見。)

入ってびっくり、とっても広い内部。
3000人もの人が座れるそうです。

inside2.jpg

inside.jpg


また、シナゴーグの裏手には、ホロコースト記念碑があり、生命の樹(Tree of lige)と呼ばれている、金属の樹が立っています。

tree.jpg

葉のひとつひとつには、ホロコーストの犠牲となった方々の名前が刻まれています。
知り合いを戦争によって亡くした人は、樹の根元のところに、小石をのせ、「あなたのことを忘れていませんよ。」という気持ちをこめるそうです。


さらに、シナゴーグの敷地内には、ユダヤ教博物館が併設されていて、銀製品のユダヤ教関係の資料が展示されています。

まともな紹介だ、ε=( ̄。 ̄;)フゥ


ところで、シナゴーグを見学している時、キパ(Kippah)というユダヤ教の信者の男性の方が頭に被る(乗せる)帽子を被っている人を沢山見かけました。

20050721223411.jpg


お、おお、、、、やはり、こんなところに見学に来るのは、信者ばかりなのだなあ。

あ、あそこの団体は、ドイツ語だ、ド、ドイツのユダヤ教信者、、、(; ̄O ̄)、、、。

あそこは、ハンガリー人だし、、、、。

いやあ、沢山いるんだなあ、ユダヤ教徒の方。。。

などと思ってちょっとドキドキ(?)していたワタシ。


なんのことはない、

「シナゴーグ見学者用、入り口レンタル・キパ」でした。

Σ( ̄□ ̄/)/

orz

皆さんもお間違えのないよう♪(別に間違えても支障はない。)


どうぞ、お手すきでしたら、↓ ポチッと押して頂けませんでしょうか?
人気blogランキングへ
8caf7e7dd065f1edb0f6950d3cccd38e_s.gif


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://uszoda.blog12.fc2.com/tb.php/32-53dc7280

 | HOME | 

筆者

きち

きち

ただの主婦。オットひとり、子どもひとり。

リンクして頂けるなんてウレシイことに誰が怒りましょう?リンク・フリーです。(「普通」のブログ・サイトに限ります、が。(笑))